【解説】教育データ活用へロードマップ
(解説 2021-11-01付)

 デジタル庁は、教育データ利活用ロードマップの策定に着手した。データ利活用の目指す姿、データ蓄積と流通の将来イメージを整理。26日まで意見を募集している。

 教育データについて文部科学省は、児童生徒の学習履歴や生活・健康面の履歴、教員の指導・支援の履歴、学校設置者の運営・行政データなどと定義。1人1台端末環境の構築が進む中、データ利活用の可能性が広がっている。

 文科省は、令和2年度に学校や学習指導要領をコード化。今月には児童生徒、学校、教職員などの情報に関する標準を公表する予定で、調査業務のオンライン化も可能となる見通し。

 デジタル庁は、教育データの利活用に向けて「誰もが、いつでもどこからでも、誰とでも、自分らしく学べる社会」を目標に掲げ、「範囲」「品質」「組み合わせ」を充実・拡大を図る3つの軸に設定。流通・蓄積の全体設計のイメージを示し、ルール、利活用環境、連携基盤など関連する論点や必要な措置を整理した。

 26日までロードマップへの意見を募集。設問は、①教育データを利活用する上で留意すべき点②教育データの蓄積・流通のアーキテクチャ構築に当たって必要なこと―の2点。

 ①では、テーマに関心のある人を対象に教育データ利活用の目指すべき姿や、教育データの蓄積と流通の将来イメージの改善点や実現の際に留意すべき点を中心に意見を募集している。

 ②は、主に教育またはデータ分野に専門的な知見のある人が対象。教育データの蓄積と流通の将来イメージや、データの蓄積・流通に必要な要素などへの意見を求めている。

 策定したロードマップは、デジタル社会形成基本法に基づき閣議決定する新重点計画に盛り込み、施策を推進する。

(解説 2021-11-01付)

その他の記事( 解説)

【解説】コロナ禍と社会参加の調査

 日本財団は、18歳意識調査「コロナ禍と社会参加」の結果を発表した。コロナ禍以降、政治や選挙などについて考える機会が増える一方、自分の行動で国や社会を変えられると感じる割合は減少傾向にある。...

(2021-11-09)  全て読む

【解説】9月末少年非行等概況 道警

 道警本部は、ことし9月末における少年非行等の概況をまとめた。検挙・補導された非行少年は、9月末時点で627人(うち女子は132人)。前年同期に比べ43人減少した。  内訳は、刑法犯が51...

(2021-11-08)  全て読む

【解説】2年度版自殺対策白書

 厚生労働省は、令和2年度版自殺対策白書を公表した。元年度の児童生徒の自殺者数は6月以降増加し、11月は過去5年間の平均値と比べて2・3倍に増加。著名な男性俳優の自殺報道後、女性の自殺者が急...

(2021-11-05)  全て読む

【解説】公共施設等の耐震化推進状況

 消防庁は、防災拠点となる公共施設等の耐震化推進状況の調査結果(令和2年10月1日現在)をまとめた。耐震性が確保されている道内の文教施設(校舎・体育館)の割合は、全国平均を2・6ポイント下回...

(2021-11-04)  全て読む

【解説】海洋教育が目指す人材

 海洋教育は、海と人との共生を実現するため、海についての必要な知識や技能を身につけ、行動できる人材の育成を目指す教育。  法的根拠の始まりは、平成19年施行となった海洋基本法。国民が海洋に...

(2021-11-02)  全て読む

【解説】障がい学生 35341人に

 日本学生支援機構は、令和2年度の大学、短期大学、高等専門学校における障がいのある学生の修学支援に関する実態調査結果をまとめた。障がいのある学生数は3万5341人で全学生の1・09%。授業を...

(2021-10-29)  全て読む

【解説】11月は児童虐待防止推進月間

 11月は、厚生労働省が定める児童虐待防止推進月間。文部科学省は26日、保護者、学校関係者、地域住民に対するメッセージ「児童虐待の根絶に向けて~地域全体で子どもたちを見守り育てるために」を発...

(2021-10-28)  全て読む

【解説】特別支援コアカリキュラム策定へ

 文部科学省の設置する特別支援教育を担う教師の養成の在り方等に関する検討会議は、25日に初会合を開いた。特別支援学校教諭免許状の教職課程コアカリキュラム策定に向け検討を開始。来年3月に素案を...

(2021-10-27)  全て読む

【解説】神経性痩せ症 コロナで1・6倍

 国立成育医療研究センターは、新型コロナウイルス感染症流行下の子どもの心の実態調査結果をまとめた。令和2年度における20歳未満の神経性食欲不振(神経性やせ症)の初診外来患者数は258人となり...

(2021-10-26)  全て読む

【解説】教材としての学校給食

 学校給食は、栄養バランスの取れた食事を提供することで子どもたちの健康の保持増進、体力の向上とともに、食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身に付け、生産者や食品に対する感謝の心を育む重要な...

(2021-10-25)  全て読む