札幌国際理解教育研究会が全市研 寒い冬 快適に過ごそう 丘珠小5年家庭科を公開(札幌市 2023-03-14付)
ペットボトルの温度変化を予測する児童たち
札幌国際理解教育研究会(大道弘孝会長)は2月中旬、札幌市立丘珠小学校(菅野英人校長)で4年度全市研究大会を開いた。会員ら約40人が参加。5年2組家庭科「温かく快適に過ごす着方と住まい方」の授業公開を通して、重ね着の効果やエネルギーとの関連を理解させる学習の在り方を考え合った。
研究会は、研究主題「“多様な世界に関わり続ける行動力を身に付けた児童生徒の育成”のもと、“主体的な対話を通して、未来の行動力を培い合う児童生徒”を国際理解教育の場を通して育てる」のもと、2年度から13次研究を推進。「当事者意識」「市民意識」「参加・協力」「未来認識」の4つの行動力を育む教育を進めており、本年度は最終年次に当たる。
この日は、5年2組家庭科「温かく快適に過ごす着方と住まい方」(藤貫佳鈴教諭、児童数25人)の授業を公開した。国際的視野として設定した4点「多文化社会」「多文化共生」「地球的課題」「コミュニケーション能力」のうち、「地球的課題」に焦点を当て、研究の視点①主体的な行動を促す教材化②自分事となる対話を引き出す教師の関わり―の2点に迫る授業を構築した。
本時は7時間扱いの4時間目。前時までに、寒い冬を快適に過ごすための衣服の働きや、暖房によるエネルギーの消費増大などの問題を関連付けながら、快適な過ごし方に関する工夫を考えさせた。
藤貫教諭は導入で、重ね着による効果を学んだ前時までを振り返り「ペットボトルに入れた摂氏60度の湯の温度の下がり方を確かめよう」と実験を促した。
児童たちは、タオルまたはフリースの上に、ビニール、アルミ、新聞紙、タオル、フリースの中から2種類を巻き付けたペットボトルを用意し、温度の変化を予測し観察した。
20分後、1枚目にタオルを選んだ場合は10度から14度の範囲で低下したのに対して、フリースを選んだ場合は8度から14度の範囲になったことを確認した。
藤貫教諭は「この結果から分かることは何だろう」と問いかけ。児童たちは「2、3枚目がフリースだと温かい」「1枚目をタオルにすると、10度以上下がる」「アルミは熱を逃がさないのでは」などと発言。重ねる順番によって温度の変化にも差があることを確認した。
藤貫教諭は、沖縄のかりゆしウエアやイヌイットの毛皮の衣服などを紹介し「目的や場所によって様々な着方がある。服装を見ればどのような地域かが分かるね」と述べた。
このあと、研究協議を実施。事務局長を務める菅野校長は「次年度以降の研究につながるよう、助言をお願いしたい」と述べ、活発な交流を求めた。
(札幌市 2023-03-14付)
その他の記事( 札幌市)
札幌定山渓中 森づくり活動発表会 動物と共存できる環境へ 夢の森づくり成果報告など
札幌市立定山渓中学校(小林大介校長)は2月下旬、同校で森づくり活動発表会を開催した。生徒たちは、本年度の森林保全に資する取組の発表やパネルディスカッションを通して、定山渓の自然保護に貢献す...(2023-03-15) 全て読む
札幌市立小・中 教員欠員数 1月時点で53人に 年間常時50人前後未配置
札幌市立小・中学校における教員の欠員数は、ことし1月時点で53人だったことが分かった。年間を通じて常時50人前後が未配置のままで、全国で教員不足が深刻化する中、市内においても臨時教員の確保...(2023-03-15) 全て読む
3、4月イベント日程 札幌市青少年科学館
札幌市青少年科学館は、3、4月のイベントスケジュールをまとめた。19日の宇宙セミナー「火星衛星探査計画MMX最前線」などを予定している。 イベントの概要はつぎのとおり(①日時②場所③料...(2023-03-14) 全て読む
札幌市教委 子の安全確保へ通知 確実な引き継ぎを 問題行動、不登校支援など
札幌市教委は2月27日、各園長・学校長宛てに「学年末(卒業期)から新学期にかけての子どもの安全確保に係る指導および命を大切にする指導の徹底」について通知した。交通安全、問題行動、不登校児童...(2023-03-14) 全て読む
札幌市教委 学校図書館地域開放 5年度 2校追加124校 新規は年度途中に開設予定
札幌市教委は、5年度学校図書館地域開放事業について、新規2校を追加し124校で実施する見通しだ。各校のPTAに事業を委託し、地域住民らも学校図書館を利用可能にするもの。新規2校については、...(2023-03-14) 全て読む
札幌市養護教員会 全市研究会 職務はいかにあるべき ICT活用、HSC対応等
札幌市養護教員会は2日、ホテルライフォート札幌で4年度全市研究会を開いた。研究主題「養護教諭の職務はいかにあるべきか」のもと、ICT機器を活用した健康教育や、発達障がいや人一倍敏感な子ども...(2023-03-14) 全て読む
札幌屯田北中 大学生や市民と 町内会をもっと身近に まちづくり意見交換会
札幌市立屯田北中学校(下山敏晴校長)で2月27日、札幌市市民文化局市民自治推進室によるまちづくりに関する意見交換会が開催された=写真=。生徒会を中心とした1~3年生14人が参加。屯田地区の...(2023-03-13) 全て読む
1定札幌市議会予算特別委(7日)
10地区で意見交換 うち6地区検討委 学校規模適正化 札幌市教委の池田秀利学校施設担当部長は7日の市議会予算特別委員会で、学校規模適正化の取組状況について報告した。 4年4月以降、市...(2023-03-13) 全て読む
札幌市教委 5年度教育方針説明会 縦の継続、横の連携を 学校教育の重点など説明
札幌市教委は8日、札幌サンプラザで5年度教育方針説明会を開いた。5年度学校教育の重点の概要や各部所管事項などについて説明。開会あいさつに立った檜田英樹教育長は、時代が変わってもぶれずに取り...(2023-03-13) 全て読む
【リポート】札幌もみじの森小 道徳で「ChatGPT」 AI時代の学び方とは 情報活用能力育む授業目指して
札幌市立もみじの森小学校(大嶋稔康校長)で1日、札幌国際大学の安井政樹准教授による未来そうぞう学習「AI時代の学び方教室」が開かれた。6年生が「ChatGPT」などのAIチャットを体験し、...(2023-03-13) 全て読む