札幌市教委 規模適正化へ藤の沢小 藤野南小に統合検討 通学2㎞以上交通費全額補助へ(札幌市 2023-05-17付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市教委は学校規模の適正化を図るため、児童数の減少による小規模化が著しい藤の沢小学校と藤野南小学校を統合する案を示した。過日開いた藤野地区学校配置検討委員会で、取組案の一つとして提示した...(札幌市 2023-05-17付)
その他の記事( 札幌市)
札幌市教委 支援センター宮の沢で オンラインコース試行 不登校児対象に6月8日から
札幌市教委は不登校児童生徒支援に関する新たな取組として、教育支援センター宮の沢でオンラインコースを試行する。1人1台端末を活用し、自宅などから学習活動に取り組むことができる。6月8日から開...(2023-05-18) 全て読む
札幌市立高・特校長会 4年度事業報告 研究紀要から 第8回
教務部長連絡協② 【第2回連絡協議会(10月31日市立札幌新川高校)】 本年度は、新学習指導要領による教育課程の本格実施初年度となり、観点別評価の実践状況についての情報共有と総合的な探...(2023-05-18) 全て読む
稚内市教育研究会が総会 会長に齊藤氏 潮見が丘中 11月17日に研究大会開催
(2023-05-17) 全て読む
札幌市学校図書館協が総会 会長に米田氏 藤野中 11月に第46回研究大会開催
(2023-05-17) 全て読む
校長室から―未来育む札幌の学校― 共に学び合う学校づくり 札幌市立しらかば台小学校
(2023-05-17) 全て読む
札幌市教委 6年度の小学校教科書 8月上旬11教科採択へ 24日審議会総会で調査諮問
札幌市教委は、15日に開いた第6回教育委員会会議で、6年度から使用する小学校の教科書の内容について、市教科用図書選定審議会に調査を諮問することを決めた。24日に開く同審議会総会において諮問...(2023-05-17) 全て読む
市の特色など理解深め 札幌市教委 現職採用等教員研修
(2023-05-16) 全て読む
札幌市立高・特校長会 4年度事業報告 研究紀要から 第7回
教務部長連絡協① 【はじめに】 4年度の教務部長連絡協議会は、前年度まで特別委員会として協議が進められてきた総合的な探究の時間の内容を含む協議の場となり①入学者選抜に関わる事項②観点別...(2023-05-16) 全て読む
自分らしさ発揮し追究するために 自然に浸り問題解決へ 北理研 5年度春の学習会
道小学校理科研究会(北理研、松田諭知会長)札幌支部は4月28日、5年度春の学習会をオンラインで開催した。支部の新研究主題を「自然に浸り、自分らしさを発揮して追究する問題解決」と設定。研究に...(2023-05-16) 全て読む
札幌市教委 研修履歴活用の受講奨励 ガイドライン等を作成 様式に記録する内容等示す
札幌市教委は、研修履歴を活用した対話に基づく受講奨励に係るガイドライン、Q&Aを作成し、各園・校長宛てに通知した。研修履歴シートに記録する内容・範囲、受講奨励の時期・内容などを示している。...(2023-05-15) 全て読む