道教委 小・中指導主事研究協議会 端末の効果的活用研鑚 個別最適・協働的な学び充実へ(道・道教委 2022-04-27付)
全道の指導主事約200人が参加した
道教委は25日、札幌市内の道第2水産ビルを主会場に、4年度公立小・中学校各教科等担当指導主事研究協議会をオンラインで開催した。講話や教科等部会などを行い、個別最適な学びおよび協働的な学びの充実、各教科における1人1台端末の効果的な活用に向けて研鑚を積んだ。
研究協議会は、道教委および各市町村教委の義務教育担当指導主事を対象に開催。会同、オンライン合わせて約200人が参加した。
はじめに、新居雅人義務教育課長があいさつ。OECD(経済協力開発機構)が実施した生徒の学習到達度調査2018の結果を取り上げ「ICTの活用を児童生徒一人ひとりにどのように定着させるかが課題」と指摘。「ICTを活用すると簡単に調べることができるが、友達や保護者と関わることでより深まりが生まれる」「指導主事の立場として、いろいろな例を示したり、教師のやる気を引き出したりすることで、本道の子どもたちのために意識して取り組んでほしい」と呼びかけた。
続いて、平嶋大義務教育指導係長が全体説明に立ち、協議会におけるキーワードとして①一人ひとりの子どもを主題にする②学びの質を高める―の2点を強調。新学習指導要領の着実な実施に向けて、各地域や各学校、各学級、児童生徒の実態を鑑み「学校全体だけではなく、一人ひとりに寄り添ったカリキュラム・マネジメントの充実が必要」とし、ICTを活用した学校における実践事例を紹介しながら「つぎの段階に進むためにどのような助言が必要かを見極めることが大切」と訴えた。
愛知県春日井市立高森台中学校の水谷年孝校長による「GIGA環境整備後の教育の情報化の状況」についての講話のあと、各教科等における1人1台端末を活用した個別最適な学びと協働的な学びの実現に向けて、全体会および教科等部会を開いた。
◆春日井市高森台中・水谷校長が講話 端末活用まず教師から 模擬授業繰り返し手軽さ実感
水谷校長は、市内の小・中学校で教諭、管理職を務める一方、市情報教育部会長、学校情報機器検討委員長を歴任。また、文部科学省委員や学校におけるICT環境整備の在り方に関する有識者会議委員など、市内だけでなく、わが国の教育現場の情報化推進に尽力している。
冒頭、春日井市におけるICT環境整備に関わって、平成11年以降、校務の情報化、普通教室への実物投影機・電子黒板整備などの順で取り組んできたことを紹介。ICT教育の円滑な導入について「まずは先生にICTの便利さを理解してもらう必要があった」と強調した。
教職員の研修について、端末の操作方法に関する座学に代わり、短時間の模擬授業を中心に行うことで、「教員に“これくらいの活用でいいのか”“これならできそうだ”と実感してもらうことが、日常の活用の定着につながる」と訴えた。
授業実践例として、教諭が導入の段階で本時における課題やゴール、当日の授業の流れなどを端末上に示す方法を挙げた。児童生徒たちが、示されたゴールに向けて、個別による情報の収集や、児童生徒同士の協働による情報の整理・分析などを引き出し、自らの力でまとめていく姿を紹介した。
その上で、端末やクラウドを活用する成果として①活用する手段の選択肢の多様化②児童生徒の活動時間や扱うデータ量、コミュニケーションの増加③アウトプットする量や質の向上④「教える」授業から「学ぶ」授業への顕著な変化―などを挙げ、「情報活用能力の育成を目指して授業を繰り返した結果、自ずと児童生徒が変容した」と述べた。
また、高森台中3年生の学級委員が作成した、新1年生向けの端末活用授業の説明資料を紹介。3年生は、端末を活用することで「自分に合った勉強法が可能」「スライド作成・発表が容易」「今までできなかった実験も可能に」などの成果を挙げ、「これまでのノートを取るだけの授業から、自分たちで考え学び合う授業ができるようになり、効果的な学習につながっている」と記したことを説明した。
