【解説】道教育大3年度卒業生の進路(解説 2022-07-22付)
道教育大学を3年度に卒業した学生1176人のうち、43%に当たる506人が教員に就職した。教員養成課程のある札幌校、旭川校、釧路校をみると、卒業生722人のうち、439人が教職に就いた。卒業生に占める割合は60・8%で、前年度と比べて0・9ポイント下回った。一方、教員養成課程を持たない函館校、岩見沢校の卒業生454人のうち、教職に就いたのは67人だった。
道教育大キャリアセンターは、毎年度、卒業生の就職に関するデータを公表している。教員養成課程のある3校の内訳をみると、札幌校が卒業生260人中149人が教職に。旭川校は278人中157人、釧路校は184人中133人。
割合をみると、札幌校は57・3%で前年度と比べて3・6ポイント下降。旭川校は56・5%で1・8ポイント下降、釧路校は72・3%で4ポイント上昇した。
校種別にみると、公立小学校に就いたのは、札幌校81人、旭川校74人、釧路校95人の計250人。公立中学校は札幌校35人、旭川校64人、釧路校28人の計127人。公立高校は札幌校6人、旭川校7人、釧路校3人の計16人。その他の学校は札幌校13人、旭川校12人、釧路校7人の計32人。養護教諭は全て札幌校で14人となっている。
一方、函館校、岩見沢校の卒業生をみると、教職に就いたのは計67人。公立小学校が函館校23人、岩見沢校3人の計26人。公立中学校が函館校19人、岩見沢校11人の計30人。公立高校は函館校、岩見沢校各4人で計8人。その他の学校は函館校3人だった。
大学院教育学研究科修了生(修士・専門職学位)114人のうち、53人が教職に。内訳は公立小学校が23人、公立中学校が19人、公立高校が3人、その他の学校が8人となっている。
(解説 2022-07-22付)
その他の記事( 解説)
【解説】記述問題 依然として課題
道内児童生徒の記述式問題の平均正答率が低い傾向が続いている。今回調査でも記述式問題の正答率は全教科で全国平均を下回り、小学校では国語が2・5ポイント、算数が3・2ポイント、理科が2・0ポイ...(2022-07-29) 全て読む
【解説】部活動改革へ3団体に要請
室伏広治スポーツ庁長官は26日、日本スポーツ協会、日本中学校体育連盟、スポーツ安全協会に対し、運動部活動の地域移行に関する検討会議提言を受けた要請文を手渡した。 要請文の内容は概ね検討...(2022-07-28) 全て読む
【解説】文化部活動地域移行最終審議
文化部活動の地域移行に関する検討会議は25日に第6回会議を開き、提言の取りまとめに向けた最終審議を行った。8月9日の会議冒頭で文化庁に提言を手渡す予定。 提言案は運動部活動に準じ、5~...(2022-07-27) 全て読む
【解説】コロナ影響下の生活変化調査
内閣府が6月1~9日に調査した「第5回新型コロナウイルス感染症の影響下における生活意識・行動の変化に関する調査」によると、全国でオンライン教育を受けている子どもの割合が前年度より増えている...(2022-07-26) 全て読む
【解説】3年度文部科学白書を公表
文部科学省は、3年度『文部科学白書』を公表した。東京オリパラの日本代表の活躍や大会レガシーの発展・継承について紹介。また、コロナ禍における文科省が実施した対応に加え、3年度に実施した支援や...(2022-07-25) 全て読む
【解説】大麻使用で未成年検挙数増加
全国・本道共に、大麻の使用による未成年の検挙人数が増加している。道内で3年に覚醒剤、大麻等の薬物事犯で検挙・補導された少年26人のうち、大麻事犯で検挙・補導された少年は21人と全体の8割以...(2022-07-21) 全て読む
【解説】令和の通信制高校へ提言案
文部科学省の調査によると、高校の通信制課程の在籍生徒数は大きく増加しており、高校の生徒数に占める割合は平成7年度の3・2%から3年度の6・8%と倍増している。 この20年間で公立の通信...(2022-07-20) 全て読む
【解説】MSF開発の教材提供開始
国境なき医師団(=MSF)日本が開発した小学5・6年生向け学習教材「世界といのちの教室 学校授業用デジタル教材」の提供が13日から始まった。道徳科や社会科、総合的な学習の時間の発展的な学習...(2022-07-19) 全て読む
【解説】読書活動推進計画の策定率
全国学校図書館協議会の調査によると、3年度における小学生の1ヵ月当たりの平均読書冊数は1・6冊、中学生は5・3冊、高校生は12・7冊で、ここ数年で微増傾向にある。 国の第4次子供の読書...(2022-07-15) 全て読む
【解説】通級指導の現状と課題
通級による指導は、大部分の授業を通常の学級で受けながら一部特別な指導を必要とする児童生徒に障がいに応じた特別の指導を行うもの。小・中学校で平成5年度から制度化し、29年度から通級指導担当教...(2022-07-13) 全て読む