特セン 啓発動画配信開始 学生に魅力・やりがいを 現職教諭にインタビュー(道・道教委 2022-08-24付)
道立特別支援教育センターは18日から、特別支援教育の理解・啓発(オンラインによるセミナー)のインタビュー動画シリーズ第1弾をユーチューブで配信開始した。大学生・短大生らに特別支援教育への興味や理解を深めてもらおうと初めて制作したもので、現職の特別支援学校教員3人が実際の魅力ややりがいについて語る内容。同センターでは「教育実習生等への理解・啓発用としてぜひ活用してほしい」「中高生の進路指導やキャリア教育でも活用してもらえれば」と期待している。
同センターではこれまで、現職教員用に多数の動画を制作してきたが、今回は主に学生に対し理解・啓発を図ろうと、インタビュー動画シリーズを制作・配信することとした。
札幌視覚支援学校の坪川寛司教頭がファシリテーターを務め、古谷太一網走養護学校教諭、木村聖函館養護学校教諭、畑田さやか釧路鶴野支援学校教諭の3人と意見を交流する。
全3回で、第1回は「特別支援学校の教員になろうと思ったきっかけ」、第2回は「特別支援学校の教員になって一番の思い出」、第3回は「特別支援教育の魅力と視聴者へのメッセージ」。
第1回となる今回の動画は約15分。坪川教頭の司会進行に答える形で3人の教諭が特別支援学校の教員になろうと思ったきっかけを語り「教育実習で、うまくできないでいた子に自分なりのヒントを伝え〝できたよ!楽しい!〟と輝く笑顔を向けられた」「介護等体験実習で重度心身障がいの子と触れ合い、学ぶことや会話、食べることなどに全力で取り組む姿に感銘を受けた」「先生方が一人ひとりの生徒の状態に合わせて関わり方を変えたり、様々な工夫をしたりしているのを目の当たりにし、あんな風に生徒たちと関わりたい、成長のお手伝いをしたいと思った」など、実体験ならではのリアルなエピソードと、強い思いを垣間見ることができる。
18日に各特別支援学校に告知し、配信を開始した。今後、教員免許取得可能な道内の大学・短大にリーフレットを送付し、学生へのPRに努める予定。
既に第2回の撮影を終えており、9月中に第2回、11月に第3回の配信を予定している。
特センでは「特に教育実習の前などに活用し、特別支援教育への理解を深めてほしい」「中学生や高校生の進路指導やキャリア教育にも活用してもらえれば」と期待している。
動画は特センの「特別支援教育YouTubeチャンネル」で誰でも視聴できる。
(道・道教委 2022-08-24付)
その他の記事( 道・道教委)
教員育成プログラム展開へ 教職志望の高校生調査 高校教育改善研で道教委
道教委は23日、第1回全道高校教育改善研究協議会をオンラインで開催した。道教育大学と連携して取組を開始する北海道高校「みらいの教員育成プログラム」の方向性を説明。生徒のニーズを踏まえ今後の...(2022-08-25) 全て読む
上川局独自 プロジェクトIPPO ICT利活用へ連携を 首長部局担当者交え拡大会合
【旭川発】上川教育局は、前年度立ち上げた管内ICT活用促進事業「プロジェクトIPPO」の取組を推進している。8月上旬にはオンラインで各市町村首長部局のICT担当者を初めて参加対象に加え、第...(2022-08-25) 全て読む
ICT活用逆引き辞典作成へ 第1回ミーティングで取組確認 ニーズに応じミニ研修も
上川教育局は19日、オンラインで管内ICT活用促進事業「プロジェクトIPPO」第1回ミーティングを開いた。チームIPPO構成メンバーのうち、各市町村教委から推薦を受けた教員と各市町村教委の...(2022-08-25) 全て読む
道教委 高大連携留学生派遣校 高校・中等教育23校に 池田・津別高で9月から開始
道教委は、高大連携「Hokkaido Study Abroad Program」の4年度の留学生派遣校として、札幌北高校など道立高校・中等教育学校23校を決定した。大学に所属する留学生との...(2022-08-24) 全て読む
子も大人も皆で学ぼう! 石狩局 「チャレンジスタディ」開始 心理、防災、スポーツなど5回
石狩教育局は、独自事業である石狩WEBチャンネルプロジェクト「チャンネル・スタディ」の講座日程をまとめた。きょう24日を皮切りに、心理、防災、誰もが楽しめるアダプテットスポーツなど計5回の...(2022-08-24) 全て読む
高校生フィジカル&メンタルセミナー 最高のパフォーマンスへ 道教委 中標津高生110人参加
【釧路発】道教委は7月下旬、本年度の新規事業「高校生フィジカル&メンタル向上セミナー」を中標津高校(赤津博久校長)を会場として実施。同校の生徒約110人が参加した。専門講師による講義を通し...(2022-08-23) 全て読む
道総合教育会議で鈴木知事 ふるさと納税活用に意欲 人、企業集う 地学協働推進へ
道は22日、本年度第1回北海道総合教育会議をホテルポールスター札幌で開催した。テーマ「地域を支える人材の育成」のもと、倉本博史教育長が道内の高校における地学協働活動の取組を報告したほか、十...(2022-08-23) 全て読む
道幼児教育振興基本方針素案 幼小連携推進へ新指標 10月からパブコメ開始へ
道教委は、5~9年度を計画期間とする新たな北海道幼児教育振興基本方針素案をまとめた。道内全ての幼児教育施設、家庭や地域で質の高い教育を提供するため、「幼児教育の振興を支える体制づくり」など...(2022-08-22) 全て読む
道教委 障がい者の生涯学習推進へ 学びのニーズに対応を 第1回コンソーシアム会議
道教委は17日、オンラインで「障害者の生涯学習推進コンソーシアム形成事業」の4年度第1回地域連携コンソーシアム会議を開催した。実践研究(モデルプログラム)について医療法人稲生会と北広島市教...(2022-08-22) 全て読む
道教委 地学協働活動推進へ 全市町村のアイテムを 3課長が全教育局に要請
第1回地学協働活動推進フォローアップミーティングでは、道教委の義務教育、高校教育、社会教育の3課長が全教育局に対し「地学協働推進アイテム」の収集について要請した。 地学協働推進アイテム...(2022-08-19) 全て読む