3、4月イベント日程 札幌市青少年科学館(札幌市 2023-03-14付)
札幌市青少年科学館は、3、4月のイベントスケジュールをまとめた。19日の宇宙セミナー「火星衛星探査計画MMX最前線」などを予定している。
イベントの概要はつぎのとおり(①日時②場所③料金④内容)。
▼3月
▽宇宙セミナー「火星衛星探査計画MMX最前線」=①19日午後2時②ちえりあ6階講堂③高校生以上500円④北大大学院理学研究員地球惑星科学部門教授・倉本圭氏がMMXについて講演する
▼4月
▽科学館の工作室・春休み工作会inちえりあ「ぐるぐるおすし」=①4月1、2、4、5、9、16、23日各日午前10時30分、午後2時②ちえりあ1階技術研修室③500円④ハンドルを回すと紙皿に載っているおすしが回る「ぐるぐるおすし」を作る
▽日曜実験室inちえりあ「のぞいてみようMicroの世界!」=①4月2、9,16、23、29、30日各日午後2時②ちえりあ4階理科研修室③無料④簡易顕微鏡を作り、微生物を観察する。午後1時30分から同会場でサイエンスショーも
▽札幌市天文台夜間公開=①4月1~2日、28~30日各日午後8時②札幌市天文台③無料④月や惑星、季節の星座を観察する
(札幌市 2023-03-14付)
その他の記事( 札幌市)
グラウンドに恐竜出現 札幌光陽小で市内建設企業 雪遊び交流会でそりリレーなど
札幌市立光陽小学校(髙橋直之校長)のグラウンドで2日、市内の建設企業・新太平洋建設(株)(井出雅人社長)主催による雪遊び交流会が開かれた。同校のあおぞら学級の児童27人が参加。グループ対抗...(2023-03-15) 全て読む
札幌市立高・特校長会 研究協 BYODの対応等確認 教科別研究協の方向性など
札幌市立高校・特別支援学校長会(黒宮裕久会長)は2月下旬、市立札幌大通高校で第12回研究協議会を開催した=写真=。BYODによる1人1台端末整備に関する5年度新入学生への対応、市立高校教科...(2023-03-15) 全て読む
札幌宮の森中科学部 工作教室等 SYDボランティア奨励賞 最高賞の文科大臣賞に
札幌市立宮の森中学校(荒川芳央校長)科学部は、公益財団法人修養団主催の4年度SYDボランティア奨励賞で最高賞の文部科学大臣賞に輝いた。小学生や幼児に科学工作体験を提供するイベントを定期的に...(2023-03-15) 全て読む
札幌定山渓中 森づくり活動発表会 動物と共存できる環境へ 夢の森づくり成果報告など
札幌市立定山渓中学校(小林大介校長)は2月下旬、同校で森づくり活動発表会を開催した。生徒たちは、本年度の森林保全に資する取組の発表やパネルディスカッションを通して、定山渓の自然保護に貢献す...(2023-03-15) 全て読む
札幌市立小・中 教員欠員数 1月時点で53人に 年間常時50人前後未配置
札幌市立小・中学校における教員の欠員数は、ことし1月時点で53人だったことが分かった。年間を通じて常時50人前後が未配置のままで、全国で教員不足が深刻化する中、市内においても臨時教員の確保...(2023-03-15) 全て読む
札幌市教委 子の安全確保へ通知 確実な引き継ぎを 問題行動、不登校支援など
札幌市教委は2月27日、各園長・学校長宛てに「学年末(卒業期)から新学期にかけての子どもの安全確保に係る指導および命を大切にする指導の徹底」について通知した。交通安全、問題行動、不登校児童...(2023-03-14) 全て読む
札幌市教委 学校図書館地域開放 5年度 2校追加124校 新規は年度途中に開設予定
札幌市教委は、5年度学校図書館地域開放事業について、新規2校を追加し124校で実施する見通しだ。各校のPTAに事業を委託し、地域住民らも学校図書館を利用可能にするもの。新規2校については、...(2023-03-14) 全て読む
札幌国際理解教育研究会が全市研 寒い冬 快適に過ごそう 丘珠小5年家庭科を公開
札幌国際理解教育研究会(大道弘孝会長)は2月中旬、札幌市立丘珠小学校(菅野英人校長)で4年度全市研究大会を開いた。会員ら約40人が参加。5年2組家庭科「温かく快適に過ごす着方と住まい方」の...(2023-03-14) 全て読む
札幌市養護教員会 全市研究会 職務はいかにあるべき ICT活用、HSC対応等
札幌市養護教員会は2日、ホテルライフォート札幌で4年度全市研究会を開いた。研究主題「養護教諭の職務はいかにあるべきか」のもと、ICT機器を活用した健康教育や、発達障がいや人一倍敏感な子ども...(2023-03-14) 全て読む
札幌屯田北中 大学生や市民と 町内会をもっと身近に まちづくり意見交換会
札幌市立屯田北中学校(下山敏晴校長)で2月27日、札幌市市民文化局市民自治推進室によるまちづくりに関する意見交換会が開催された=写真=。生徒会を中心とした1~3年生14人が参加。屯田地区の...(2023-03-13) 全て読む