道特長が冬季研究協議会 地域の特別支援充実を 小・中への支援ポイントに(関係団体 2023-01-10付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道特別支援学校長会(友善学会長)は5日から2日間、札幌市内のかでる2・7で冬季研究協議会を開いた。全道の会員が参集し研鑚。開会式で友善会長は「小・中学校等への支援の在り方や、その専門性の向...(関係団体 2023-01-10付)
その他の記事( 関係団体)
道特別支援副校長・教頭会が冬季研 人材育成への意識高揚 講話や講演、演習などで研鑚
(2023-01-16) 全て読む
高教研第60回研究大会開く 社会の期待に応える教育 3年ぶり集合 1300人参加
(2023-01-13) 全て読む
道公立小中学校事務職員協議会 考える力身に付けて 3年目まで対象にセミナー
(2023-01-12) 全て読む
第55回道学校図書館研修講座 自主性、自立性担保を 元藤女子大・渡邊氏が講演
(2023-01-12) 全て読む
道高校長協会が後期研究協議会等 壁を乗り越える気概を 2日間にわたり資質向上へ研鑚
(2023-01-12) 全て読む
道視研 教育研究大会札幌大会開催 アイデア実現する会に 地域でセンター的役割を
(2023-01-06) 全て読む
道公立学校事務長会 研究協議会 業務量増には人員増を 要綱による職務の見直し
(2023-01-06) 全て読む
新春インタビュー 北教組・木下真一中央執行委員長に聞く
◆超勤解消 根本的解決へ国主導の改革を ―学校現場の超勤・多忙化の現状と教育条件・勤務条件改善に向けた取組についてお聞かせください。 この問題は、全ての教育関係者が一丸となって全方位...(2023-01-01) 全て読む
道小 第4回理事研修会 勤務環境改善へ注視 紺野会長が国の動向解説
道小学校長会(紺野高裕会長)は16日、第4回理事研修会をオンラインで開催した。紺野会長は全国連合小学校長会第8回常任理事会(9日)における大字弘一郎会長の報告を踏まえ、教員人材の確保や生徒...(2022-12-27) 全て読む
道私教協 第33回定期大会 新委員長に石井氏選出 私学助成制度拡充など要求
道私立学校教職員組合協議会(道私教協)は、10日に開いた第33回定期大会で、2023年度運動方針を決定した。具体的な展開には「私学助成制度の拡充」「30人学級実現」など5項目を掲げ、労働時...(2022-12-27) 全て読む