子の可能性引き出す授業 北理研 第17回冬季研究大会(関係団体 2023-01-27付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道小学校理科研究会(北理研、会長・紺野高裕札幌市立北九条小校長)は13日、札幌市立山鼻南小学校で第17回冬季研究大会を開いた。全道研究テーマ「“子ども主体の問題解決”を問い直す」のもと、全...(関係団体 2023-01-27付)
その他の記事( 関係団体)
道家庭教育サポート企業等制度 小樽建協と協定締結 後志局 管内企業171者に
(2023-02-01) 全て読む
道中央児相、岩見沢児相、小樽市 個の思い第一に寄り添い ヤングケアラー講演会開く
(2023-02-01) 全て読む
釧路市小中校長会 学校経営研究協 創意ある学校経営探る 分科会で6校長が提言発表
(2023-01-30) 全て読む
道国語教育連盟 冬の学習会 主体性を生む言語活動 札幌西小・北村教諭ら実践発表
(2023-01-30) 全て読む
国研委託 全国学力等調査CBT化へ 附属函館中で模擬試験 口述問題 周囲の音声課題
(2023-01-27) 全て読む
札幌で道高校工業クラブ大会 計算技術 富良野緑峰が団体優勝 個人は富良野緑峰・三上さん
(2023-01-26) 全て読む
上川へき・複連が研究大会など開催 主体的・協働的学び展開
(2023-01-26) 全て読む
玉川組に感謝状贈呈 北広島市教委 中学校環境整備で
(2023-01-25) 全て読む
ICTでインクルーシブ教育推進 魔法のPJ協力校募集 大学も対象 4月6日まで
ソフトバンク㈱と東京大学先端科学技術研究センターは、ICTを活用して障がい児の学習・生活支援を行う「魔法のプロジェクト」の5年度実践研究協力校の募集を開始した。メインテーマは「インクルーシ...(2023-01-24) 全て読む
南北海道農ク実績発表大会 I・Ⅲ類 岩農高最優秀 Ⅲ類、クラブ活動は静内農高
(2023-01-24) 全て読む