道教委 4年度草の根教育実習 小・中等95校で受入れ 14大学から約150人が参加(道・道教委 2022-10-18付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は、教職志望の学生がへき地・小規模校で多様な教育活動を体験する「草の根教育実習」の4年度受け入れ予定校をまとめた。小・中学校、義務教育学校合わせて95校で、道内14大学から151人の...(道・道教委 2022-10-18付)
その他の記事( 道・道教委)
教員の卵育成へ道教委・教育大 高校生対象「教員基礎」始まる 札幌北陵から31人参加
(2022-10-20) 全て読む
道教委 産業界等連携の学習活動 進路意識や学習意欲向上 静内農業高が取組報告
(2022-10-19) 全て読む
5年度インターハイ成功へ! 秋フェス 11月6日開催 15会場つなぎ高校生がPR
(2022-10-19) 全て読む
生涯学習推進センターと道教委3課 先生方どう引き込む? 第1回地学協働遠隔講座
道立生涯学習推進センターは13日、第1回地学協働オンライン講座を開催した。テーマは「地学協働を促すマネジメント力~先生方・保護者・地域住民をどう引き込むか」。壮瞥町立壮瞥中学校(松岡賢晃校...(2022-10-19) 全て読む
道教委と道P連が教育懇談会 僻地の部活指導者確保を 教科書のデジタル化も多数
(2022-10-19) 全て読む
全道代表高校長 研究協議会 生徒に達成感と感動を インターハイ開催へ連携確認
(2022-10-17) 全て読む
道教委 特定事業主行動計画 男性職員の育休25%に 女性副校長・教頭は12%
道教委は女性活躍推進法に基づく特定事業主行動計画の実施状況をまとめた。4月1日現在の女性副校長・教頭の割合は前年度比1・1ポイント増の11・9%、本庁係長級が3・0ポイント増の28・5%。...(2022-10-17) 全て読む
道教委 若手リーダー養成研修 業務の工夫や悩み共有 採用3年目60人が研鑚
(2022-10-14) 全て読む
日高局 教員応援プロジェクト 31日に初の研修会 中学校技術・家庭科教員対象に
【苫小牧発】日高教育局は、本年度から独自に実施している教員応援プロジェクトの一環としてオンライン研修会を初開催する。免許外担任が多い管内の中学校技術・家庭科(家庭分野)教員を対象に、31日...(2022-10-13) 全て読む
道立学校の端末利用(8月末時点) 小テストなど 8割超 教科の半数以上は25%に
道教委は、道立学校における1人1台端末の活用状況(8月31日時点)をまとめた。8割以上または半数以上の教科で端末を利用している学校の割合は約25%。活用方法は小テストやインターネットの調べ...(2022-10-13) 全て読む