寿都小が実践発表会 交流通し学び深め合う 4年算数 表や電子黒板活用(学校 2021-11-26付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【小樽発】寿都町立寿都小学校(前田敦子校長)は19日、同校で実践発表会を開いた。約40人が参加。授業公開や研究協議などを通して、学びを深める授業の在り方について研鑚を積んだ。 研究主題...(学校 2021-11-26付)
その他の記事( 学校)
大樹小 授業実践発表会 根拠もとに考えを交流 5年国語 情景描写に着目
(2021-11-29) 全て読む
恵庭市恵北中が学校課題研究発表会 見かけ・実物 位置関係は 1年理科 身のまわりの現象
(2021-11-26) 全て読む
網走市学校ICT活用推進委員会 “どうしたら”の思考を 網走小で授業参観や実践発表
(2021-11-26) 全て読む
ニセコ町近藤小 学生受け入れ 複式授業 ポイント学ぶ 道教委 草の根教育実習システム
(2021-11-26) 全て読む
建設業への理解深める 小樽未来創造高 現場見学会 福津組主催 意見交換も
(2021-11-26) 全て読む
プログラミング教育・学校力向上指定 児童が自ら学びを追究 40人参加 厚沢部小が公開研
(2021-11-25) 全て読む
釧路市城山小 公開研で道徳3授業 子の思い 自由に共有 佐野校長 日常とつながり大切に
(2021-11-24) 全て読む
道教委協力校・斜里知床ウトロ学校 ふるさとの魅力伝えよう 寺本教授が観光出前授業
(2021-11-24) 全て読む
財務省・田岡大臣官房参事官が講話 変わる社会 一緒に支えて 財政問題切り口に遠隔授業
(2021-11-24) 全て読む
1人1台端末活用し英会話 仲よく学習成果を実践 函館旭岡小と附属函館小が交流
(2021-11-24) 全て読む