北海道教育の日 第14回制定記念行事 協働で教育 機運高め 柴田会長 子のSOSに気づいて(道・道教委 2021-11-04付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
「北海道教育の日」道民運動推進協議会(柴田達夫会長)主催。すべての道民が教育についての理解と関心を高め、家庭・学校・地域がそれぞれの役割を担い、「北海道の子どもたちは、道民の手で育んでいく...(道・道教委 2021-11-04付)
その他の記事( 道・道教委)
留萌市 市民生活の質向上等へ コンサドーレと協定 地元で夢実現に向け取組
【留萌発】留萌市は10月28日、サッカーJ1・北海道コンサドーレ札幌を運営する㈱コンサドーレと、連携と協力に関する包括協定を結んだ。市の活性化と市民生活の質の向上を目指すもの。中西俊司市長...(2021-11-05) 全て読む
道教委 生徒指導研究協議会 主観入れず感情聴いて 保護者対応で道文教大・石垣教授
(2021-11-04) 全て読む
出席停止の取扱い 保護者向け資料を 道教委
道教委は、保護者向けリーフレット『出席停止の取扱いについて』を作成した。 児童生徒や家族が新型コロナウイルス感染症に感染した場合、風邪症状がある場合など、各状況に応じた学校の対応を一覧...(2021-11-04) 全て読む
道教委 NZ外交樹立70年で 酪農留学など検討へ 教育分野の交流加速目指す
(2021-11-04) 全て読む
酪農学園理事長の谷山氏ら
令和3年秋の叙勲受章者が、3日付で発令された。道内教育関係では、酪農学園理事長の谷山弘行氏が、私学振興功労で旭日章中綬章に輝いた。 秋の叙勲受章者のうち、道内教育関係者はつぎのとおり。...(2021-11-04) 全て読む
石狩局 第2回組織力強化会議 検証改善サイクル確立 2小・中が学力向上策発表
石狩教育局は10月19日、学力向上推進事業における第2回組織力強化会議をオンライン開催した。管内小・中学校および義務教育学校の主幹教諭ら約100人が参加し、マネジメントサイクルの実質化や学...(2021-11-02) 全て読む
海洋教育パイオニアスクールプログラム 人・海の共存へ行動変容 全道成果発表会に実践9校
(2021-11-02) 全て読む
道教委 教科指導講座道央圏情報 実践ノウハウを習得 クラウド活用の授業など
(2021-11-01) 全て読む
絆づくりメッセージ最優秀賞 苫前小6年など6作品 4・5日 道庁本庁舎に展示
道いじめ問題対策連絡協議会は、令和3年度絆づくりメッセージコンクールの入賞作品を決定した。ことば・メッセージ部門では苫前町立苫前小学校6年生一同「つくろうよ 笑顔の花と 明るい輪」など3作...(2021-11-01) 全て読む
インターハイ高校生活動地区推進委 委員選出し各校計画発表 道教委 初会合に480人参加
(2021-11-01) 全て読む