札幌市教委 4年度教育方針 各所管事項④ 教育育成指標の活用など 働き方改革と学びの質向上両立を(札幌市 2022-03-11付)
【信頼される学校の創造】
▼教員の資質・能力の向上―教職員担当部
4年度は、教員育成指標の効果的な活用と教員の主体的な学びに対応する研修をテーマに取組を推進する。
重点は教員育成指標を活用した研修の計画と校内外における研究・研修を通した学び合いの2点。
教員育成指標を活用した研修の計画は、例えば初任者に対して学習指導の観点を重視して助言を行うなど、教員一人ひとりが自己の目標を明確にし、必要な研修の計画を立案できるよう効果的に活用していただきたい。
また、4年度の育成指標には教員編・管理職編ともに特別支援教育の項目を新たに追加した。
全ての教員に求められる特別支援教育に関する専門性の向上に向けた意識づけに活用していただきたい。
校内外における研究・研修を通した学び合いについては、専門研修において本市の教育に必要な講座を、その内容に応じてオンデマンド・オンライン・対面などの実施方法から、教員が自身に合った学び方を主体的に選択できるよう再編成する。
また、札教研事業をはじめ教職経験に応じた研修においても、異年齢の教職員による協働的な学び合いの機会を設定するなど、課題となっている若手教員やミドルリーダーの育成を図っていく。
引き続き教育委員会と園・学校が連携し、教員の校内外での学びをサポートしていく。
3月中旬に予定している教員研修説明会動画で4年度の教員研修の概要等の詳細を配信する。
▼安全教育―児童生徒担当部
▽生活安全
近年、SNSに起因する福祉犯罪被害等が増加しており情報モラル教育の必要性が一層高まっている。
子どもに配布された端末には、「事例で学ぶネットモラル」のコンテンツが整備されているので、学校での活用だけでなく、端末を持ち帰った際の家庭での学びも含めて、是非活用を進めるようお願いする。
▽交通安全
本年度、札幌市の児童生徒の交通事故報告件数は、60件を超えており、憂慮すべき事態となっている。
特に小学校の低学年児童の事故が多い傾向が続いているので、年度当初における十分な注意喚起をお願いする。
▽災害安全
コロナ禍における災害対応について様々な想定をすることが求められている。
避難訓練についても地域やパートナー校と連携しながら、効果的な実施手法について工夫、検討いただくようお願いする。
その際、近年心配される校舎への不審者侵入や刃物や放火等による被害を想定した避難訓練や対応方法についても、警察等との関係機関と連携を図りながら進めていただくようお願いする。
▽体育の授業や行事・運動部活動中の事故の未然防止、適切な初期対応
各学校においては未然防止に向けた口頭による注意喚起に加え、文書や掲示物等による事前の安全指導の徹底を図るとともに、頭部の事故等については、ちゅうちょなく救急搬送するなど、マニュアルの確認や整備をお願いする。
【教科等の枠組を越えた教育】
▼進路探究学習(キャリア教育)―学校教育部
子ども一人ひとりが現在や将来に希望を持ち、その実現を目指して探究する観点から「自分らしい生き方」「社会的・職業的な自立」に向けて必要となる資質・能力の育成に向けた具体的な取組を推進する。
その際、子ども自身が主体的に一貫した進路探究学習に取り組むことができるよう、キャリア・パスポートを活用するとともに、つぎの学校段階へと確実に引き継ぎをしていく。
▼国際理解教育―学校教育部
英語教育改善プランに基づき、小中高一貫した系統的な外国語教育の充実に取り組む。
ネイティブ・スピーカーの生きた英語に触れる機会の充実を図るなどして、子どもたちが主体的に英語を用いてコミュニケーションを図る資質・能力を育成する。
また、戦争体験者の講話や平和へのメッセージ作成など、子どもの自発的な活動を推進し、自ら平和な社会の形成に参画する資質・能力を育成する。
以上が4年度学校教育の重点のポイント。
