北理研第7回札幌支部理科教育研究大会学年別分科会主張内容③ 粒子の保存性に着目し考察 物のとけ方 対話通し考え共有
(札幌市 2022-11-07付)

5年「物のとけ方」

◆指導者=福本雄太教諭(北九条小)

◆発表者=稲場康訓教諭(栄緑小)

▼重点1「課題と問題の関連を明確にした単元構成」

 本単元は「粒子の保存性」に関わるもの。物が溶ける様子から保存性について考えるきっかけを生み、溶けた物の行方を追究することから、保存性について認識を深めていく。

 さらに、温めて溶けて見えなくなったミョウバンが冷めて析出した事実から要因を追究し、溶けている量と析出した量を結び付けていくことで「冷やすことで、溶けていられなかった分が出てくる」と粒子も保存性を実感していく。

 このように、粒子の保存性を実感した子どもが「だから、食塩水は時間が経っても、あまり食塩が出てこなかったんだ」などと、見た目は似ていても、物によって性質が違うという価値を創ることを本部会では目指した。

 単元を構成するに当たり、アンケートによって子どもの経験を調査してみると「温度を上げれば、物の溶ける量は増えそう」と思っている子どもが82%、「再結晶をさせて物を作ったことがある」子どもは17%だった。

 そこで、本実践では、食塩を先に扱うこととした。1次において、塩を先に扱うことで、子どもは、温めて溶かしたあと、数時間が経っても蒸発によって、少しの固体しか析出しない経験をする。

 そして、2次のミョウバンにおいて同じように温めて溶かしたあと、食塩の経験を想起し、この後ミョウバンがどうなるのか気になっている子どもに「ミョウバン水も、食塩水のように時間が経ったら水が蒸発して、固体が出てくるかな」というミョウバン水の析出量に関する課題を提示する。

 そうすることで「ミョウバンも水が蒸発してその分固体が出てくるはずだ」という見通しと「予想以上に出てきた」という事実のずれから「出てくる量と温度には、どのような関係があるのかな」という問題が生まれてくると考えた。

▼重点2「自然事象を見つめ直すきっかけを生む対話」

 前時にミョウバンが予想以上に析出する事実が問題になったあと、グループでスクールタクトを用いて考えをまとめ、本時で考えを共有する場を設ける。

 写真やグラフがあることで、析出した量と溶けている量を関係付けやすくなり「粒子の保存性」を根拠にした子どもの考えもより共有され、対話のきっかけとなると考える。

▼本時場面

 本時は、温度とミョウバンの析出量の関係を明らかにすることを目指し、追究する場面である。

 子どもは、溶けきれなかった分が出てくるはずという見通しを持って活動に向かった。

 析出した量を直接計測することはできないため、同じ量のミョウバンが入っているビーカーに水を入れ、析出した量と高さを比較し、おおよそどの程度析出したのかを判断した。

 今まで扱ってきた20度以上の温度の析出量のデータに加え、20度以下の析出量も加えた多くのデータから粒子の保存性について考え、表現することをねらった。

(札幌市 2022-11-07付)

その他の記事( 札幌市)

北理研第7回札幌支部理科教育研究大会学年別分科会主張内容④ 共生の視点で関係性考える 生物の暮らしと環境

6年「生き物の暮らしと環境」 ◆指導者=蝦名裕貴教諭(北九条小) ◆発表者=石黒正基教諭(伏見小) ▼重点1「課題と問題の関連を明確にした単元構成」  札幌市内の6年生、約500人に...

(2022-11-08)  全て読む

札幌市立学校 本年度の冬季休校日 来年1月4、5日に 連続休日確保へ6日も設定可

 札幌市教委は、市立学校における本年度の冬季休校日を来年1月4、5日に決定した。各学校は、校内事情等を総合的に勘案し、2日間の中から任意の日を冬季休校日として設定。また、さらなる連続した休日...

(2022-11-08)  全て読む

第78回海洋教育フォーラム 12月3日に道内初開催 日本船舶海洋工学会主催

 日本船舶海洋工学会主催の第78回海洋教育フォーラムが、12月3日午後1時から道内で初開催される。札幌市生涯学習総合センター・ちえりあを会場に、テーマ「海のエネルギーを電気に変える」に基づく...

(2022-11-07)  全て読む

全国大会の健闘を秋元市長に報告 札幌白石中 黒田さん競泳2冠 札幌簾舞中 舛田さん男100m優勝

全国大会の健闘を秋元市長に報告  8月の全国中学校体育大会の陸上男子100㍍で優勝した札幌市立簾舞中学校3年の舛田快理さんと、競泳2冠を果たした札幌市立白石中学校3年の黒田一瑳さんが10月31日、札幌市役所を訪れ、秋元克広...

(2022-11-07)  全て読む

全日本ジュニアボクシング60㎏級 札幌北都中 南さんが2連覇 秋元札幌市長に優勝報告

全日本ジュニアボクシング  8月に行われた第9回全日本アンダージュニアボクシング王座決定戦の男子中学生60㌔㌘級で優勝した、札幌市立北都中学校3年の南龍聖さんが10月31日、札幌市役所を訪れ、秋元克広市長に報告した。...

(2022-11-07)  全て読む

札幌市給食栄養士会 健康等の調査 毎日朝食 小学生85% 週2~3日以上運動小中7割超

 札幌市学校給食栄養士会(千葉直美会長)は、4年度札幌市の児童生徒の健康と食生活に関する調査中間集計結果をまとめた。生活リズムについて、小学生の52・2%が夜10時より前に、中学生の36・6...

(2022-11-07)  全て読む

流域貯留浸透施設の授業に参加 役割や仕組みなど理解 札幌新陽小 現場見学など

新陽小流域貯留浸透施設の授業  札幌市立新陽小学校(相高秀彦校長)6年生約70人は10月21日、市下水道河川局主催の流域貯留浸透施設に関する授業に参加した。施工する勇建設㈱(札幌、坂昭弘社長)の担当者らから概要について説...

(2022-11-04)  全て読む

11月25日13授業公開 札幌手稲北小 実践発表会

 札幌市立手稲北小学校(木村大輔校長)は、25日午前8時50分から同校で130周年教育実践発表会を開く。研究主題「自ら“~したい”を生み出す子どもの育成」のもと、国語の13授業を公開。新型コ...

(2022-11-04)  全て読む

札幌市 外国人人口が増加傾向に 過去最多1万5418人 0~19歳 1404人

外国人人口  札幌市がまとめた10月1日時点の住民基本台帳に基づく外国人人口は、前月比346人増の1万5418人で平成24年の統計開始以来、過去最多を更新した。0~19歳の子どもの人口も過去2番目の14...

(2022-11-04)  全て読む

生後6ヵ月~4歳対象にワクチン 7日から順次接種開始 札幌市 60医療機関で

 札幌市は、生後6ヵ月から4歳までを対象とした新型コロナウイルスワクチン接種を、7日から順次、市内の小児科を中心とした約60の医療機関で開始すると発表した。約6万人が対象で、2日から接種券を...

(2022-11-04)  全て読む