財務省・田岡大臣官房参事官が講話 変わる社会 一緒に支えて 財政問題切り口に遠隔授業
(学校 2021-11-24付)

T-bese金融遠隔授業
約30人が受講し、日本の将来を考えた

 道高校遠隔授業配信センター(T―base、元紺谷尊広センター長)は12日、財務省大臣官房参事官(主計局)の田岡卓晃氏を講師に迎え、財政問題に関する外部講師連携授業を実施した。コロナ禍における国債依存度の上昇など日本の財政問題を解説。自動運転技術などの技術革新に伴い、今後の社会が大きく変化していくとし、「それぞれの分野で活躍し、社会を一緒に支えてほしい」と呼びかけた。

 授業は、財務省の担当者との対話や思考力を問う入試の問題演習によって財政問題を深く理解し、自分たちの課題の一つとして認識することで、主権者意識を高めることがねらい。

 豊富高校の2年生20人、南茅部高校の3年生9人の29人が受講した。

 授業は田岡参事官のほか、代々木ゼミナール公民科の畠山創講師、T―base公民科の佐藤豊記教諭の3人で進行した。

 田岡参事官は、日本の財政上の課題として、コロナ禍における国債依存度の上昇、社会保障関係費の増大などを説明。畠山講師は、消費税率の国際比較や国民負担率を解説した。生徒から、「社会保障費をまかなうために消費税は今後上がるのか」「ドイツでは公債が少ないが、なぜ日本は多いのか」「この先、日本は財政健全化できるのか」などの質問が挙がった。

 田岡参事官は「最終的にどのような税を採用し、どの分野に予算を使うかなどは民主主義においては主権者としての国民の意見が反映される」と説明。今後、自動運転技術やスマート工場、スマート農業などが社会を変えていくとし、「未来に向けた投資にも多くの予算が充てられている。社会のそれぞれの分野で夢をもって活躍し、社会を一緒に支えてほしい」と話した。

 佐藤教諭は、初の3人による授業配信を振り返り、「生徒の真剣なまなざしや姿勢を見て、実施して良かったと感じている。遠隔授業に駆けつけ、生徒に直接語りかけてくれた田岡参事官や畠山先生に感謝したい」と話していた。

 T―baseでは今後も、社会の最先端で活躍する人材を活用した授業を実施することとしている。

(学校 2021-11-24付)

その他の記事( 学校)

建設業への理解深める 小樽未来創造高 現場見学会 福津組主催 意見交換も

福津組小樽未来創造高見学会  【小樽発】小樽未来創造高校(河田章宏校長)の生徒は16日、古平町の建設業者・(株)福津組(福津隆範社長)による現場見学および意見交換会に参加した。建設システム科2年生24人が2現場を訪問す...

(2021-11-26)  全て読む

寿都小が実践発表会 交流通し学び深め合う 4年算数 表や電子黒板活用

寿都小公開研  【小樽発】寿都町立寿都小学校(前田敦子校長)は19日、同校で実践発表会を開いた。約40人が参加。授業公開や研究協議などを通して、学びを深める授業の在り方について研鑚を積んだ。  研究主題...

(2021-11-26)  全て読む

プログラミング教育・学校力向上指定 児童が自ら学びを追究 40人参加 厚沢部小が公開研

厚沢部小公開授業  【函館発】道教委の本年度プログラミング教育事業研究実践校で、地域指定を受けた学校力向上に関する総合実践事業の中核校・厚沢部町立厚沢部小学校(松村浩良校長)は2日、同校で公開研究会を開いた。...

(2021-11-25)  全て読む

釧路市城山小 公開研で道徳3授業 子の思い 自由に共有 佐野校長 日常とつながり大切に

城山小公開研  【釧路発】釧路市立城山小学校(佐野万由里校長)は12日、同校で公開研究会を開いた。釧路管内の小・中学校、認定こども園から42人が参加。事前に配信された道徳の授業動画についての研究協議を通し...

(2021-11-24)  全て読む

道教委協力校・斜里知床ウトロ学校 ふるさとの魅力伝えよう 寺本教授が観光出前授業

ウトロ学校観光教育出前授業  【網走発】道教委の道ふるさと教育・観光教育推進事業の協力校・斜里町立知床ウトロ学校(小野寺哲浩校長)で12日、観光教育出前授業が行われた。玉川大学の寺本潔教授が来校し、6年生総合的な学習の...

(2021-11-24)  全て読む

1人1台端末活用し英会話 仲よく学習成果を実践 函館旭岡小と附属函館小が交流

旭岡小・附属函館小外国語交流学習  【函館発】函館市立旭岡小学校(後藤昌樹校長)と道教育大学附属函館小学校(橋本忠和校長)の3年生55人は16日、1人1台端末を活用した遠隔交流学習を行った。外国語活動の一環として、互いの名前...

(2021-11-24)  全て読む

最新技術を肌で体感 室工高 ICT講習会

室工高ICT講習会  【室蘭発】室蘭工業高校(川村広幸校長)で2日、道建設部主催のICT体験講習会が開かれた。同校環境土木科の2年生7人が参加。ドローンの概要や効果などに関する座学や、実際に操縦を体験する実習を...

(2021-11-22)  全て読む

職業の果たす役割理解 倶知安農高 インターン

倶知安農高インターンシップ  【小樽発】倶知安農業高校(近江勉校長)の2年生21人は10月下旬の3日間、インターンシップを行った。生徒たちはそれぞれ、倶知安町役場や町内外の小・中学校、地元建設企業の菊地建設鉱業(株)な...

(2021-11-22)  全て読む

建設業への理解深める 小樽未来創造高 現場見学会

小樽未来創造高校見学会  【小樽発】小樽未来創造高校(河田章宏校長)は10月下旬、小樽開発建設部と小樽建設協会の協力による工事現場見学会を開催した。建設システム科1年生34人が参加。共和町や仁木町内の3現場を回り、...

(2021-11-22)  全て読む

頑張った生徒に感謝 稚内養に建設企業が飲料等

稚内養護山本建設ドリンク提供  【稚内発】稚内養護学校(澤田崇史校長)は10月下旬、稚内市内の建設業者・山本建設(株)(菊池工社長)から全校児童生徒に対しドリンクやスイーツの提供を受けた。同社は、10月4日から行った作業...

(2021-11-19)  全て読む