一人ひとりの子どもたちが「自立した札幌人」へとすくすく育っていくための学校教育が日常的に展開されるためには、何よりも、日々、子どもたちと向き合っている教職員が元気で生き生きと働いていることが前提となる。
共に知恵を絞り、ウィズコロナの視点でICTを活用し、働き方改革と学校教育の重点に基づく学びの質を高める取組の両立に挑戦していこう。
(札幌市 2022-03-11付)
その他の記事( 札幌市)
歌手の半﨑さん 歌で応援 自分の歩み信じ続けて 札幌宮の丘中3年生特別授業
札幌市立宮の丘中学校(長内康志校長)は10日、札幌市出身の歌手・半﨑美子さんを特別ゲストに招き、3年生165人に向けて、歌とメッセージを届ける特別授業を開催した。半﨑さんはあす15日に卒業...(2022-03-14) 全て読む
札幌市教委4年度教育方針 各所管事項⑤
【教職員の人事・服務①】 ▼服務規律―教職員担当部 3年度はこれまでわいせつ事故や飲酒運転による懲戒免職処分4件を含む、11件の懲戒処分を行っており、依然として高い水準で不祥事が発生し...(2022-03-14) 全て読む
1定札幌市議会予算特別委(10日)
◆キッズコメント周知方法を検討 まちづくり戦略 第2次札幌市まちづくり戦略ビジョンにおける子どもの意見反映について質疑が行われた。 第2次戦略ビジョンは、様々な分野におけるまちづくり...(2022-03-14) 全て読む
札幌市養護教員会が講演動画配信 保健室を交流の場に 講師に千堂あきほさん
札幌市養護教員会(小笠原麻実子会長)は、全市研修会として実施するオンライン講演の動画配信を、きょう11日から開始した。市内在住でタレントの千堂あきほさんが講師を務め、自身が母親になってから...(2022-03-11) 全て読む
札幌市 SDGs教育旅行4年度開始 SDGs教育旅行開始 シェアサイクルで探索など
札幌市経済観光局は、教育旅行で札幌を訪れる生徒が、市内でSDGsを学べる体験プログラム「SDGs教育旅行@札幌」の受け付けを4年度から開始する。シェアサイクルによる街の探索やジェンダー平等...(2022-03-11) 全て読む
札幌市教委 4年度教師夢プラン 4月18日から受付開始 大学1~3年生対象に講義
札幌市教委は、4年度教師夢プランⅠ・Ⅱ・Ⅲの日程および研修内容を発表した。教職課程を履修する大学1~3年生を対象に、7月から11月にかけて、各プランで講義を2日ずつ実施。初任者研修や市研究...(2022-03-10) 全て読む
札幌市 ひとり親家庭等自立促進計画 改定へ5月WGを設置 5年9月に改定案示す
札幌市子ども未来局は、第4次市ひとり親家庭等自立促進計画を改定する。国の施策や新型コロナウイルス感染症などの社会的環境の変化等を踏まえたもの。5月には児童福祉部会内に改定に向けたワーキング...(2022-03-10) 全て読む
札幌市立大デザイン科が原初展 変わらず大事なものは 現場で着想得た作品10点
札幌市立大学デザイン学部・デザイン研究科は1日から6日までの6日間、札幌市民ギャラリーで、原初展vol.02「あるいは、巡るぐるぐる」を開催した。学生たちが、札幌や小樽など実際に出向いた現...(2022-03-10) 全て読む
札幌市教委 4年度教育方針 各所管事項③ 雪、環境、読書を中核に取組 多様なニーズ対応へ公立夜間中学
【札幌らしい特色ある学校教育】―学校教育部 4年度も「雪」「環境」「読書」の3つのテーマを中核として、引き続き「幼・小・中・高のつながりを意識する視点」と「発信」を2つの柱に、全ての園・...(2022-03-10) 全て読む
校長室から ―未来育む札幌の学校― 心動かし 自信もって行動できる子 札幌市立 藻岩北小学校
▼わが校の強み 藻岩山の麓に位置する本校は、校歌に謳われ、校章に表されているように、藻岩山、豊平川、雪をはじめとした豊かな自然環境を学びの場として活用することができます。 校歌の中の...(2022-03-09) 全て読む