札幌市教委 4年度教育方針 各所管事項 学校教育の基盤に人間尊重 包括的重点に学びのススメ活用(札幌市 2022-03-07付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市教委は、4年度教育方針説明会で示した各所管事項の説明資料を教育委員会庁内ホームページに掲載した。資料では、4年度の学校教育の重点や知・徳・体の調和の取れた育ち、札幌らしい特色ある学校...(札幌市 2022-03-07付)
その他の記事( 札幌市)
札幌市教委 1人1台端末活用指針 好事例掲載へ改訂作業 不登校生支援など 今月公開
札幌市教委は、1人1台端末活用のガイドラインの改訂作業を進めている。これまでの内容に加え、市立学校の学習やクラブ活動で端末を活用した実践事例のほか、不登校児童生徒への具体的な支援の事例の掲...(2022-03-09) 全て読む
札幌市野活研が総会・研修会 新会長に増子校長 平岡公園小 感動体験あふれる活動創造
(2022-03-09) 全て読む
札幌市 子ども生活実態調査中間報告 新型コロナ 低所得層に影響 学習への支障、生活リズム等
(2022-03-08) 全て読む
札幌市教委 4年度教育方針 各所管事項② “三間”大切に運動機会創出 子の自殺防止へSOS出し方教育
【知・徳・体の調和のとれた育ち】 札幌市としては、学ぶ力、豊かな心、健やかな体をバランス良く育む取組に子ども一人ひとりが主体的に取り組むよう支援していく。 そのために、各園・学校では...(2022-03-08) 全て読む
「公共」必修化前に札幌市選管等 選挙体験授業のマニュアル作成 公報や公約比較表を活用
主権者教育が柱の一つとなっている新科目「公共」が、4年度から高校で必修化されるのを前に、札幌市選挙管理員会や教員らが新たな選挙体験授業のマニュアル「高校生向け『新たなせんきょの体験授業』」...(2022-03-07) 全て読む
札幌市小学校長会 総会・研修会 新会長に桑園小・出葉校長 学校経営の充実など重点に
(2022-03-07) 全て読む
札幌市教委 市立高プレゼン大会 やりたいことが成長に 生徒7人の発表動画を公開
(2022-03-04) 全て読む
札幌市教委 市奨学生補充採用 高大で計210人募集
札幌市教委は、4年度市奨学生(補充採用)を募集している。募集人数は大学等で20人程度、高校等で190人程度。希望者は各学校が定める提出期限までに、それぞれが在学している学校に申し込むこと。...(2022-03-04) 全て読む
雇用契約は条件確認を 札幌東白石中 労働法講話
(2022-03-04) 全て読む
札教組 2022年度定期大会 鈴木執行委員長を再任 民主教育創造など8方針
札幌市教職員組合(=札教組)は2月9日から25日にかけて、2022年度第6回定期大会を書面開催した。21年度の活動経過や決算を報告したほか、22年度の取組の方針、予算、新執行体制などを決定...(2022-03-04) 全て読む