道小 第4回理事研修会 勤務環境改善へ注視 紺野会長が国の動向解説(関係団体 2022-12-27付)
道小学校長会(紺野高裕会長)は16日、第4回理事研修会をオンラインで開催した。紺野会長は全国連合小学校長会第8回常任理事会(9日)における大字弘一郎会長の報告を踏まえ、教員人材の確保や生徒指導など国の動向を説明。議事では第65回道小教育研究・旭川大会を振り返ったほか、来年度の渡島・北斗大会に向けた準備状況を確認した。
紺野会長あいさつの概要はつぎのとおり。
▼教員となる人材の確保
「令和の教育人材確保に関する特命委員会」を自由民主党が立ち上げ、教員免許更新制を廃止した際の文部科学大臣である萩生田政調会長が委員長となり検討を開始した。教師がやりがいを持って働くことができる環境の整備ということで、給特法の見直しや処遇改善、働き方改革、少人数学級や専科指導などの勤務環境整備が俎上に載せられている。また、教職の魅力を高め、志ある優れた人材が教師を目指すための支援をするため、学生への育成支援なども取り上げている。全連小で要望していたことが実現に向かうか推移を見守りたいと思う。
16日に教員選考試験の在り方に関する協議会があり、全連小もヒアリングされる。小学校では全国的に教師不足が深刻であり、採用試験の早期化が必要と考えている。これまでの協議では大学側は学生の負担増など教育実習の前倒しに否定的、都道府県教委は採用試験の方法変更が業務負担増となり問題作成も大変であると否定的な意見が多く、小学校の窮状について再度声を大に訴えてくるとのことである。
▼生徒指導
文部科学省の3年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果では、不登校児童生徒が過去最高になり、小学校での出現率も昨年の1・0%から1・3%に上昇している。文科省児童生徒課の分析として①コロナ禍における学校活動の制限や登校意欲の低下②欠席への抵抗感の希薄化③学校閉鎖等による生活リズムの乱れ④子ども同士の人間関係の形成、コミュニケーションの困難さ―が挙げられている。
先日、生徒指導提要(改訂版)のデジタル版が配布された。生徒指導提要を参考に校内研修を実施するなどして不登校対策に当たってほしいとのことである。関連してオンライン授業を出席扱いにするかどうかの議論もあり、大字会長としては人と直接会い共通の経験をすることが重要であると述べていた。
いじめ防止対策に関する関係府省連絡会議において、いじめの防止対策の教科に向けて14の検討項目が示された。年末年始に対応すべきことや年明けに検討することなどを示している。
(関係団体 2022-12-27付)
その他の記事( 関係団体)
道高校長協会が後期研究協議会等 壁を乗り越える気概を 2日間にわたり資質向上へ研鑚
道高校長協会(林正憲会長)は10日から2日間、ホテルライフォート札幌で4年度後期研究協議会・全国高校長協会北海道ブロック研究協議会を開いた。全道から278人が参加。林会長はことしの干支にち...(2023-01-12) 全て読む
道特長が冬季研究協議会 地域の特別支援充実を 小・中への支援ポイントに
道特別支援学校長会(友善学会長)は5日から2日間、札幌市内のかでる2・7で冬季研究協議会を開いた。全道の会員が参集し研鑚。開会式で友善会長は「小・中学校等への支援の在り方や、その専門性の向...(2023-01-10) 全て読む
道視研 教育研究大会札幌大会開催 アイデア実現する会に 地域でセンター的役割を
道視覚障害教育研究会(道視研、佐古勝利会長)は、昨年11月中旬、2日間にわたり札幌視覚支援学校で4年度道視覚障害教育研究大会を開いた。佐古会長は開会式で「日々の教育活動に真に役立つ“新たな...(2023-01-06) 全て読む
道公立学校事務長会 研究協議会 業務量増には人員増を 要綱による職務の見直し
道公立学校事務長会(岩間淳会長)はこのほど、ホテルライフォート札幌で調査研究推進委員研究協議会を開いた。道教委が求めた「要綱」に基づく職務内容の見直しについて協議。「通常業務でいっぱいいっ...(2023-01-06) 全て読む
新春インタビュー 北教組・木下真一中央執行委員長に聞く
◆超勤解消 根本的解決へ国主導の改革を ―学校現場の超勤・多忙化の現状と教育条件・勤務条件改善に向けた取組についてお聞かせください。 この問題は、全ての教育関係者が一丸となって全方位...(2023-01-01) 全て読む
道私教協 第33回定期大会 新委員長に石井氏選出 私学助成制度拡充など要求
道私立学校教職員組合協議会(道私教協)は、10日に開いた第33回定期大会で、2023年度運動方針を決定した。具体的な展開には「私学助成制度の拡充」「30人学級実現」など5項目を掲げ、労働時...(2022-12-27) 全て読む
子主体の問題解決探る 北理研 旭川で研究大会
【旭川発】道小学校理科研究会(北理研、紺野高裕会長)は11月上旬、ハイブリッド形式で第69回道小学校理科教育研究大会旭川大会を開いた=写真上=。ホスト会場は上川教育研修センター。全道研究テ...(2022-12-26) 全て読む
NTTが教育ICTフォーラム 喜茂別小 木村校長ら講演 端末の家庭利用など
NTT主催、道教委等共催による教育ICTフォーラム2022が16日にオンラインで開催された。喜茂別町立喜茂別小学校の木村明彦校長ら道内外の学校関係者がICTを活用した実践事例を発表。教育現...(2022-12-21) 全て読む
教育振興会と退職校長会が教育会議 “地域で”育てる意識を ICTの地域間格差が課題
道教育振興会(濱田美樹会長)と道退職校長会(黒坂由紀子会長)は9日、ホテルライフォート札幌で第21回北海道教育会議を開催した。全道の校長、教頭、PTAなどオンラインを合わせ約100人が参加...(2022-12-20) 全て読む
7年度「情報」共通テストへ 道内教諭 授業づくり模索 専門教諭が問題分析し共有
【帯広発】道内の各高校では、大学入学共通テストにおける新教科「情報」の7年度開始を見据えた授業づくりを模索している。道高校教育研究会および十勝管内高教研情報分科会は9日、研究協議会を実施し...(2022-12-19) 全て読む