【解説】違法薬物への危機意識(解説 2022-12-06付)
道警が発表した少年非行等の概況(10月末時点)によると、薬物乱用で検挙・補導された少年は37人で、前年同期の19人から倍増していることが分かった。内訳は有職少年18人、無職少年9人、高校生7人、中学生2人、その他学生1人。
道が発表した4年度道民意識調査「薬物乱用の防止」では、道内に居住する満18歳以上の個人1500人(有効回収率57・3%)を対象に薬物に対する意識を調べた。
結果をみると、覚醒剤や大麻などの違法薬物のイメージに「絶対に使ってはいけないと思う」と回答した割合は88・5%、「犯罪に巻き込まれると思う」が7・0%と否定的なイメージが多数を占める。
一方で「使うも使わぬも個人の自由だと思う」が2・3%、「法律で禁止されていなければ一度くらい使ってみたい」が0・8%。「法律で禁止されていなければ一度くらい使ってみたい」と回答した割合は18~29歳が3・8%、人口規模別では札幌市が1・5%で、若年層や都市部で危機意識が低い傾向にある。
違法薬物の知識やイメージを得た情報源に関しては「テレビ、ラジオ、新聞」が75・2%、「インターネット(SNS、配信動画、各種サイトなど)」が13・6%、「職場、学校」が7・4%など。
違法薬物に関して知りたいことは「違法薬物の種類や身体へ与える影響」が56・0%、「薬物乱用による健康被害」が15・3%、「薬物乱用者が起こした事件・事故」が14・2%で、薬理作用や起因する事件、事故への関心が高いことが分かった。
道警は結果を踏まえ、違法薬物に肯定的なイメージを持つ割合の高い10~30代の世代に違法薬物の影響や危険性などの情報を発信し、広く道民に周知を図るとしている。
(解説 2022-12-06付)
その他の記事( 解説)
【解説】観光客誘致 8割が賛成
日本財団は18歳意識調査「第51回―コロナ禍と旅行・インバウンド」報告書をまとめた。 調査は、10月21~25日に全国の17~19歳男女に実施。インターネット調査で1000人が回答した...(2022-12-13) 全て読む
【解説】女性教育長・教育委員が増加
文部科学省は7日、3年度地方行政調査(3年5月1日現在)確定値を公表した。市町村教委における女性の教育長は1724人中95人で過去最多を記録。教育委員会委員は7286人中女性が3045人と...(2022-12-12) 全て読む
【解説】不適切な保育 実態調査へ
静岡県裾野市の認可保育園で園児への暴行の疑いで元保育士が逮捕された事件が発生したことを受け、小倉將信こども政策担当大臣は6日の記者会見で、保育園や認定こども園における実態や自治体の対応を把...(2022-12-09) 全て読む
【解説】著作権法改正 来年法案提出
永岡桂子文科大臣は6日の記者会見で、文化庁の文化審議会著作権分科会法制度小委員会における報告書(素案)を受け、海賊版サイトなど著作権侵害に損害賠償を請求できるよう来年に著作権法改正の法案提...(2022-12-08) 全て読む
【解説】文科省 リカレント教育推進へ
人生100年時代の到来や技術革新の進展、コロナ禍における社会情勢など、社会のニーズに応じたリカレント教育の重要性が高まっている。 文部科学省はリカレント教育を推進する各種新規事業を計画...(2022-12-07) 全て読む
地域日本語教育充実の考え方
文化庁が設置する文化審議会国語分科会は、地域日本語教育施策の充実に向けた基本的な考え方、方向性等を取りまとめた。 国および地方公共団体は、外国人材の受け入れが進む中、関係機関と連携して...(2022-12-05) 全て読む
【解説】道科学技術振興基本計画
道は5~9年度を計画期間とする「第4期北海道科学技術振興基本計画」の原案をまとめた。取組の指標では、大学等における共同研究の件数を3年度の1667件から1872件に、同じく国のプロジェクト...(2022-12-02) 全て読む
【解説】適切な対策で「話せる給食」
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、子どもたちの心身の成長に影響を与える懸念から学校給食における黙食を緩和する動きが広がっている。 千葉県の熊谷俊人知事は10月28日に文部科...(2022-12-01) 全て読む
【解説】ナンバリング実施大学大幅増
カリキュラム編成上の取組としてナンバリング(カリキュラムの体系性を示すため各授業科目に番号を付与すること)を実施している大学数が、平成28年度の316大学から令和2年度は511大学に増加し...(2022-11-30) 全て読む
【解説】犯罪行為等 いじめ対応へ議論
文部科学省が設置するいじめ防止対策協議会は28日の会議で、いじめ対策の一層の強化に向け検討を開始した。「犯罪行為が疑われる場合における警察等との連携強化」など4点を優先的に審議。検討結果は...(2022-11-29) 全て読む