札幌琴似小 山田さんらが入賞 札幌市教育地図研究会が作品展
(札幌市 2023-01-17付)

第43回札幌市児童生徒社会研究作品展
第43回札幌市児童生徒社会研究作品展

 札幌市教育地図研究会(金澤敦会長)は昨年11月上旬の2日間、市内のかでる2・7で第43回札幌市児童生徒社会研究作品展を開いた=写真=。特別賞受賞作品など数多くの作品を展示。2日目には表彰式を執り行い、国土地理院長賞に輝いた札幌市立琴似小6年の山田敬介さんら受賞者の作品をたたえた。

 作品展は、将来の良き札幌市民・道民の育成に寄与するため、昭和55年から開催。社会科、生活科の学習や、環境学習をはじめとした総合的な学習の時間などの発表の場となっている。

 本年度は、市内や近郊の43校から261点の応募作品が寄せられた。その中から、特別賞には38作品が選ばれた。

 最高位に当たる国土地理院賞に輝いたのは、山田さんの作品「有珠山の噴火と防災について」。修学旅行先で学んだ有珠山の噴火について調べるとともに、防災について4つの視点から追究し、文章と図、立体模型で表している。同会は「噴火をよく理解し、防災計画・活動を生活の一部としている住民に対しての敬意を感じる」と講評した。

 2日目に表彰式を執り行い、山田さんら特別賞受賞者の創意工夫をたたえた。

 特別賞受賞作品と受賞者はつぎのとおり。

       =敬称略=

▼国土地理院長賞=「有珠山の噴火と防災について」山田敬介(琴似小6年)

▼札幌市長賞=「オススメどうぶつ園水ぞくかんランキング」佐々木英俊(厚別北小2年)

▼札幌市教育長賞=「あいの里 公園調べ」福士旦陽(道教育大附属札幌小2年)、「藍栽培の歴史と文化 あいの里は藍の里」成田悠(道教育大附属札幌小3年)、「黒部のキセキ」安部玄眞(山の手南小6年)、「校区を水害から守るために」真駒内曙中社会科研究部

▼札幌市教育地図研究会会長賞=「さっぽろのけいかん色」原田花(道教育大附属札幌小2年)、「特別支援学校レポート」西創史郎(道教育大附属札幌小3年)、「この雪はどこへ行く 大都市札幌VS大雪」一村理仁(三角山小5年)、「昔の地図からわかる札幌の発展」西岡知沙(伏見小5年)、「白石歴史散歩」木村聖(幌東中3年)、「豊平川の“水”と“地形”と“災害”について」越田朱姫(幌東中2年)

▼道教育文化協会賞=「すいかものしりしんぶん」関本奈実(江別市野幌若葉小1年)、「定山渓鉄道の廃線ルートを訪ねて」古川舞衣子(道教育大附属札幌小3年)、「火山と共に暮らす」植杉圭佑(道教育大附属札幌小5年)、「札幌軟石の歴史と今」内山楽々(宮の森中2年)、植杉真衣(道教育大附属札幌小5年)

▼日本地図センター賞=「ペットボトルキャップで作った北海道地図」北岡和翔(苗穂小5年)

▼地図協会賞=「札幌の地下に隠された秘密 大都市を守る雪処理施設」一村ひまり(宮の森中2年)

▼日本地図調整技術協会賞=「石狩川をさかのぼる」佐々木正明(厚別北小4年)

▼日本測量協会賞=「北海道でヒグマと共生する未来」三島縁(北九条小5年)

▼道測量設計業協会賞=「マンホールちょうさたい」島百合香(道教育大附属札幌小2年)

▼北海道新聞社賞=「厚別川のはしを歩いてみた」疋田みのり(北野台小2年)、「マンホールの下」今泉花文(澄川西小3年)、「南区の果樹園」石戸谷珠月(藻岩小6年)、「羆とくらし」西條綺乃(北辰中1年)

▼朝日新聞社北海道支社賞=「ボランティアってなんだろう」中村結衣(上白石小4年)、「札幌市議会調査隊」沖田恵茉(円山小6年)

▼読売新聞社北海道支社賞=「しのくらファーム 夏の収かく体けん」佐藤紫乃(道教育大附属札幌小3年)、「札幌の木 ライラック その歴史を探る」大塚純伶(北野台小6年)

▼毎日新聞社北海道支社賞=「どうして北海道が日本一牛乳がとれるの?」中里謙太(幌南小2年)、「北海道の食料自給率から考える日本の食生活」宮原雫(幌東中3年)

