札幌市 子ども生活実態調査中間報告 新型コロナ 低所得層に影響 学習への支障、生活リズム等
(札幌市 2022-03-08付)

新型コロナの子どもへの影響
新型コロナウイルス感染症の子どもへの影響(クリックすると拡大表示されます)

 札幌市子ども未来局は、子どもの生活実態調査の中間報告概要をまとめた。次期子どもの貧困対策計画の策定に向けて、平成28年以来5年ぶりに実施したもの。新たに加えた新型コロナウイルス感染症の影響に関する項目では、子どもへの影響を5段階の所得層別に調査。低所得層では「学習への支障」「生活リズムが崩れた」などの項目の割合が高く、上位所得層になるにつれて学習や生活リズムへの影響は少ない傾向となるなど、各世帯で抱える問題が多様化する結果となった。

2日に行われた第8回市子ども・子育て会議児童福祉部会で報告したもの。

 市は平成30年に策定した子どもの貧困対策計画の計画期間が4年度で終了するため、子どもの貧困に関する現状を把握し、検討への基礎資料とすることを目的に子どもの生活実態調査を実施。市民アンケートや関係機関職員によるヒアリングなどを行った。

 アンケートは、2歳、5歳、小学2年生と5年生、中学2年生、高校2年生の子どもと保護者を対象に、世帯の教育や就労等の実態をライフステージ、所得階層区分に分けて調査。対象1万4376件のうち、1万795件を回収。回収率は75・1%で、回収数の内訳は保護者7282件、子ども3513件だった。

 所得階層区分は、各世帯の所得が相対的貧困線(127万円の等価可処分所得が基準)の何倍に当たるかを示したもの。今回は年間収入から可処分所得を推計。低所得層Ⅰ(1・0倍未満)低所得層Ⅱ(1・0~1・4倍未満)中間所得層Ⅰ(1・4~1・8倍未満)中間所得層Ⅱ(1・8~2・5倍未満)上位所得層(2・5倍以上)で区分した。

 保護者回答のうち、コロナによる家計や子どもへの影響の結果を5段階の所得層別にみると、「学習に支障が出た」と回答した割合が最も多かったのは低所得層Ⅰの15・7%。所得が上がるにつれて割合が低くなる結果となり、上位所得層は11・8%となった。

 一方で「習い事などに支障が出た」では、上位所得層が26・8%で最も高い割合を占めた。低所得層Ⅰは17・1%で、所得層が下がるにつれて影響が薄くなった。

 低所得層と上位所得層で最も差が大きかったのは「生活リズムが崩れた」で、低所得層Ⅰが29・6%、上位所得層が18・1%で、10・5ポイントの差がみられた。

 「精神的に不安定なったりすることが増えた」では、低所得層Ⅰが10・5%で最多。次いで、中間所得層Ⅰが8・2%、低所得層Ⅱが7・6%だった。

 「体力の低下、けがをしやすくなった」では、低所得層Ⅰが11・2%、低所得層Ⅱが10・8%で、いずれも10%以上。中間所得層Ⅱが8・6%で最も割合が低い結果となった。

 「ゲームや動画視聴の時間が増えた」では、低所得層Ⅱが23・3%と最多。次いで、中間所得層Ⅰが20・8%、中間所得層Ⅱが19・1%と続いた。

 一方、「当てはまるものはない」と回答した割合は、いずれの層も約30~36%だった。

(札幌市 2022-03-08付)

その他の記事( 札幌市)

札幌市教委 4年度教育方針 各所管事項③ 雪、環境、読書を中核に取組 多様なニーズ対応へ公立夜間中学

【札幌らしい特色ある学校教育】―学校教育部  4年度も「雪」「環境」「読書」の3つのテーマを中核として、引き続き「幼・小・中・高のつながりを意識する視点」と「発信」を2つの柱に、全ての園・...

(2022-03-10)  全て読む

校長室から ―未来育む札幌の学校― 心動かし 自信もって行動できる子 札幌市立 藻岩北小学校

校長室藻岩北小・福島由紀子 ▼わが校の強み  藻岩山の麓に位置する本校は、校歌に謳われ、校章に表されているように、藻岩山、豊平川、雪をはじめとした豊かな自然環境を学びの場として活用することができます。  校歌の中の...

(2022-03-09)  全て読む

札幌市 子の生活実態調査中間報告 進学希望 大学以上が最多  所得層に応じ割合上昇傾向

子どもの進学に対する希望  札幌市子ども未来局は、子どもの生活実態調査の中間報告概要をまとめた。子どもへの影響を5段階の所得層別に調査したもの。小学5年生、中学2年生、高校2年生を対象にした、進学に対する希望の調査項...

(2022-03-09)  全て読む

札幌市教委 1人1台端末活用指針 好事例掲載へ改訂作業 不登校生支援など 今月公開

 札幌市教委は、1人1台端末活用のガイドラインの改訂作業を進めている。これまでの内容に加え、市立学校の学習やクラブ活動で端末を活用した実践事例のほか、不登校児童生徒への具体的な支援の事例の掲...

(2022-03-09)  全て読む

札幌市野活研が総会・研修会 新会長に増子校長 平岡公園小 感動体験あふれる活動創造

札幌市野外活動教研増子義仁  札幌市野外活動教育研究会は5日、市内ちえりあで4年度総会・研修会を開いた。4年度の活動の重点目標に「“感動体験”あふれる野外活動の創造~豊かな感動体験で育む“心・技・体”」を掲げ、「野外活...

(2022-03-09)  全て読む

札幌市教委 4年度教育方針 各所管事項② “三間”大切に運動機会創出 子の自殺防止へSOS出し方教育

【知・徳・体の調和のとれた育ち】  札幌市としては、学ぶ力、豊かな心、健やかな体をバランス良く育む取組に子ども一人ひとりが主体的に取り組むよう支援していく。  そのために、各園・学校では...

(2022-03-08)  全て読む

「公共」必修化前に札幌市選管等 選挙体験授業のマニュアル作成 公報や公約比較表を活用

 主権者教育が柱の一つとなっている新科目「公共」が、4年度から高校で必修化されるのを前に、札幌市選挙管理員会や教員らが新たな選挙体験授業のマニュアル「高校生向け『新たなせんきょの体験授業』」...

(2022-03-07)  全て読む

札幌市教委 4年度教育方針 各所管事項 学校教育の基盤に人間尊重 包括的重点に学びのススメ活用

 札幌市教委は、4年度教育方針説明会で示した各所管事項の説明資料を教育委員会庁内ホームページに掲載した。資料では、4年度の学校教育の重点や知・徳・体の調和の取れた育ち、札幌らしい特色ある学校...

(2022-03-07)  全て読む

札幌市小学校長会 総会・研修会 新会長に桑園小・出葉校長 学校経営の充実など重点に

札幌市小学校長会出葉会長  札幌市小学校長会は3日、オンラインで総会・研修会を開いた。4年度運動方針や新役員体制などを決定。活動の重点には「学校経営の充実」「研修活動の充実」「組織の充実・強化」の3点を掲げた。役員改...

(2022-03-07)  全て読む

札幌市教委 市立高プレゼン大会 やりたいことが成長に 生徒7人の発表動画を公開

市立高校プレゼン動画公開  札幌市教委は、2月中旬に行われた市立高校プレゼンテーション大会(AWARD)2021の動画を市のユーチューブチャンネルで公開した。各校から出場した生徒7人が自身の成長や学校での学びなどにつ...

(2022-03-04)  全て読む