【解説】全校種で探究学習強化へ(解説 2022-06-03付)
政府が公表した経済財政運営と改革の基本方針2022(仮称)の原案では、全学校段階で探究・STEAM・起業家教育等の抜本強化を図るほか、不登校特例校を全都道府県に設置する方針を示した。
教育関連の施策をみると、1人1台端末環境を前提に自分のペースで試行錯誤できる個別最適な学びと協働的な学びの具体化を早急に実現する方針を示し、家庭・学習環境の格差防止、個人情報保護、働き方改革の進捗状況に留意しつつ、ハード・ソフト・人材の一体的改革を総合的に推進するとした。
生徒指導関連では、ICTを効果的に活用しながら不登校特例校を全都道府県に設置するほか、スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーの配置促進を図っていくとした。
35人以下の少人数学級に関し、小学校における導入効果の検証を踏まえ、中学校を含む望ましい教育環境や指導体制を構築する。
高等教育関連の施策をみると、給付型奨学金と授業料減免を多子世帯や理工農系の学生等の中間層へ拡大。授業料無償化の対象外の学生を対象に卒業後の所得に応じて返還・納付を可能とする新たな制度を検討し、まずは大学院段階から導入するとした。
大学の機能強化では、デジタル・グリーンなど成長分野への大学の再編促進や産学官連携強化を進め、大学設置の規制緩和や再編支援の検討などの取組を行う。また、自然科学(理系)分野の専攻学生の割合を現行の35%から50%程度へ引き上げるとし、文理横断的な大学入学者選抜への転換、文系・理系の枠を超えた人材育成を加速化する。
このほか、運動部活動の地域移行に向けた取組の推進、コミュニティ・スクールの導入加速、障がいのある子どもの学習環境の整備などを挙げている。
(解説 2022-06-03付)
その他の記事( 解説)
【解説】障がい者の生涯学習の実態
文部科学省は9日、重度重複障害児者等の生涯学習に関する3年度実態調査結果を公表した。生涯学習への意欲は20歳未満で約6割と高い一方、高齢になるほど低下。学校と卒業後にかかわる団体や機関の積...(2022-06-13) 全て読む
【解説】虐待保護へ司法審査導入
児童福祉法等の一部を改正する法律案が8日、参議院で可決・成立した。児童虐待の相談対応件数の増加など子育てに困難を抱える世帯が顕在化している状況を踏まえ、子育て世帯への包括的な支援体制の強化...(2022-06-10) 全て読む
【解説】公立夜間中学 全国40校に
総務省統計局が5月末に公表した2年国勢調査(就業状態等基本集計、2年10月時点)では、最終卒業学校が小学校の人数を初めて調査した。総数は80万4293人、道内では5万4286人となり、北海...(2022-06-08) 全て読む
【解説】2050年に必要な人材とは
経済産業省が5月下旬にまとめた未来人材ビジョンでは、産業構造の転換を踏まえた将来の人材の育成・確保に向けた方向性を示した。教育においては「知識の習得」「探究力の鍛錬」の両面で能力やスキルを...(2022-06-07) 全て読む
【解説】特別支援コアカリキュラム意見募集
文部科学省は、特別支援学校教諭免許状コアカリキュラムのパブリックコメントを実施している。全国全ての大学における特別支援学校教諭免許状の教職課程で共通的に履修すべき資質・能力を示すもので、自...(2022-06-06) 全て読む
指導人材確保の全国事例
スポーツ庁の調査によると、運動部活動の地域移行の受け皿となる全国の団体や組織(スポーツ少年団、競技団体の登録チーム、総合型地域スポーツクラブ、フィットネス施設等)の指導者数は約59万人と試...(2022-06-02) 全て読む
【解説】学校施設水害対策へ中間報告案
文部科学省が設置する学校施設等の防災・減災対策の推進に関する調査研究協力者会議は5月30日、水害対策の基本的な視点や検討の枠組みを示す「水害リスクを踏まえた学校施設の水害対策の推進に向けて...(2022-06-01) 全て読む
女性管理職登用促進のヒント
国立女性教育会館がまとめた『学校における女性の管理職登用の促進に向けてⅡ』では、女性管理職の現状と課題、登用促進に向けた取組について、実践事例を交えて紹介している。 文部科学省の学校基...(2022-05-31) 全て読む
【解説】低年齢層の啓発充実を
総務省の青少年のインターネット利用にかかるペアレンタルコントロールに関する調査結果によると、ネット利用時の家庭内ルールが一つもない保護者の割合は37・1%を占めていることが分かった。ルール...(2022-05-27) 全て読む
【解説】高卒者就職内定率97・9%
今春高校を卒業し、就職を希望した生徒の就職内定率(3月末現在)は前年同期と同じ97・9%だった。学科別では工業が99・4%で最も高く普通科が95・8%で最も低い。地域別では北海道は96・7...(2022-05-26) 全て読む