道教委 3年度体力調査報告書 13市町村で小・中平均超 自己の変容実感できる授業を(道・道教委 2022-02-25付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は、『令和3年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査北海道版報告書』をまとめた。授業で自己の変容を実感している児童生徒ほど挑戦心や自己肯定感、体力合計点が高いことから、協働的な学びと変...(道・道教委 2022-02-25付)
その他の記事( 道・道教委)
日高局 管内教育実践表彰 2団体2個人に栄誉 特別賞 6団体12個人選出
(2022-02-28) 全て読む
道教委 全国体力調査報告書 T得点 3年で減少傾向 愛好的態度は体育授業要因
道教委は『令和3年度全国体力・運動能力運動習慣等調査北海道版報告書』で、本道の小中学生の体力・運動能力の状況や質問紙調査結果のクロス集計による分析を掲載している。平成30年度と令和3年度と...(2022-02-28) 全て読む
安全対策必要な通学路 最終報告 151市町村1764ヵ所 道教委 学校所管99%対策完了へ
道教委は、学校の通学路の合同点検結果(12月末時点、最終報告)をまとめた。「車道と歩道の区別がない」「車両の速度が速い」などの状況で対策が必要な通学路の個所は、札幌市を除く151市町村で計...(2022-02-28) 全て読む
道教委 授業改善チーム活用事業 映像版実践資料を公開 指導と評価の一体化など
道教委は、3年度授業改善推進チームが作成した映像版実践資料をユーチューブで公開した。「指導と評価の一体化」と「1人1台端末の活用」を目指した授業改善の実践事例を10分程度の映像にまとめたも...(2022-02-28) 全て読む
上川局 プロジェクトIPPO 授業改善へICT活用 特性生かした指導充実を
(2022-02-28) 全て読む
3年度道教育実践表彰 受賞者功績〈上〉
3年度道教育実践表彰における受賞校・者の教育活動概要はつぎのとおり。 =敬称略= ◆学校表彰 ▼伊達市立伊達小学校(吉川修一校長) 長年にわたり、「心身ともに健康で、北方に逞しく...(2022-02-25) 全て読む
石狩いじめ対策協 4年度ハートPJ ICT活用し支援・相談 自殺予防へSOS教育など
石狩管内地域いじめ問題等対策連絡協議会(会長・堀本厚石狩教育局長)は、いじめ・不登校等の諸課題の対策を推進する4年度「ハート トゥ ハートプロジェクト」を決定した。4年度の重点に「いじめ・...(2022-02-25) 全て読む
道教委 働き方改革意識調査 教員は多忙 85% 行事見直し 地域と対話を
道教委は、3年度学校における働き方改革にかかる道民の意識調査結果をまとめた。教員に多忙なイメージを抱いている割合は85%。教員志願者の減少理由として60%が労働環境の過酷さを挙げた。学校行...(2022-02-24) 全て読む
道教委 遠隔学習導入モデル事業 指定校動画を限定公開 ICT効果的活用の参考に
道教委は、オンライン学習導入モデル事業の研究実践指定校8校における実践映像の動画を関係者に限定公開した。内容はICTの効果的な活用に向けた研修や学校全体で取り組む組織体制の整備、オンライン...(2022-02-24) 全て読む
檜山局 教委と小・中対象に臨時会議 学び止めない環境を 学習保障の留意点等通知へ
(2022-02-24) 全て読む