【解説】子ども家庭庁法案 衆院通過(解説 2022-05-18付)
子どもや家庭支援の司令塔となるこども家庭庁の設置法案と、こども施策の基本理念を定めるこども基本法案が17日の衆議院本会議で可決された。
内閣府の外局として設置予定のこども家庭庁は、小学校就学前の子育て支援、虐待の防止、子どもの貧困対策などを所掌。子ども施策に関する総合調整機能を担い、各省庁から一段高い立場から一元的な企画・立案・総合調整を行う。
子ども政策に関する重要事項等を審議する審議会を設置し、内閣府や厚生労働省の関係審議会等から一部の機能を移管する予定。教育行政を担当する文部科学省と緊密に連携を図り、施策を実施するとしている。
幼児教育の質の確保に向けては、初等中等教育を担う文科省、保育所関連を担う厚生労働省、認定こども園を担う内閣府との総合調整を行い、地域間で格差が生じないよう取組を進める。幼保一元化へ省庁の縦割りを排することが本来の目的だが、参議院での議論が注目される。
地域における支援体制を整備するため、関係機関・団体による支援ネットワークの構築や、いじめ防止対策で各自治体が担っていた相談体制も担う見通し。政府は子どもや家庭への支援を確実に届けるプッシュ型・アウトリーチ型支援への転換を掲げており、各種データを連携させた支援システムを構築する大阪府箕面市を好事例として、地域における教育・福祉等のデータ連携を推進する方針。個人情報保護へ、こども家庭庁でガイドラインの策定を予定している。
衆議院では子どもの権利・利益を擁護するため、調査権限と提言機能を備えた第3者機関「こどもコミッショナー」設置も議論。記載は見送られたものの勧告権を同庁に付与し、審議会等で子どもの権利・利益の擁護を図っていく方針だ。
(解説 2022-05-18付)
その他の記事( 解説)
【解説】高卒者就職内定率97・9%
今春高校を卒業し、就職を希望した生徒の就職内定率(3月末現在)は前年同期と同じ97・9%だった。学科別では工業が99・4%で最も高く普通科が95・8%で最も低い。地域別では北海道は96・7...(2022-05-26) 全て読む
【解説】内定率95% 2年連続減
文部科学省と厚生労働省は、3年度大学等卒業予定者の就職状況調査結果(4月1日現在)をまとめた。大学卒業者の就職内定率は前年同期と比べ0・2ポイント減の95・8%。北海道・東北地区では3・1...(2022-05-24) 全て読む
【解説】部活動改革へ11団体が意見
運動部活動の地域移行に関する提言の取りまとめに向けた作業が大詰めを迎えている。 国は5~7年度を運動部活動の改革集中期間として設定し、休日の部活動の地域移行を推進する見通し。都道府県で...(2022-05-23) 全て読む
【解説】教員の英語力と言語活動が鍵
英語教育に関する小学校との連携に取り組んでいる中学校の割合をみると、道が96・4%と全国平均の72・5%を上回っている。情報交換(授業参観や年間指導計画の交換)、交流(指導方法等の検討会)...(2022-05-20) 全て読む
【解説】オンラインで日本語支援
末松信介文部科学大臣は17日の記者会見で、ウクライナからの避難者に対し、オンラインによる日本語教育の支援を開始する考えを示した。文部科学省の調査によると11日時点で44人の幼児児童生徒が就...(2022-05-19) 全て読む
【解説】7月以降の教員免許の扱い
文部科学省は、教員免許更新制の解消に伴う7月1日以降の教員免許状の扱いをまとめ、13日にホームページで公開した。施行日前に有効期限を超過した場合の新・旧免許状それぞれの取り扱いも明記し、周...(2022-05-17) 全て読む
【解説】不祥事根絶へ17方策
教育職員等による児童生徒性暴力等の防止等に関する法律が3年6月に公布となり、国では性暴力を行った元教員のデータベース整備などの対策を進めている。 道教委は3年度に学校における不祥事防止...(2022-05-16) 全て読む
【解説】成長分野へ大学の再編促進
教育未来創造会議は10日「我が国の未来をけん引する大学等と社会の在り方について」第一次提言をまとめた。自然科学(理系)分野の専攻学生の割合を現状の約35%から5割に引き上げる目標を掲げ、デ...(2022-05-13) 全て読む
【解説】義務教育費国庫負担率引き上げを
文部科学省の調査によると、昨年5月1日時点における教師の不足数は2558人。産休・育休取得者数、特別支援学級数、病休者数の見込み数増加などがあり、教員不足の解消は喫緊の課題となっている。 ...(2022-05-12) 全て読む
【解説】高校生の小中インターンに365人
道教委は、高校生の小・中学校等におけるインターンシップの3年度実施状況をまとめた。前年度の2・2倍となる365人の高校生が参加し、道内各地の小・中学校123校で教職の仕事を体験。教職への就...(2022-05-11) 全て読む