札幌市教委 地域運動部活動推進事業 5校をモデル校に指定 早ければ10月内に指導開始(札幌市 2021-10-28付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市教委は、スポーツ庁モデル事業「地域運動部活動推進事業」の実施校を決定した。中学校における休日部活動の段階的な地域移行を目指すもので、本年度は篠路西、石山、西岡、手稲西、羊丘の5校のモ...(札幌市 2021-10-28付)
その他の記事( 札幌市)
札幌市小学校長会 10月研修会 人材育成の手立て提言 3研究部 来年2月大会へ
札幌市小学校長会(島田裕文会長)は18日、オンラインで令和3年度10月研修会を開いた。学びの支援部、教育環境部、人材育成部の3つの研究部がGIGAスクール構想や教職員育成指標などをもとに、...(2021-10-29) 全て読む
3年度版 情報モラルDVD教材 健康的にメディア利用 札幌市教委 保護者向け資料も
札幌市教委は、児童生徒・保護者向け情報モラル教育に関する本年度のDVD教材「情報モラル学習動画教材~1人1台時代の情報モラル」を作成し、市内の小・中学校全校に配布した。GIGAスクール構想...(2021-10-29) 全て読む
2者に感謝状を贈呈 札幌市 子ども文庫寄付で
(2021-10-28) 全て読む
札幌聖心女子高生が札幌市長表敬 持続可能な社会発展へ 国連大使事業の成果報告
日本青年会議所が実施しているJCI Japanグローバルユース国連大使事業に参加した札幌聖心女子学院高校2年の福本あめりさんと1年の村上心さんが21日、札幌市役所を表敬訪問した。少年少女国...(2021-10-28) 全て読む
道「防火・防災」コンクール 作文 札幌市伏見小 伊藤さん入賞 火事からみんなと未来守る
札幌市立伏見小学校(野切卓校長)5年生の伊藤晏理さんが、令和3年度道「防火・防災」作品コンクールの作文・小学生の部で、道消防協会長賞に入賞した。タイトルは「火事からみんなと未来を守るために...(2021-10-28) 全て読む
あす29日 15授業公開 札幌市ノホロの丘小 実践研究会
札幌市立ノホロの丘小学校(松尾則明校長)はあす29日、同校で第1回教育実践協同研究会を開く。研究主題は「目標をもって、心豊かに、力強く、自分のよさを発揮する子どもの育成~主体的・対話的で深...(2021-10-28) 全て読む
3定札幌市議会決算特別委員会(令和3年10月22日)
◆冷房設置促進へ 現状確認し検討 保育所のエアコン 保育所におけるエアコンの設置状況について質疑が行われた。 平成30年度に実施した認可保育施設における冷房設備の設置状況では、対象と...(2021-10-27) 全て読む
電気設備業者に感謝状 札幌市 親子二代の寄付で
(2021-10-27) 全て読む
札幌市宮の森小 実践研究発表会 仲間と考え深める授業 6年社会 伊能忠敬題材に
(2021-10-27) 全て読む
札幌市教委 学び支援センター設置で 11月から教育相談試行 帰国・外国人児童生徒対象
札幌市教委は、学びの支援総合センターの来年4月設置に向け、11月1日から帰国・外国人児童生徒の教育相談を試行実施する。日本語習得の遅れや落ち着きのない行動など、児童生徒本人の日本語習得の課...(2021-10-27) 全て読む