【解説】共生教育推進へモデル事業(解説 2023-03-16付)
通常の学級に在籍する障がいのある児童生徒への支援の在り方に関する検討会議は13日、検討会議の報告を取りまとめた。障がいのある児童生徒へのより効果的な支援や、障がいのある子どもとない子どもが可能な限り同じ場で学ぶ環境整備の方向性を明記。インクルーシブ教育の推進に向けては、特別支援学校と小中高校のいずれかを一体的に運営する学校運営モデルの創設を提案している。
内容は①校内支援体制の充実②通級指導の充実③高校における通級指導の充実④特別支援学校のセンター的機能の充実―の4点。
具体的な内容をみると、特別な教育的支援を必要とする児童生徒の実態の適切な把握や指導、校内支援体制の充実を担う校長のリーダーシップを明記。学校教育目標等で特別支援教育に関する目標を適切に設定するほか、特別支援教育コーディネーターの指名や校務分掌の位置付けを明確化する必要性を示した。
通級による指導の充実に向けては、自校通級や巡回指導の促進、自立活動の意義と指導の基本の周知、指導担当教員等の専門性の向上を掲げ、教員定数措置を踏まえた高校における通級指導の体制充実を検討する必要性を示している。
小・中学校を支援する特別支援学校のセンター的機能の充実も明記。特別支援学校が有する専門的知見や施設を活用することで、自治体判断で特別支援学校と小中高校のいずれかを一体的に運営するインクルーシブな学校運営モデルの創設を提唱しており、障がいのある児童生徒とない児童生徒による交流・共同学習を進めるモデル事業を支援することで、多様な教育的ニーズへの柔軟な対応や障がいのある児童生徒の学びの連続性を高める。
13日付で文部科学省が各都道府県・政令指定都市教委等に通知した。
(解説 2023-03-16付)
その他の記事( 解説)
【解説】自転車事故死傷者 過去10年で最少
道警は平成30年から令和4年の道内小学生の交通事故実態をまとめた。歩行中の死傷者数の累計は394人で令和4年は前年比23人減の66人に。自転車乗用中の死傷者数は31人減の49人と大きく減少...(2023-03-24) 全て読む
【解説】大学就職内定率 90・9%
文部科学省と厚生労働省は4年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査(2月1日現在)を公表した。大学、短大、高専、専修学校(専門課程)の就職内定率は、前年度同期と比べ1・1ポイント増の90・8...(2023-03-23) 全て読む
学校侵入防止対策を強化
1日に埼玉県戸田市の中学校で刃物を持った高校生が校内に侵入して教員を切りつける事件が発生。これを受けて永岡桂子文部科学大臣は17日の記者会見で、不審者による学校侵入防止対策の強化に取り組む...(2023-03-22) 全て読む
【解説】消費者教育でトラブル予防
デジタル取引の利用頻度や受講した授業の実施方法によって、高校生の消費者トラブルの経験有無に違いがあることが、消費者庁が徳島県内の高校等の生徒・教員を対象に実施した消費者トラブルの実態と消費...(2023-03-20) 全て読む
【解説】企業の指導者派遣 4割が可能
道教委は「民間企業等との連携体制の構築に係るアンケート」の調査結果をまとめた。自治体や地域スポーツクラブへの指導者派遣について「条件付きで可能」と回答した企業は4割。謝金、交通費、指導種目...(2023-03-17) 全て読む
【解説】いじめ起因事件 増加続く
警察庁は令和4年における少年非行、児童虐待および子どもの性被害の状況をまとめた。いじめに起因する事件は前年比26・6%増の176件と2年連続で増加。うちインターネットを利用したいじめが20...(2023-03-15) 全て読む
【解説】栄養教諭配置 食育指導に効果
文部科学省は3年度栄養教諭の実態に関する調査研究報告書を公表した。全国の栄養教諭の配置率は10年前の33・7%から61・0%と大きく上昇。最高は北海道の99・7%、最低は東京都の5・5%と...(2023-03-14) 全て読む
【解説】令和4年 子どもに対する前兆事案
声かけ行為やつきまといなど子どもに対する前兆事案の4年認知件数は348件となり、平成29年の1054件から3分の1にまで減少していることが道警の調査で分かった。発生場所は道路(歩道)上が7...(2023-03-13) 全て読む
【解説】緊急対策を 事故原因報告書
教室の窓から転落するなど小・中学校での死傷事故が相次いでいることを受け、消費者庁の消費者安全調査委員会は、事故原因などを分析した調査報告書を取りまとめた。事故原因の一つとして「実効性のある...(2023-03-10) 全て読む
【解説】教職員団体加入率29・2%
文部科学省は、4年度教職員団体への加入状況に関する調査結果を公表した。教職員団体全体の加入率は前年度比1・2ポイント減の29・2%となり47年連続で低下。新採用教職員の加入率も0・5ポイン...(2023-03-09) 全て読む