【解説】道の障害者就業等支援施設
(解説 2022-03-10付)

 障がい者の就業と生活を一体的に支援するため、道は国と連携して障害者就業・生活支援センターを道内各地に設置している。現在、21の障害保健福祉圏域に11のセンターを配置(札幌市は独自に4ヵ所配置)。新年度は新たに東胆振圏域に設置し、日高圏域もカバーする計画だ。新年度予算案に7451万円を盛り込んでいる。

 同センターは、就職を希望する障がい者や離職・または離職の恐れがある障がい者、在職中の障がい者らの抱える課題に応じて、雇用・福祉の関係機関との連携のもと、就業支援担当者と生活支援担当者が協力して就業面および生活面の一体的な支援を行うもの。

 就業面については、ハローワークや道障害者職業センター、特別支援学校、大学、事業主などと連携し、就業に関する相談支援や求職活動支援、職業準備訓練や職場実習のあっせん、障がいの特性を踏まえた雇用管理に関する助言、職場定着支援、関係機関との連絡調整などを行う。

 生活支援に関しては、福祉施設や福祉事務所、保健所、医療機関などと連携し、生活習慣や健康管理、生活設計、余暇活動といった日常生活・地域生活に関する助言や関係機関との連絡調整を行う。

 通常は就業支援担当者2人、生活支援担当者2人で構成。就業・生活への一体的な支援で、自立・安定した職業生活の実現を図る。

 道は新年度、東胆振圏域にセンターを設置し、日高圏域もカバーする予定。現在、事業者となる社会福祉法人の審査を行っており、審査が通れば4月1日にホームページ上で告示する。

 これらは就業支援を国(道労働局)、生活支援を道が担当する連携事業。事業によるサービスを受けるためには登録手続きが必要となる。

(解説 2022-03-10付)

その他の記事( 解説)

【解説】学生等の自殺 昨年は減少

 厚生労働省と警察庁は、3年中の自殺状況を公表した。2年と比べ、10代や学生、学校問題による自殺は減少している。  3年の自殺者数は2万1007人で対前年比74人減。性別では、男性が1万3...

(2022-03-18)  全て読む

【解説】特別支援教育の学び 校長が鍵

 少子化に伴い児童生徒数が減少する中、障がいや特別支援教育に関する理解が高まり、特別支援教育を必要とする児童生徒が増加している。  特別な支援を必要とする児童生徒が通常の学級に在籍すること...

(2022-03-17)  全て読む

【解説】全学校CS導入加速を

 文部科学省の設置するコミュニティ・スクール(CS)の在り方等に関する検討会議は14日、最終まとめ「地域と学校が協働する新しい時代の学びの日常に向けた対話と信頼に基づく学校運営の実現」を策定...

(2022-03-16)  全て読む

【解説】児童虐待・子の性被害状況

 警察庁は、3年における少年非行、児童虐待および子どもの性被害の状況をまとめた。児童虐待の通告児童数は前年比1%増の10万8059人。大麻乱用による検挙人数は8年連続で増加し、校内暴力事件の...

(2022-03-14)  全て読む

【解説】児童福祉法改正案が閣議決定

 児童福祉法改正案が4日、閣議決定された。施行は一部を除き6年4月1日から。児童虐待の相談対応件数の増加などが顕在化してきていることから、包括的な支援のための体制強化等を行う。概要をみると―...

(2022-03-11)  全て読む

【解説】デジタル活動支援へ全国組織

 経済産業省が設置するデジタル関連部活支援の在り方に関する検討会は7日、「Society5・0を見据えた中高生等のデジタル関連活動支援の在り方」提言をまとめた。企業、大学、高専、学会等による...

(2022-03-09)  全て読む

【解説】情報通信技術支援員 約8割配置

 国立教育政策研究所は、ICTの教育活用に関するウェブ調査の結果をまとめた。3年度に放課後学習や家庭学習で学習支援クラウドを活用している学校は約3割。情報通信技術支援員の配置率は約8割で前年...

(2022-03-08)  全て読む

【解説】不織布マスク無償提供を

 日本小児科学会と日本小児科医会は1日「3月時点での新型コロナウイルス感染症流行下での学校活動について」を発表した。行政における子ども用不織布マスクの無償提供、教職員に加え、学習塾・学童保育...

(2022-03-04)  全て読む

【解説】学校教育情報化へ計画骨子

 文部科学省は、学校教育情報化推進計画の骨子案をまとめた。教育情報化の現状と課題、文科省やデジタル庁の各種計画を踏まえ、児童生徒、教職員、環境、組織に関する4つの基本方針を規定。4年度の策定...

(2022-03-03)  全て読む

【解説】大会の参加規程見直しを

 スポーツ庁は2月28日、第4回運動部活動の地域移行に関する検討会議を開いた。全国大会の在り方の見直しや会費・保険の在り方について協議。スポーツ団体に所属する中学生のための参加規定の見直し、...

(2022-03-02)  全て読む