第2回道ケアラー支援有識者会議 相談できた数を大切に 支援計画の数値目標で議論(道・道教委 2022-10-11付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道は6日、札幌市内のかでる2・7とオンラインで4年度第2回北海道ケアラー支援有識者会議を開いた。年度内の策定を目指す「仮称・北海道ケアラー支援推進計画」のたたき台について審議。道が示した数...(道・道教委 2022-10-11付)
その他の記事( 道・道教委)
道・札幌市 5年度教員採用 1637人 倍率2.4倍 道外会場受検者は27%に
(2022-10-12) 全て読む
石狩局 管内働き方改革推進会議 関係者と共に考えて 推進校の野幌高中間報告等
(2022-10-12) 全て読む
オール檜山学び合いプロジェクト 計画・段階的に実践を 効果的なICT活用考える
(2022-10-12) 全て読む
5年度校長人事異動の考え方 若手職員を積極登用 人材育成や地域連携等重視 道教委
道教委は5年度公立高校長・道立特別支援学校長に係る人事異動の考え方をまとめた。課題解決能力や教頭候補者の人材育成など、校長としての資質・能力を有する若手職員を積極的に登用するほか、地学協働...(2022-10-11) 全て読む
道人事委 4年度職員給与勧告 給与等3年ぶり引上げ 一般行政職年収5万円増に
(2022-10-11) 全て読む
道立高校長の庁内公募 5年度は留萌・当別で 最大3人配置 21日まで
道教委は5年度道立高校長庁内公募の対象校として、留萌高校と当別高校の2校を指定した。留萌高では3学科併置を生かしたカリキュラム編成、当別高では地学協働の推進や域内小・中学校等との連携などに...(2022-10-07) 全て読む
道議会質疑 予算特別委員会(6月28日)
【Q 質問Question A 答弁Answer P 指摘Point out O 意見Opinion D 要望Demand】 【質問者】 ▼田中英樹委員(公明党) ▼植村真美委員(自民...(2022-10-07) 全て読む
生涯学習推進センターと道教委3課 ネットで地学協働講座 13日と11月15日の2回開催
道立生涯学習推進センターは、13日と11月15日の2回にわたり「地学協働オンライン講座」を開催する。道教委社会教育課、高校教育課、義務教育課の3課との共催。 社会に開かれた教育課程の実...(2022-10-06) 全て読む
3定道議会予算特別委員会(9月30日) ウポポイ来場累計で64万人 高校等へ工芸家派遣 アイヌ文化施策
アイヌ文化施策について質疑が行われた。 環境生活部アイヌ政策推進局の髙石浩子象徴空間担当課長は、ウポポイの来場者について「夏休み期間中、松浦武四郎ゆかりの地・三重県松阪市との共催による...(2022-10-05) 全て読む
道警 3年検挙・補導非行少年 微増も9年前の4割に 不良行為少年は1900人減
3年に道内で検挙・補導された非行少年の人数は、前年比19人(2・0%)増の986人だったことが道警のまとめで分かった。平成24年を100とした指数は40・6と、ほぼ4割にまで減少した。内訳...(2022-10-05) 全て読む