道教委 5年度教員採用選考 検査会場選択可能に 加点対象に保健体育追加(道・道教委 2022-03-02付)
道教委は、5年度公立学校教員採用候補者選考検査における主な変更点(北海道採用希望者向け)をまとめた。2次検査では道内5地域の会場を選択可能とし、期限付教員特別選考では第3次検査を廃止。小学校高学年の教科担任制の実施を踏まえ、中学校・高校の保健体育教員免許取得(見込み)者を加点対象に追加する。
1次検査の実施日は6月19日とし、2次検査は8月5~7日に実施。最終合格発表の日を本年度より早める。
道外受検者の確保のため、関西圏に一次検査会場を新設する。道内5地域で実施している2次検査を一次検査と同様に受検者が選択可能とし、多くの人が受検しやすい環境を整備する。
育児・介護のため退職した人を対象とした特別選考を新設。期限付教員特別選考では受検者の負担軽減のため、11月に実施していた第3次検査を廃止し、8月の2次検査に統合する。
小学校・特別支援学校教諭(小学部)の実技検査を廃止。現在実施している英語・理科・数学に加え、中学校・高校の保健体育教員免許取得者も加点対象とする。
詳細については、3月下旬に公開する実施要領で示す予定。
(道・道教委 2022-03-02付)
その他の記事( 道・道教委)
ヤングケアラー支援など 3日から1定道議会代表質問
1定道議会本会議ではきょう3日から代表質問が始まり、本格的な議論に入る。ヤングケアラーの支援体制、高校教育の在り方、学校図書館の整備・充実方策など道・道教委の今後の施策が議論される。 ...(2022-03-03) 全て読む
初の遠隔就業とVR修学旅行を報告 可能性広げる貴重な機会 特別支援課が教育委員会に
道教委特別支援教育課は2月24日の教育委員会で、コロナ禍におけるDXを踏まえた特別支援教育について報告した。初めて実施した「リモートによるインターンシップ」と「バーチャル修学旅行」について...(2022-03-03) 全て読む
札幌あいの里高等支援と静内農業高 商品販売のコツなど学習 ヤフー人財育成PJ合同発表会
札幌あいの里高等支援学校(西牧孝徳校長)と静内農業高校(佐藤裕二校長)は2月25日、ヤフー(株)の人財育成プロジェクト合同成果発表会に参加し、ウェブ上に開設した商品販売ページと、販売のた...(2022-03-03) 全て読む
道 ユースプランナー制度スタート 施策に次世代の意見を 大学生等100人程度を登録
道は新年度から、大学生ら若者の声を子育て施策に生かすユース(青年・若者)プランナー制度を本格的に開始する。子育て世代に年齢の近い大学生や短大生に登録してもらい、施策を立案する際に意見を聞く...(2022-03-03) 全て読む
道教委等 地学協働フォーラム 縄文文化学ぶ喜び発信 身近な遺跡から歴史に思いはせ
道教委、練成会グループ、NPO法人ほっかいどう学推進フォーラムは2月26日、地学協働フォーラム「世界遺産 北海道の縄文に学ぶ」をオンラインで初開催した。シンポジウム「過去と未来を結ぶ世界遺...(2022-03-02) 全て読む
公立高入選 再出願後の状況 全・定 2万7834人 道教委・札幌市教委
道教委と札幌市教委は1日、4年度公立高校入学者選抜にかかる再出願後の出願状況を発表した。一般出願者数は全日制・定時制合わせて2万7834人。全・定合わせた全体平均倍率は0・95倍で、出願変...(2022-03-02) 全て読む
苫前商業高などに栄誉 留萌局 管内教育実践表彰
【留萌発】留萌教育局は、3年度管内教育実践表彰の受賞者を決定した。学校教育で羽幌町立羽幌小学校授業改善推進チームと初山別村立初山別小学校授業改善推進チーム、苫前商業高校が栄誉に輝いた。上田...(2022-03-02) 全て読む
就学支援に140億円など 道 4年度私学関係予算案
道は、4年度予算案における私学関係分の概要をまとめた。予算額は前年度比1・8%増の331億1739万円。就学支援事業費に140億3180万円を計上しており、うち、私立高校等の授業料に充てる...(2022-03-02) 全て読む
いじめ調査委に108万円など 総合教育関係予算案
道の4年度予算案における総合教育関係予算は、前年度比4・6%減の187万円となっている。 内訳は、総合教育推進調整費に78万円、総合教育会議開催に50万円、総合教育推進費に28万円を充...(2022-03-02) 全て読む
道教委が学力・体力向上推進会議 生活習慣定着へ小中一貫 体育調査 正確な実施法周知
道教委は2月21日、学力・体力向上推進会議をオンラインで開催した。市町村教委や校長会、道教育大学の関係者が参加し、本道児童生徒の学力・体力の現状や課題、今後の取組を協議。小中一貫による学習...(2022-03-01) 全て読む