▼STV札幌テレビ放送賞=「札幌市 食品ロス削減に向けて」寺田桜子(幌東中3年)、「ぼくのまち“つきさむ”たんけん」榊陸(あやめ野小2年)

▼TVhテレビ北海道賞=「注意 特殊詐欺に気をつけよう!」髙坂咲良(道教育大附属札幌小3年)、「食べて!調べる!!AtoZ~夏ver」山﨑彩愛(道教育大附属札幌小5年)

▼学校賞=道教育大附属札幌小、幌東中

(札幌市 2023-01-17付)

その他の記事( 札幌市)

北専各連札幌支部 現職教員研修会 高校教育の現状理解 道教委・唐川学校教育監が講演

北専各連札幌新年研修会  道私立専修学校各種学校連合会(北専各連)札幌支部(布川耕吉支部長)は10日、札幌ガーデンパレスで4年度現職教員新年研修会を開催した。道教委の唐川智幸学校教育監が「今、学校教育が変わる!~“...

(2023-01-18)  全て読む

環境教育情報誌発行アドバコム 企業部門で環境大臣賞 グッドライフアワードで

 子ども向け環境教育情報紙「エコチル」を発行する㈱アドバコム(札幌、臼井純信代表取締役)が、第10回グッドライフアワードの企業部門で環境大臣賞に選ばれた。環境省の主催で、環境や社会に優しい活...

(2023-01-18)  全て読む

藻岩南小、南の沢小、南が丘中の適正化 義務教育学校視野に検討 札幌市教委 今月末に説明会

表  札幌市内の小・中学校における学校規模適正化に向けた動きが活発化している。本年度は、児童生徒数の著しい減少が見込まれる3区6地区の計14小・中学校を対象に、順次説明会を開催。このうち南区藻岩...

(2023-01-18)  全て読む

札幌市立高学校間連携プログラム 次期活動のアイデアは アニマドーレサミット開く

アニマドーレサミット2022  札幌市立高校生を対象に食と農業に関する教育プログラムを展開する市立学校間連携プログラム2022年度アニマドーレの集大成「アニマドーレサミット」が昨年12月下旬、市内ジョブキタビルで開かれた...

(2023-01-18)  全て読む

札幌市 観光まちづくりプラン案 学校教育で理解促進へ 行動計画5年度に議論開始

 札幌市は、次期観光まちづくりプランの素案をまとめ、11日の検討委員会で報告した。専門知識・実践技能を有する観光人材育成に向けた産官学連携、学校教育における観光理解を深める機会の創出など、今...

(2023-01-17)  全て読む

札幌市 子ども議会の市長報告会 市政課題の解決策提言 いじめアンケート改善など

子ども議会報告会  札幌市子ども未来局は11日、市内の小中学生が議員として市政参加を体験する「市子ども議会」の市長報告会を開いた。23人の子ども議員が昨年10月から、教育や環境など様々な分野の市政課題の解決策...

(2023-01-17)  全て読む

札幌市 ウインタースポーツ塾 競技の楽しさに触れ スキーやカーリングなど

ウィンタースポーツ塾  札幌市スポーツ局は12、13日の2日間、小学生がスキーやカーリングなどの冬季競技を体験する「ウインタースポーツ塾」を開いた。1~6年生約1000人が参加。競技のルールや基礎を学び、スポーツ...

(2023-01-17)  全て読む

札幌月寒小 リポート動画制作 工夫凝らし地域をPR 取材、撮影、編集を体験

月寒小リポート動画制作  札幌市立月寒小学校(小松靖一校長)は、リポート動画を制作する学習プログラムを展開した。NHK札幌放送局が実施する「リポートアカデミア」の一環で、6年生が取材、撮影、編集まで一貫して体験。昨...

(2023-01-16)  全て読む

札幌市 小中学生ら2700人 プログラミング楽しむ 市制100周年記念イベントも

ジュニアプログラミングワールド  札幌市は昨年12月中旬の2日間、札幌コンベンションセンターでジュニア・プログラミング・ワールド2022を開いた。3年ぶりの会場開催で、小中学生や保護者、教育関係者ら約2700人が来場。様々...

(2023-01-16)  全て読む

一日一日を大切に 札幌市立中 3学期始業式

中学校3学期始業式  札幌市立中学校の3学期始業式が13日、一斉に執り行われた。東月寒中学校(越田公美校長)では、3年生167人が体育館に集合。3年1組の中村弘太郎さんは、高校受検、卒業を控え「一日一日を大切に...

(2023-01-16)  全て読む