【解説】男性4割 周囲の負担を懸念
(解説 2022-04-22付)

 道教委が道立学校職員を対象に実施したアンケート調査によると、男性職員の4割が育児休業の取得によって他の職員への負担増加を懸念していることが分かった。育児休業の取得期間は「2週間未満」が36・4%と3分の1を占めた。

 調査は、道立学校職員を対象に3年12月20日~4年1月28日に実施した。

 育児休業の取得理由は「子どもの成長を間近で見たいから」が男性職員57・6%、女性職員32・2%と最も高い。

 育児休業を取得して良かった点(複数回答、以下同じ)は「子どもの成長を間近で見ることができた」が男性57・6%、女性76・3%、「育児に関する理解が深まった」が男性24・2%、女性11・1%。

 不安だったこととして、男性職員は「他の職員への負担」(38・2%)、「収入面での不安」(17・6%)、「復帰後の業務への不安」(14・7%)、女性職員は「復帰後の業務への不安」(46・9%)、「収入面での不安」(19・7%)、「他の職員への負担」(12・8%)の順に高い。

 男性の育児休業取得期間は「2週間未満」36・4%、「2週間以上1ヵ月未満」3%、「1ヵ月以上6ヵ月未満」15・2%、「6ヵ月以上1年未満」21・2%、「1年以上3年未満」24・2%。

 育児休業を取得する予定があると回答した割合は67%で、年代別では10代が100%、20代が86・2%、30代が72・6%だった。

 男性も育児参加するべきかとの質問に「そう思う」と回答した割合は82・2%、「ややそう思う」が14・6%だった。

 満3歳まで職員の身分を有したまま無給で職務に従事しないことを認める育児休業の制度を知っている職員の割合は78・1%、生後2年まで1日2回合わせて2時間以内特別休暇を取得できる育児休暇に関しては80・7%となっている。

(解説 2022-04-22付)

その他の記事( 解説)

【解説】コロナ禍で学習意欲低下

 2019~21年の3年間のコロナ禍で「勉強する気がわかない」子が54・3%に増加し、学習意欲が低下傾向にある。東京大学社会科学研究所と、ベネッセ教育総合研究所の共同研究プロジェクトが調査し...

(2022-05-02)  全て読む

【解説】連休迎えマニュアル再確認を

 11~17日における道内学校関係者の新規感染者数は3270人で、前週と比べ1327人増加した。道の発表によると、21日時点の新規感染者のうち10代以下が41・9%を占め、若年層で感染が拡大...

(2022-04-28)  全て読む

【解説】実務家教員にキャリアパスを

 3年の公立学校採用教員者に占める国立教員養成大学・学部卒業者の割合は小学校31・2%、中学校23・1%となり、昭和63年の小学校68・4%、中学校46・7%から低下。教員就職率は概ね6割程...

(2022-04-27)  全て読む

【解説】デジタル教科書4年度活用状況

 文部科学省はデジタル教科書の活用・実証事業の本年度の実施状況(暫定値)をまとめた。英語のデジタル教科書は国公私立の小・中学校2万8900校で導入。参加率は国公立がほぼ100%、私立が33%...

(2022-04-26)  全て読む

【解説】自らを守る労働知識を

 民法改正に伴い4月から成年年齢が18歳に引き下げとなった。若者の自己決定権を尊重し、積極的な社会参加を促すことがねらいだが、労働問題や労働条件の知識不足による被害の拡大が懸念されている。 ...

(2022-04-25)  全て読む

【解説】増え続ける子ども被害犯罪

 道犯罪のない安全で安心な地域づくり推進会議は、4年度の取組の重点を見直し「子ども・女性対象犯罪」「オレオレ詐欺等の特殊詐欺」「インターネット利用犯罪」の3点に整理した。  会議は、道民、...

(2022-04-21)  全て読む

【解説】日本財団 若者対象に意識調査

 日本財団は、国内をはじめアメリカや中国など6ヵ国の若者を対象に国や社会に対する意識調査を行った。国内をみると、自分は「人に誇れる個性がある」「他人から必要とされている」などの質問に肯定的に...

(2022-04-20)  全て読む

【解説】教員志望減少に関する調査

 教員のなり手不足が深刻化する中、日本若者協議会は教員を志望する学生を対象に教員志望減少に関するアンケートを行った。教員志望の学生が減っている理由について、回答した大学生らの9割超が長時間労...

(2022-04-19)  全て読む

【解説】学校給食の安定提供へ調査

 文部科学省は、安定的な学校給食提供体制の構築に関する調査研究報告書をまとめ、ホームページに公開した。  2年3月、新型コロナウイルス感染症の影響に伴い全国の学校で一斉臨時休業を実施。学校...

(2022-04-15)  全て読む

【解説】18歳成人に関する意識調査

 4月1日から成年年齢が18歳に引き下げられることから、日本財団は国内の17~19歳までを対象に行っている意識調査で「18歳成人・18歳の価値観」を調べた。成年年齢の引き下げを「知っていた」...

(2022-04-14)  全て読む