【解説】7月以降の教員免許の扱い
(解説 2022-05-17付)

 文部科学省は、教員免許更新制の解消に伴う7月1日以降の教員免許状の扱いをまとめ、13日にホームページで公開した。施行日前に有効期限を超過した場合の新・旧免許状それぞれの取り扱いも明記し、周知を図っている。

 教育公務員特例法および教育職員免許法の一部を改正する法律案が11日に成立。5年度から新たな研修制度へと移行する。具体的には、教員と学校管理職等が研修記録を活用しながら対話を行い、研修の実施や資質の向上に関する指導助言等の仕組みを設ける。

 今後、文科省は大臣が定める資質向上に関する指針の改正とガイドライン策定に着手する予定。夏までに具体的な内容を示せるよう準備を進めている。

 個々の教師の研修時間や量に関する目安は設定しない見通しで、末松信介文科大臣は13日の記者会見で教師一人ひとりの個性や能力、組織で果たすべき役割が異なることから、教師の自主性や自律性に重点を置く考えを示した。

 教員免許更新制の廃止に伴い、7月1日時点で有効な教員免許状は休眠状態のものを含め手続きなしで有効期間のない免許状になる。一方、7月1日以前に有効期限を超過した場合、都道府県教委に再授与申請の手続きを行うことで有効期限のない免許状の授与を受けることが可能となる。

 このうち新免許状(平成21年4月1日以降初めて免許状を授与された免許状)の現職教師と非現職教師、免許更新制導入以前となる旧免許状の現職教師に関しては失効扱いとなり、再授与の申請で有効に。旧免許状の非現職教師に関しては休眠扱いとする。

 現職・非現職の判定時点は有効期限の日現在で、現職教師には産休・育休中を含む。旧免許状の有効期限は省ホームページで確認できる。

(解説 2022-05-17付)

その他の記事( 解説)

【解説】内定率95% 2年連続減

 文部科学省と厚生労働省は、3年度大学等卒業予定者の就職状況調査結果(4月1日現在)をまとめた。大学卒業者の就職内定率は前年同期と比べ0・2ポイント減の95・8%。北海道・東北地区では3・1...

(2022-05-24)  全て読む

【解説】部活動改革へ11団体が意見

 運動部活動の地域移行に関する提言の取りまとめに向けた作業が大詰めを迎えている。  国は5~7年度を運動部活動の改革集中期間として設定し、休日の部活動の地域移行を推進する見通し。都道府県で...

(2022-05-23)  全て読む

【解説】教員の英語力と言語活動が鍵

 英語教育に関する小学校との連携に取り組んでいる中学校の割合をみると、道が96・4%と全国平均の72・5%を上回っている。情報交換(授業参観や年間指導計画の交換)、交流(指導方法等の検討会)...

(2022-05-20)  全て読む

【解説】オンラインで日本語支援

 末松信介文部科学大臣は17日の記者会見で、ウクライナからの避難者に対し、オンラインによる日本語教育の支援を開始する考えを示した。文部科学省の調査によると11日時点で44人の幼児児童生徒が就...

(2022-05-19)  全て読む

【解説】子ども家庭庁法案 衆院通過

 子どもや家庭支援の司令塔となるこども家庭庁の設置法案と、こども施策の基本理念を定めるこども基本法案が17日の衆議院本会議で可決された。  内閣府の外局として設置予定のこども家庭庁は、小学...

(2022-05-18)  全て読む

【解説】不祥事根絶へ17方策

 教育職員等による児童生徒性暴力等の防止等に関する法律が3年6月に公布となり、国では性暴力を行った元教員のデータベース整備などの対策を進めている。  道教委は3年度に学校における不祥事防止...

(2022-05-16)  全て読む

【解説】成長分野へ大学の再編促進

 教育未来創造会議は10日「我が国の未来をけん引する大学等と社会の在り方について」第一次提言をまとめた。自然科学(理系)分野の専攻学生の割合を現状の約35%から5割に引き上げる目標を掲げ、デ...

(2022-05-13)  全て読む

【解説】義務教育費国庫負担率引き上げを

 文部科学省の調査によると、昨年5月1日時点における教師の不足数は2558人。産休・育休取得者数、特別支援学級数、病休者数の見込み数増加などがあり、教員不足の解消は喫緊の課題となっている。 ...

(2022-05-12)  全て読む

【解説】高校生の小中インターンに365人

 道教委は、高校生の小・中学校等におけるインターンシップの3年度実施状況をまとめた。前年度の2・2倍となる365人の高校生が参加し、道内各地の小・中学校123校で教職の仕事を体験。教職への就...

(2022-05-11)  全て読む

【解説】特許庁 SDGs教材サイト公開

 特許庁は、教材コンテンツ集「SDGsと価値創造~探究の入口(授業で使える知財創造教育コンテンツ)」を同庁ホームページで公開した。高校の総合的な探究の時間などで使用できる説明資料や指導案など...

(2022-05-10)  全て読む