釧路市小中校長会 学校経営研究協 創意ある学校経営探る 分科会で6校長が提言発表
(関係団体 2023-01-30付)

釧路市校長会学校経営研究協議会

 【釧路発】釧路市小中学校校長会(本川敬一会長)は1月上旬、釧路教育研究センターで第66回釧路市学校経営研究協議会を開いた=写真=。市内小・中・義務教育学校長39人のほか、市教頭会もオンラインで3年ぶりに参加。講演や分科会協議を通して、新しい時代を展望した創意ある学校経営の在り方について話し合った。

 研究主題「未来を拓き、ともに生きる社会を創り出す子供の育成を目指す学校経営の実現~道東の拠点、釧路市の特性を生かした学校教育の創造」のもと、新しい時代を展望する創意ある学校経営、今日的な教育課題に主体的に対応できる学校経営など、学校経営上の当面する課題について協議することによって、校長としての力量を高めることを目的に研究を進めてきた。

 開会式で、秦直人副会長があいさつ。急激な世の中の変化に対応するために「目的意識を持ち、なすべきことは何かを明確にすることが大切」と訴えた。

 このあと、釧路市の伴篤副市長が「釧路都心部まちづくり計画について」と題して講演した。鉄道高架を基本とする都市部まちづくりについて、写真や地図、人口推移のグラフなどを示して説明。未来の市民のためにできることは何かを最優先に考えて計画を進めていると話した。

 最後に、決して前年度踏襲はせず「常に疑問を持って、本当に正しいことを見つける努力が大切」と訴え、釧路のまちが、子どもたちの未来に少しでも魅力あるものとなるように、まちづくり計画を推進していくとした。

 講演後の分科会では、6人の校長が提言発表。3分科会に分かれ、「学校経営」「教育課程」「道徳教育・生徒指導・進路指導・健康安全教育」「現職教育」の4分野から選んだ研究テーマについて取組と成果、課題や今後の展望などを説明した。

 分科会の後半では、提言発表に関して活発な討議が行われ、会員相互に研鑚を深めた。

提言者はつぎのとおり。

▼第1分科会

▽野口育子校長(中央小)「学校経営」

▽青木栄校長(大楽毛中)「生徒指導」

▼第2分科会

▽岩崎等校長(青陵中)「学校経営」

▽土居慎也校長(桜が丘小)「現職教育」

▼第3分科会

▽松田芳臣校長(朝陽小)「教育課程」

▽飯屋崎修校長(鳥取西小)「道徳教育・生徒指導」

(関係団体 2023-01-30付)

その他の記事( 関係団体)

ほっかいどう学新聞9号発行 世界初 アイスブーム紹介 流氷からサロマ湖漁業守る

 ほっかいどう学推進フォーラム(新保元康理事長)は、「ほっかいどう学新聞第9号」(A4判、4ページ)を発刊した。今回は、流氷からサロマ湖の漁業を守る世界初の防氷堤、アイスブームがテーマ。アイ...

(2023-02-07)  全て読む

岩見沢市教委 教頭等研究協 子どもと創る授業へ 研修担当者が実践発表

教頭研究協議会  【岩見沢発】岩見沢市教委は1月上旬、岩見沢市立教育研究所で第2回教頭・研究担当者研究協議会を開催した=写真=。市内の小・中学校の教頭や研修担当者ら44人が参加。研修担当者が、研究授業の様子...

(2023-02-01)  全て読む

地域クラブ活動に門戸開放 道中学校大会出場可能に 道中体連が開催基準改訂

 道中学校長会(野﨑均会長)は「道中だより」第381号を発刊した。第73回全日本中学校長会研究協議会北海道札幌大会の開催報告の第2弾として、全日中からの提案内容や分科会の概要を掲載している。...

(2023-02-01)  全て読む

道家庭教育サポート企業等制度 小樽建協と協定締結 後志局 管内企業171者に

後志局建協らと道家庭サポート企業等締結  【小樽発】後志教育局は昨年12月、小樽建設協会(佐々木徹会長)と道家庭教育サポート企業等制度に関わる協定を締結した。佐々木会長らが来庁し、川端香代子局長と協定書を手交。川端局長は「協会内で...

(2023-02-01)  全て読む

道中央児相、岩見沢児相、小樽市 個の思い第一に寄り添い ヤングケアラー講演会開く

ヤングケアラー講演会  【小樽発】道中央児童相談所、岩見沢児童相談所、小樽市はこのほど、小樽市民センターマリンホールで児童虐待防止講演会を開催した。「私ってヤングケアラー?~私たちはこの言葉をどう受け止めるのか」...

(2023-02-01)  全て読む

道国語教育連盟 冬の学習会 主体性を生む言語活動 札幌西小・北村教諭ら実践発表

道国語教育連盟冬の学習会  道国語教育連盟(横道幸紀会長)は21日、ホテルライフォート札幌で冬の学習会を開催した。会場、オンライン合わせて約80人が参加。「主体性を生む言語活動」「“問い”のある授業」をテーマに5人の...

(2023-01-30)  全て読む

国研委託 全国学力等調査CBT化へ 附属函館中で模擬試験 口述問題 周囲の音声課題

附属函館中で全国学テのCBT化に向けた調査  【函館発】国立教育政策研究所の委託事業で全国学力・学習状況調査のCBT化に向けた研究調査が23日、道教育大学附属函館中学校(中村吉秀校長)で行われた。同校の3年生105人が国語と理科におけ...

(2023-01-27)  全て読む

子の可能性引き出す授業 北理研 第17回冬季研究大会

北理研冬季研究大会  道小学校理科研究会(北理研、会長・紺野高裕札幌市立北九条小校長)は13日、札幌市立山鼻南小学校で第17回冬季研究大会を開いた。全道研究テーマ「“子ども主体の問題解決”を問い直す」のもと、全...

(2023-01-27)  全て読む

札幌で道高校工業クラブ大会 計算技術 富良野緑峰が団体優勝 個人は富良野緑峰・三上さん

道高校工業クラブ大会 道高校工業クラブ連盟(太田潤一会長)は19、20日の2日間、札幌琴似工業高校で道高校工業クラブ大会を開いた。全道16校から生徒、教員合わせて106人が参加。課題研究発表、計算技術競技の2種...

(2023-01-26)  全て読む

上川へき・複連が研究大会など開催 主体的・協働的学び展開 

上川へきふく教育研究大会  【旭川発】上川へき地・複式教育研究連盟(温泉敏委員長)などは昨年9月からことし1月中旬にかけて、各地区研究大会や実践発表会、経営研修会を開催した。研究主題「主体的に・協働的に学び ふるさと...

(2023-01-26)  全て読む