道労働局 新卒3年以内の離職率 高卒44%、大卒35% サービス関連業がワースト
(関係団体 2021-12-08付)

表1
主な産業別の離職状況(クリックすると拡大表示されます)

 道労働局は、道内の新規学卒者の離職状況を公表した。平成30年3月新規卒業者が3年以内に離職した割合は、高卒が43・8%、短大等卒が41・7%、大卒が34・6%で、いずれも全国平均を上回った。産業別では、高卒は生活関連サービス業・娯楽業の離職率が高く、短大等卒と大卒は宿泊業・飲食サービス業が最多で、いずれもサービス関連業がワーストとなった。事業所の規模別では、高卒、短大等卒、大卒とも規模が小さいほど離職率が高い傾向が続いており、4人以下の事業所では3年以内に半数以上(高卒、大卒は6割以上)が離職している。

 調査は、事業所からハローワークに対して、新規学卒者として雇用保険の加入届が提出された新規被保険者資格取得者の生年月日、資格取得加入日等資格取得理由から各学歴ごとに新規学卒者と推定される就職者数を算出し、その離職日から離職者数・離職率を算出している。

 30年3月の新規学卒者が3年以内に離職した割合は、高卒が43・8%、短大等卒が41・7%、大卒が34・6%。前回調査と比べ、離職率は高卒で0・8ポイント、短大等卒で2・3ポイント、大卒で1・8ポイント減少した。

 離職率の高い産業は、高卒、短大等卒、大卒とも、生活関連サービス業・娯楽業、宿泊業・飲食サービス業、サービス業(他に分類されないもの)の3つのサービス関連産業がワースト3を占めている。中で、高卒の生活関連サービス業・娯楽業は62・7%と、唯一、6割以上が離職している。

 一方、離職率が低い産業は、高卒が運輸業・郵便業(34・7%)、製造業(37・4%)、情報通信業(37・9%)など。短大等卒は、運輸業・郵便業(30・4%)、医療・福祉(36・4%)、情報通信業(41・6%)など。大卒は、情報通信業(23・3%)、運輸業・郵便業(28・6%)、製造業(30・2%)などとなっている。

 事業所の規模別では、高卒、短大等卒、大卒とも規模が小さいほど離職率が高い傾向が顕著で、この傾向は全国でも同様。

 最も小さい4人以下の事業所の離職率は、高卒で61・8%、短大等卒で58・0%、大卒で65・5%にのぼるが、最大の1000人以上の事業所では、高卒で33・4%、短大等卒で30・2%、大卒で33・2%と、いずれも3割台にとどまっている。

この記事の他の写真

表2
事業所規模別の離職状況(クリックすると拡大表示されます)

(関係団体 2021-12-08付)

その他の記事( 関係団体)

道公立学校事務職員協会が研究大会 学校経営事務の充実へ 川村会長 一人ひとりの力結集

 道公立学校事務職員協会(川村公仁会長)は、第73回道公立学校事務職員研究大会を書面開催した。大会主テーマは「教育の改革と発展をめざして―学校経営事務の充実」。分科会発表9本、研究発表3本を...

(2021-12-13)  全て読む

北教組・道私教協らが要請行動 豊かな私学教育実現へ 小畑道議会議長らに請願書

私学助成要請行動  連合北海道(杉山元会長)、道教育関係労働組合協議会(木下真一議長)、北教組(木下真一中央執行委員長)、道私立学校教職員組合協議会(=道私教協、桑原修平執行委員長)の4者代表は11月30日、...

(2021-12-09)  全て読む

北教組 学力調査報告書に対し声明 競争あおり多忙化加速 子の実態に即し教育保障を

 北教組(木下真一中央執行委員長)は、2021年度道教委『全国学力・学習状況調査北海道版結果報告書』に対する声明を発表した。子ども・学校間の競争をあおり、学力向上策の押しつけが教職員の超勤・...

(2021-12-09)  全て読む

佐古会長 授業力向上につなげ 道視研が研究大会旭川大会

道視研上川大会  【旭川発】北海道視覚障害教育研究会(=道視研、会長・佐古勝利札幌視覚支援校長)と全日本盲学校教育研究会北海道支部(支部長・同)は11月中旬の2日間、旭川盲学校(宮岸尚平校長)を主会場に令和...

(2021-12-08)  全て読む

豊かな心を育む 藤本大会長 道音楽教育研究大会空知大会

北音教研究大会  【岩見沢発】第63回北海道音楽教育研究大会空知岩見沢大会(大会長・藤本尚人道音楽教育連盟会長)が11月上旬、岩見沢市民会館まなみーるなどで開かれた。オンラインによる参加も受け付け、ハイブリ...

(2021-12-08)  全て読む

道教育振興会・道退職校長会が教育会議 連携には説明・発信を 推進指標による活動を期待

教育振興会北海道教育会議  道教育振興会(濱田美樹会長)と道退職校長会(黒坂由紀子会長)は3日、ホテルライフォート札幌で第20回北海道教育会議を開いた。主題「“令和の日本型学校教育”で目指す子どもの姿をどのように実現...

(2021-12-07)  全て読む

推進指標

 令和の日本型学校教育で目指す子どもの姿を実現するために、「自ら自分のよさや可能性を認識し、伸ばそうとする子どもをどのように育むか」という視点から、あるべき姿や具体的な手立てを共有し、家庭・...

(2021-12-07)  全て読む

未来切り拓く数学 探究 北数教釧路大会 中学校部会

北数教全道大会概要  【釧路発】道算数数学教育会(=北数教、相馬一彦会長)は11月19・20日、第76回北海道算数数学教育研究大会・釧路大会の中学校部会を開いた。10月下旬に開いた小学校部会・高校部会と同様、大...

(2021-12-06)  全て読む

富川大会長 発達段階に配慮を 第49回道性教育研究札幌大会

道性教育研究大会  第49回北海道性教育研究大会札幌大会および第21回札幌市性教育研究大会が11月26日、ホテルライフォート札幌で開かれた。大会主題「豊かな人間性を支える性に関する指導~意思決定と行動選択がで...

(2021-12-03)  全て読む

道中 教育課程に関する調査研究 9割が主体的学び重点 ポストコロナ見据え大幅改革

 道中学校長会(三浦利章会長)は、令和3年度教育課程に関する『調査研究報告書』をまとめた。本年度全面実施となった新学習指導要領に関する取組状況や課題を把握するとともに、新たに新型コロナウイル...

(2021-12-02)  全て読む