高校づくり指針意見を聞く会〈後志〉 地元で通えるよう再考を 集中取組期間の具体に関心(道・道教委 2022-12-19付)
【小樽発】道教委は11月30日、「これからの高校づくりに関する指針」改定版(素案)に係る意見を聞く会(後志管内)をオンライン開催した。管内の教育関係者ら111人が参加。意見交換では、配置計画にある「集中取組期間」の具体について質問が上がったほか、子どもたちが安心して地元の学校に通えるような指針へと再考を求める声が多数上がった。
冒頭、あいさつに立った川端香代子後志教育局長は、少子化の進展によって、多様で柔軟な教育課程の編成と教育機会の確保がこれまで以上に重要であるとし「忌憚のない意見をいただければ」と求めた。
このあと担当者から素案について説明。地域とつながる高校づくり、活力と魅力ある高校づくりや公立高校配置計画、教育諸条件の整備について示した。
意見交換では、蘭越町教委の小林俊也教育長が、配置計画のうち地域連携特例校の集中取組期間について、想定している期間や内容など具体について質問。道教委の担当者は、道・地域・学校が一体となって集中的に取り組んでいく趣旨のものであるとした上で「期間は一律ではなく、地域実情に応じて検討する」と説明。地域の子どもの人口状況なども判断材料とし、道外生徒の受け入れなど、先を見据えた高校教育を進めていく考えを提示。「今後具体例を示し、学校が動きやすいよう支援していきたい」と述べた。
さらに小林教育長は「特例校というだけで学校の魅力が薄れる」とし、一定人数や期間で区切るのをやめ、安心できる高校選択ができるよう、地域の思いをくんだ指針改定を行うよう要請。道教委担当者は、多様な高校がある中で、ICTも活用しながら、生徒のニーズに応えられるよう指針を作っていきたい考えを示した。
寿都町の片岡春雄町長は「地元の高校がなくなると、地元での進学を希望している子も都市部に行かなければならなくなり、家庭負担も増える。さらには地域の人口減少にもつながる」とし、どこにいても子どもが教育を受けられる環境づくりを要請。「安心して通える指針へと再考を」と訴えた。
喜茂別町立喜茂別中学校の午来睦美校長は「小さな地域にこそ特色がある。教育も特色のあるものを展開してまちづくりの起爆剤となれば」とし「先を見通した配置方法を、時間をかけて考えてほしい」と要望した。
余市紅志高校の生田仁志校長は、T―baseを活用すれば普通科目はどこでも受講できるとした上で、地域の農業や福祉との連携に力を入れることの重要性を提示。「小規模校の価値を高めるために、ICTの推進を」と述べた。
道教委担当者は「これまで特例校を支えるものであったT―baseについて、道ならではの使い方を協議していきたい。今後も活用方法について意見をいただければ」とした。
(道・道教委 2022-12-19付)
その他の記事( 道・道教委)
働き方改革推進へ 道教委 好事例・アイデア募集 廃止可能の学校業務も対象に
道教委は、学校における働き方改革を一層推進するため、前年度に引き続き教員、学校、教育委員会から優れた実践事例やアイデアを募集している。本年度は新たに「学校で廃止可能な業務」を対象に追加。提...(2022-12-21) 全て読む
教員養成へ道教委・道教育大 高校生が先生役に挑戦! 工夫やアイデア 積極的に発表
道教委と道教育大学は16日、高校生対象の教員養成セミナー(後期日程)をオンラインで開催した。高校生が教員役となり、小学生に三角形の面積の求め方を教えるプログラムを実施。分かりやすく子どもた...(2022-12-20) 全て読む
道教委 ICT活用基礎研修 明日からの活用へ一歩! 約500人がクラウド操作体験
道教委は7日からICTの活用に苦手意識を持つ教員を対象とする「ICT活用ベーシック操作校内研修」を開催している。授業や校務で活用できる初歩的なクラウドサービスの操作方法を解説し、参加者は実...(2022-12-20) 全て読む
インターハイ開催へ冬フェス 4部門でPR動画募集 高校生発 冬の北海道を全国へ
5年度全国高校総合体育大会道実行委員会は、2023北海道インターハイウインターフェスティバル(冬フェス)の募集を開始した。テーマ「冬の北海道からのメッセージ」の下、アート、スポーツ、グルメ...(2022-12-19) 全て読む
冬季休業の感染症対策 道教委が保護者向け資料 備え万全に 楽しい思い出を
道教委は、冬季休業に向けて新型コロナウイルス感染症対策の徹底を呼びかける保護者向けリーフレット「冬休みの過ごし方~“感染対策”と“備え”で楽しい思い出づくりを」を作成した。15日の道感染症...(2022-12-19) 全て読む
オホーツク局 教師力向上セミナー やってみて振り返る 算数科の授業づくりで講演等
【網走発】オホーツク教育局は8日、ズームを活用した教師力向上セミナー(算数)を開いた。オンラインも含め管内小学校の教職員ら20人が参加。研修テーマ「数学的活動の充実に向けた算数科の授業づく...(2022-12-16) 全て読む
道学校給食コンクール 20日開催 適度な塩分でおいしく 4チームがレシピ競う
道教委と道学校給食会(松本邦由理事長)主催による道学校給食コンクールが20日、札幌市内の道第二水産ビルを会場にオンラインで開催される。本年度の募集テーマは「地域自慢の“ほっかいどう満載”レ...(2022-12-16) 全て読む
自殺リスクの早期発見に 道教委が評価ツール公開 学級・個の状況を共有、対策へ
道教委は児童生徒の自殺予防に向けたアセスメントツール「心と体のチェックリスト」を作成し、ホームページに公開した。怒りやいら立ち、身体の不調、心配や不安、落ち込みや無気力、環境のストレスの状...(2022-12-16) 全て読む
PICK UP No.5 石狩管内
◆石狩局 学力保障会議を発足 石狩教育局は本年度、管内学力保障会議を初めて開催した。管内の校長会・教頭会、PTAなどが一堂に会し、管内全ての学校で児童生徒に確実な学力を保障する取組の充実...(2022-12-16) 全て読む
道教委 事務職員人材育成会議 次代担う若手職員育成へ 上川局が支援の成果報告
道教委は6日、道立学校事務職員人材育成会議をオンラインで開催した。上川教育局道立学校運営支援室の山本浩主査が人材育成支援シートなどを活用した若手職員育成の取組や成果について発表。道立学校の...(2022-12-15) 全て読む