より良い学校経営へ 胆振管内校長会 研究大会(関係団体 2022-09-06付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【苫小牧発】胆振管内校長会(瀧澤義守会長)は2日、教育研究大会兼教育経営・法制研修会をオンライン開催した。管内の校長ら約100人が参加。第8期研究計画の説明や提言発表、講演等を行い、より良...(関係団体 2022-09-06付)
その他の記事( 関係団体)
15日から第71回研究大会 領域のあゆみを未来へ 道公立小中学校事務職員協議会
道公立小中学校事務職員協議会(作田八重子会長)は15日から2日間、ホテルライフォート札幌から配信し、オンラインで第71回北海道公立小中学校事務研究大会を開催する。 大会テーマは「創造性...(2022-09-13) 全て読む
道小 4年度広域人事調査 異動元校長 対象者の貢献実感 他管内の経験 大きな糧に
道小学校長会(紺野高裕会長)は4年度広域人事に関する調査の集計と考察をまとめた。制度に参加して良かった点(複数回答)として3年目終了者の8割が「職場の仲間との関わり」、7割が「授業力向上」...(2022-09-09) 全て読む
道小 4年度広域人事調査集計と考察
道小学校長会(紺野高裕会長)が行った4年度広域人事に関する調査の概要はつぎのとおり。 【調査の分析】 ▼3年目修了者本人 「授業力の向上」「職場の仲間との関わり」「保護者・地域との...(2022-09-09) 全て読む
道研連 第17次共同研究発表会 見通し持ち満足感向上 単元を見える化し子と共有
道教育研究所連盟(道研連、委員長・櫻井良之道立教育研究所長)は2日、オンラインで第17次共同研究発表会を開催した。「学びに向かう力の育成に向けた指導と評価の在り方」を研究主題とした3年次計...(2022-09-08) 全て読む
16日に道公教小樽大会 生きる力育む魅力ある学校に 第15次研究の成果等交流
道公立学校教頭会(八田博之会長)は、16日午前9時30分から第55回北海道公立学校教頭会研究大会小樽大会を開催する。オンラインで、約850人の参加を見込む。 研究主題は「未来を生きる力...(2022-09-08) 全て読む
日本河川教育学会十勝大会 生活と自然の関係学ぶ 帯広豊成小で授業公開や研究発表
(2022-09-06) 全て読む
釧路校長会、釧路市小中校長会 組織力生かし課題解決 教育経営研で2校長が提言
(2022-09-02) 全て読む
教育長協全国大会 来年春に帯広で 道都市教委連が滝川で総会
(2022-08-31) 全て読む
道倫研 第56回研究大会 楽しく学べる「公共」を 函館水高の柚原教諭が発表
道高校「倫理」「公共」研究会の第56回研究大会(8月上旬、オンライン、26日付2面既報)では、函館水産高校の柚原航太教諭と札幌創成高校の渡辺祥介教諭が公共の授業実践を発表した。柚原教諭は「...(2022-08-29) 全て読む
十勝小・中校長会 教育研究大会 子の成長の歴史に責任を 地域性生かした学校経営探る
(2022-08-26) 全て読む