このあと、NPO法人ほっかいどう学推進フォーラムの新保元康理事長がファシリテーターを務め、端末を使った学習を進める上での疑問点などについて質疑応答を行った。
この記事の他の写真
疑問点などを整理する水谷校長(左)と新保理事長
(道・道教委 2022-04-27付)
その他の記事( 道・道教委)
特セン 授業改善ミニ座談会開催 先進事例を現場に提供 一層のICT活用拡大へ
道立特別支援教育センターは、本年度新たに特別支援学校授業改善「ミニ座談会」(ICT活用授業改善)を開催する。本道の特別支援学校におけるICTを活用した先進的な取組について特別支援学校教諭が...(2022-05-02) 全て読む
オホーツク管内4年度教育推進の重点 子どもの学び保障など 野上局長 高・特校長に要請
【網走発】オホーツク教育局は19日、オホーツク合同庁舎で管内高校・特別支援学校長会議を開いた。野上義秀局長が4年度管内教育推進の重点を説明し「社会の変化に対応する教育の推進」など5重点と、...(2022-04-28) 全て読む
公立高配置計画検討協議会 〈檜山〉 小規模校教員減に不安 8~11年度 0~1学級相当減
公立高配置計画検討協議会 〈檜山〉 小規模校教員減に不安 8~11年度 0~1学級相当減 【函館発】道教委は25日、第1回公立高校配置計画地域別検討協議会(檜山学区)をオンライン開催した...(2022-04-28) 全て読む
公立高配置計画検討協議会 〈日高〉 中高連携強化に期待 7年度 0~1学級相当減
【苫小牧発】道教委は21日、日高学区の公立高校配置計画地域別検討協議会をオンライン開催した。管内の教育関係者ら約40人が参加。道教委の山城宏一高校教育課長らが学区別検討資料を示し7年度の管...(2022-04-27) 全て読む
デジタル教科書アンケート調査 「勉強楽しい」過半数 文科省 情報収集等で肯定的回答
文部科学省は、学習者用デジタル教科書の効果・影響等に関する実証研究事業のアンケート調査結果をまとめた。デジタル教科書と紙の教科書を比較した結果「情報の収集」「資料の比較」「図や写真の見やす...(2022-04-27) 全て読む
上川管内4年度教育推進の重点 安心・安全と学力向上 岸本局長 学校など一体で取組
【旭川発】上川教育局の岸本亮局長は15日、管内公立小中学校長会議(オンライン開催)で4年度教育推進の重点を説明した。スローガンを「ふるさとを愛し、夢と志をもって、可能性に挑戦するために」と...(2022-04-27) 全て読む
管内コロナ感染急拡大受け 自主的な対策求める 十勝局等が啓発資料作成
【帯広発】十勝管内における新型コロナウイルス感染症の急激な拡大を受け、学校と家庭での感染症対策を記した管内独自のリーフレット等が21日、管内の教育長および公私立学校に発出された。国や道によ...(2022-04-26) 全て読む
第1回全道代表高校長研 道教委所管事項⑤
◆教職員育成課 【4年度道教職員研修計画の策定】 ▽道教委では、教育公務員特例法に基づき、本年3月に4年度道教職員研修計画を策定し、4年3月30日付教育成第3083号「4年度(2022年...(2022-04-26) 全て読む
道 フロンティアキッズ育成事業 浦河小など6校で SDGsで地域のリーダーを
道は、フロンティアキッズ育成事業の4年度実施校を決定した。浦河町立浦河小学校など6校の5年生の総合的な学習の時間において、SDGsの視点で地域の環境の良さや問題点をマップにする「地域未来図...(2022-04-26) 全て読む
公立高配置計画検討協議会〈胆振西・東〉 胆振西 8~11年度2~3学級相当減 胆振東 11年度まで1~2学級相当減
◆胆振西学区 【室蘭発】道教委は18日、公立高校配置計画地域別検討協議会(胆振西学区)をオンライン開催した。学区内の教育関係者約40人が参加。8~11年度までに2~3学級に相当する中学卒...(2022-04-26) 全て読む