道教委 特別支援教育FSP 15日から初のセミナー 経験浅い教員の専門性向上(道・道教委 2021-11-11付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は、経験の浅い教員の専門性向上に向けた初の試みとして、特別支援教育FSP(ファースト・ステップ・プログラム)オンライン授業改善セミナーを開始する。14管内のリーダー教員による授業動画...(道・道教委 2021-11-11付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委 第2回公募校長中間報告 倉本教育長 後進育成を期待 3校の校長が取組成果等紹介
(2021-11-15) 全て読む
道教委 高校づくり指針見直しへ 特例校 在り方を検討 年内にも庁内組織設置
道教委は、これからの高校づくりに関する指針の見直しに向け、年内にも庁内に検討組織を設置する。現行の指針の成果と課題を検証するとともに、地域連携特例校の今後の在り方について検討を開始。関係市...(2021-11-15) 全て読む
高3生の裁判員選出可能性 配慮事項など検討へ 文科相 現場意見踏まえ
11日の記者会見で末松信介文部科学大臣は、令和4年度から高校3年生が裁判員制度の対象となる可能性があることを踏まえ、教育委員会・学校現場の意見を踏まえ、留意点や配慮事項を検討する考えを示し...(2021-11-12) 全て読む
道教委 学校働き方改革推進へ 道民への意識調査開始 保護者ら対象 12月17日まで
道教委は、保護者・地域住民を対象に、学校における働き方改革に関する意識調査を開始した。働き方改革の趣旨や取組、学校と地域の協働に関する考えや意見を集め、今後の施策に反映させる。教職員課働き...(2021-11-12) 全て読む
7教科・13人採用予定 道教委 12月に教員採用追加選考
道教委は、令和4年度道立学校教員採用候補者追加選考検査を12月12日に実施する。採用区分は高校教諭が「工業(土木)」「工業(工業化学)」「水産」「水産(商船)」「看護」「福祉」の6教科、特...(2021-11-11) 全て読む
道内私立校2年度問題行動等調査 いじめ認知3割減 818件 不登校145人 中学減・高校増
(2021-11-11) 全て読む
柔軟に変容し協働持続 道教委 地域・学校の連携推進協 道央 志々田国研研究官が講演
道教委は10月28日、地域と学校の連携推進協議会(道央)をオンライン開催した。市町村教委、学校職員、地域コーディネーターなど63人が参加。国立教育政策研究所の志々田まなみ総括研究官による講...(2021-11-10) 全て読む
千歳科技大eラーニング利用申込 2年度から倍増 598校 宗谷・十勝管内は全市町村
道教委は、札幌市を除く道内の千歳科学技術大学のeラーニングシステムの利用申込状況(10月14日現在)をまとめた。利用市町村数は129市町村で、宗谷・十勝管内では全市町村が利用。活用している...(2021-11-10) 全て読む
スタートカリキュラム 編成支援 市町村2割 道教委 2年度幼児教育実態調査
(2021-11-09) 全て読む
道教委 第2回幼児教育推進協議会 子育て相談機会拡充を 研修改善、保育充実等で議論
(2021-11-09) 全て読む