道国語教育連盟 冬の学習会 主体性を生む言語活動 札幌西小・北村教諭ら実践発表(関係団体 2023-01-30付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道国語教育連盟(横道幸紀会長)は21日、ホテルライフォート札幌で冬の学習会を開催した。会場、オンライン合わせて約80人が参加。「主体性を生む言語活動」「“問い”のある授業」をテーマに5人の...(関係団体 2023-01-30付)
その他の記事( 関係団体)
岩見沢市教委 教頭等研究協 子どもと創る授業へ 研修担当者が実践発表
(2023-02-01) 全て読む
地域クラブ活動に門戸開放 道中学校大会出場可能に 道中体連が開催基準改訂
道中学校長会(野﨑均会長)は「道中だより」第381号を発刊した。第73回全日本中学校長会研究協議会北海道札幌大会の開催報告の第2弾として、全日中からの提案内容や分科会の概要を掲載している。...(2023-02-01) 全て読む
道家庭教育サポート企業等制度 小樽建協と協定締結 後志局 管内企業171者に
(2023-02-01) 全て読む
道中央児相、岩見沢児相、小樽市 個の思い第一に寄り添い ヤングケアラー講演会開く
(2023-02-01) 全て読む
釧路市小中校長会 学校経営研究協 創意ある学校経営探る 分科会で6校長が提言発表
(2023-01-30) 全て読む
国研委託 全国学力等調査CBT化へ 附属函館中で模擬試験 口述問題 周囲の音声課題
(2023-01-27) 全て読む
子の可能性引き出す授業 北理研 第17回冬季研究大会
(2023-01-27) 全て読む
札幌で道高校工業クラブ大会 計算技術 富良野緑峰が団体優勝 個人は富良野緑峰・三上さん
(2023-01-26) 全て読む
上川へき・複連が研究大会など開催 主体的・協働的学び展開
(2023-01-26) 全て読む
玉川組に感謝状贈呈 北広島市教委 中学校環境整備で
(2023-01-25) 全て読む