札教研事業 秋の研究集会(小学校)(札幌市 2021-10-25付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市教委は13日、オンラインシステムを活用し、令和3年度札幌市教育研究推進事業(=札教研事業)秋の研究集会を開いた。新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の観点からオンラインを利用する時間...(札幌市 2021-10-25付)
その他の記事( 札幌市)
豊成養護と北翔養護 学則を改正 「常時」の文言を削除 札幌市教委 通学の付添い
札幌市教委は25日、第16回教育委員会会議で、市立札幌豊成養護学校、市立札幌北翔養護学校の学則の改正を決定した。現在の学則「通学にあたり常時付添いが可能な保護者が札幌市に居住している」に示...(2021-10-26) 全て読む
札幌市 2年度文化活動学校開放 延べ3241人利用 計648件 87%が器楽
札幌市市民文化局は、令和2年度の文化活動における学校開放の利用状況をまとめた。合計利用件数は648件で、延べ利用人数は3241人。ジャンル別の内訳は、器楽が87・0%、太鼓が7・7%、舞踊...(2021-10-26) 全て読む
札幌市の女性管理職 4月1日現在 教職員 微減の15・9% 男性育休含め目標届かず
(2021-10-26) 全て読む
札幌市北野平小 韓国小学生と交流 友情の絆を深める 好きな遊びや歌など紹介
(2021-10-26) 全て読む
札幌市西岡南小 学びを確かめる会 考え、学び合う授業 4年算数 L字図形の面積
札幌市立西岡南小学校(佐藤正行校長)は15日、同校で学びを確かめる会を開催した。研究主題「自ら考え、学び合う子どもの育成」のもと、国語、算数、道徳の6授業を公開。4年1組の算数では、須藤裕...(2021-10-25) 全て読む
学校のお宝in札幌 札幌市立平岡小学校 ホタルがいるビオトープ 豊かな水辺空間 環境教育充実に
(2021-10-21) 全て読む
来年2月に中間報告 札幌市 子の生活実態調査
札幌市子ども未来局は、子どもやその世帯の家庭生活・教育・就労等に関する実態把握に向けた、子どもの生活実態調査を20日から開始した。調査票は11月下旬までに回収し、来年2月に、市子ども・子育...(2021-10-22) 全て読む
札幌市山鼻南小 教育研究発表会 コロナの感染防ぐには 3年保健 手洗いと健康な生活
(2021-10-22) 全て読む
レバンガ北海道に感謝状 札幌市 試合招待券寄付で
(2021-10-22) 全て読む
3定札幌市議会決算特別委員会(令和2年10月20日)
◆実態調査踏まえて 効果と課題を検証 文化芸術活動支援 文化芸術活動への支援について質疑が行われ、市は札幌市文化芸術活動実態調査結果を踏まえ、今後も文化芸術活動の支援に努めていくとした。...(2021-10-22) 全て読む