道教育振興会・道退職校長会が教育会議 連携には説明・発信を 推進指標による活動を期待(関係団体 2021-12-07付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教育振興会(濱田美樹会長)と道退職校長会(黒坂由紀子会長)は3日、ホテルライフォート札幌で第20回北海道教育会議を開いた。主題「“令和の日本型学校教育”で目指す子どもの姿をどのように実現...(関係団体 2021-12-07付)
その他の記事( 関係団体)
北教組・道私教協らが要請行動 豊かな私学教育実現へ 小畑道議会議長らに請願書
(2021-12-09) 全て読む
北教組 学力調査報告書に対し声明 競争あおり多忙化加速 子の実態に即し教育保障を
北教組(木下真一中央執行委員長)は、2021年度道教委『全国学力・学習状況調査北海道版結果報告書』に対する声明を発表した。子ども・学校間の競争をあおり、学力向上策の押しつけが教職員の超勤・...(2021-12-09) 全て読む
佐古会長 授業力向上につなげ 道視研が研究大会旭川大会
(2021-12-08) 全て読む
豊かな心を育む 藤本大会長 道音楽教育研究大会空知大会
(2021-12-08) 全て読む
道労働局 新卒3年以内の離職率 高卒44%、大卒35% サービス関連業がワースト
(2021-12-08) 全て読む
未来切り拓く数学 探究 北数教釧路大会 中学校部会
(2021-12-06) 全て読む
富川大会長 発達段階に配慮を 第49回道性教育研究札幌大会
(2021-12-03) 全て読む
道中 教育課程に関する調査研究 9割が主体的学び重点 ポストコロナ見据え大幅改革
道中学校長会(三浦利章会長)は、令和3年度教育課程に関する『調査研究報告書』をまとめた。本年度全面実施となった新学習指導要領に関する取組状況や課題を把握するとともに、新たに新型コロナウイル...(2021-12-02) 全て読む
間接指導で主体的学び 釧路へき・複連標茶大会 5・6年算数 学習リーダー中心に
(2021-11-30) 全て読む