【解説】ウェルビーイングへ概念図
(解説 2023-02-10付)

 国の次期教育振興基本計画素案が6日、中教審教育振興基本計画部会で審議された。

 計画の期間は5~9年度の5年間。コンセプトは「2040年以降を見据えた持続可能な社会の創り手の育成」「日本社会に根差したウェルビーイングの向上」で、5つの基本的方針と16の教育政策の目標を示している。

 計画の中核となる「ウェルビーイング」とは、身体的・精神的に良い状態にあり、生きがいや人生の意義など将来にわたる持続的な幸福を含む概念。獲得的なウェルビーイング(自己肯定感や自己実現など)と協調的なウェルビーイング(人とのつながり、利他性、社会貢献意識など)の双方をバランス良く取り入れ、日本社会に根差した「調和と協調」に基づく向上を目指す。子ども・若者のみならず、教師や学校、家庭、地域、社会へと循環を促すイメージを示した。

 少子化・人口減少が進展する中、一人ひとりの生産性や創造性を伸ばすことが重要とし、デジタルやグリーン(脱炭素)などの成長分野における人材を養成する文理横断的・探究的な学習の推進、理数系教育におけるジェンダーギャップの解消などを挙げている。

 教育の質向上に向けた環境を整備するため、教員研修の高度化、端末活用の推進や自治体間の格差解消の取組を推進する方針を明記。教育への投資についても触れ、寄付税制上の優遇措置やクラウドファンディングなど様々な方法で民間資金の活用を進めるべきとした。

 指標はOECD調査における世界トップレベル水準の維持、「授業内容がよく分かる」「勉強は好き」「地域や社会を良くするために何かをしてみたい」と思う児童生徒の割合の増加、児童生徒10万人当たりの自殺者数減少を検討している。

(解説 2023-02-10付)

その他の記事( 解説)

【解説】文科省 読書活動推進計画案

 文部科学省は、子どもの読書活動の推進に関する基本的な計画案をまとめた。今後概ね5年間にわたる施策の基本的方針と具体的な方策を明らかにするもの。計画では、国・都道府県における計画の数値目標と...

(2023-02-17)  全て読む

【解説】不登校対応の科学的診断

 文部科学省の不登校対策に係る取組状況調査(13日時点、暫定値)によると1人1台端末のアプリ等を活用して早期発見の取組を行っている市町村の割合は22・0%。「今後活用を検討中」が34・6%、...

(2023-02-16)  全て読む

【解説】給食費等の支援継続を要望

 物価高騰が続く中、全国都道府県教育委員会連合会(会長・浜佳葉子東京都教育長)は10日、岡田直樹内閣府特命担当大臣と永岡桂子文部科学大臣に新型コロナウイルス感染症対応のための臨時交付金と学校...

(2023-02-15)  全て読む

【解説】周辺国間の戦闘・紛争に脅威

 日本財団は「国家安全保障」をテーマに第53回18歳意識調査を実施した。日本にとって今後5年間で脅威になるものとして、男女共に「周辺他国間の戦闘・紛争」が最多だった。  調査は、1月11~...

(2023-02-14)  全て読む

【解説】定年延長で教育費変動

 知事・道議会議員改選の年を迎え、5年度当初予算案は道政運営の基本となる経費を中心とする骨格編成となった。道予算全体の縮小に伴い教育費の構成比は12・9%と前年度から1・1ポイント上昇した。...

(2023-02-13)  全て読む

【解説】重大いじめ 警察と連携を

 文部科学省は7日付で各学校設置者に「いじめ問題への的確な対応に向けた警察との連携等の徹底について」を通知した。犯罪に相当するいじめ事案に関しては直ちに警察へ相談・通報を行い、適切な援助を求...

(2023-02-09)  全て読む

【解説】最短2年で教員免許取得

 昨年12月の中教審答申「令和の日本型学校教育を担う教師の養成・採用・研修の在り方について」に基づき、文科省は4~7年度までの教員制度改革の工程表を示している。  内容をみると、多様な専門...

(2023-02-08)  全て読む

【解説】産官学連携で脱炭素社会実現を

 近年、世界各地で異常気象による災害が発生するなど、温室効果ガス排出量の影響による気候変動リスクが高まっている。政府は3年3月、2050年までのカーボンニュートラルの実現を目指す地球温暖化の...

(2023-02-07)  全て読む

【解説】いじめ対応4事項 近く通知

 文部科学省が設置するいじめ防止対策協議会は3日、いじめ対応として学校・学校設置者に求める4事項を最終審議した。近日中に関係者に通知する。  内容は①いじめ問題への対応における警察との連携...

(2023-02-06)  全て読む

【解説】バス安全管理 全国事例参考に

 送迎バスを有する幼稚園、保育所、認定こども園等のうち「保護者との連絡」「職員間の情報共有」「乗車時の確認」に関する観点で課題があったのは全体の3~9%程度であることが国の調査で明らかになっ...

(2023-02-02)  全て読む