校長室から―未来育む札幌の学校― 共に学び合う学校づくり 札幌市立しらかば台小学校
(札幌市 2023-05-17付)

「校長室から」触れ合い活動
異学年による触れ合い活動

▼わが校の強み

 本校は、昭和50年3月25日に開校し、49周年を迎えます。来年度は開校50周年。地域の皆さまから長きにわたり教育活動を支えてくださっているとても恵まれた環境にある学校です。

 特に、東月寒地区町内会、東月寒まちづくり協議会等が子どもたちの健全育成のために年間を通して、たくさんの行事や活動を計画して子どもたちをサポートしてくれており、今後も地域連携を一層深めていきたいと考えています。

▼授業づくりの工夫

 本校の研究は4ヵ年計画の2年目となりました。研究主題「かかわり合いを大切にしながら、主体的に学ぶ子をめざして」の具現に向けて、本年度の研究テーマは「“たい”が生まれる授業」です。

 授業を通して、追究したり解決したりする楽しさを実践していきます。ここで大切になってくるのが学び合いです。子どもたちから、「もっと~たい」という思いを引き出していく授業を目指しています。

 7年度には、(仮)開校50周年記念研究実践発表会を予定しています。

▼教職員への思い

 学校経営方針の具現化のため「共に学び合う学校づくり~仲間づくりをベースに」を重点目標として位置付け、目指す子ども像「やさしい子・たくましい子・かんがえる子・やりぬく子」を目指し、バランスの良い子どもたちを育てています。

 コロナ禍にあってなかなか学び合い、仲間づくりといった子どもたちの成長を支える基盤が整わない中でしたが、教職員の知恵とこれまでの経験を生かして子どもたちの育ちを支えることができました。

▼校長としての喜び・楽しみ

 子どもたちの健やかに成長する姿を目の当たりにすることは校長だけではなく教職員みんなの願いであり、喜びです。

 登校してくる子どもたちを玄関前で迎えていますが、元気の良い「おはようございます」のあいさつが増えてくると本当にうれしくなります。そこで「すてきなあいさつだね」と子どもに声をかけるとうれしそうな顔をします。

 その顔を見るときょう一日頑張るぞという気持ちにさせてくれます。

 日々、子どもたちからエネルギーをもらえることが毎日の楽しみとなっています。

この記事の他の写真

「校長室から」相馬校長
相馬慎司校長

(札幌市 2023-05-17付)

その他の記事( 札幌市)

札幌市教委 初任研2年次第1日 1年間の見通しつかむ 学習指導の目標等考える

初任研2年次第1日  札幌市教委は4月27日、市内のちえりあで初任段階における研修「2年次研修」共通研修第1日を開催した=写真=。日常実践や学習指導に関する目標や方向性を考え、1年間にわたる実践の見通しをつかん...

(2023-05-18)  全て読む

札幌市教委 支援センター宮の沢で オンラインコース試行 不登校児対象に6月8日から

 札幌市教委は不登校児童生徒支援に関する新たな取組として、教育支援センター宮の沢でオンラインコースを試行する。1人1台端末を活用し、自宅などから学習活動に取り組むことができる。6月8日から開...

(2023-05-18)  全て読む

札幌市立高・特校長会 4年度事業報告 研究紀要から 第8回

教務部長連絡協② 【第2回連絡協議会(10月31日市立札幌新川高校)】  本年度は、新学習指導要領による教育課程の本格実施初年度となり、観点別評価の実践状況についての情報共有と総合的な探...

(2023-05-18)  全て読む

稚内市教育研究会が総会 会長に齊藤氏 潮見が丘中 11月17日に研究大会開催

稚内市教育研究会総会  【稚内発】稚内市教育研究会は10日、稚内南小学校で総会を開催した=写真=。本年度の運営計画案や事業計画案などを審議。研究主題は前年度から継続し「地域に根ざし、確かな学力を身に付け、心豊かに...

(2023-05-17)  全て読む

札幌市学校図書館協が総会 会長に米田氏 藤野中 11月に第46回研究大会開催

札幌市学校図書館協議会会長米田朋弘  札幌市学校図書館協議会は4月27日、5年度総会をオンライン開催した。11月に第46回研究大会を開催するなど事業計画を確認。役員改選では、新会長に藤野中学校の米田朋弘校長を選出した。  本...

(2023-05-17)  全て読む

札幌市教委 規模適正化へ藤の沢小 藤野南小に統合検討 通学2㎞以上交通費全額補助へ

表  札幌市教委は学校規模の適正化を図るため、児童数の減少による小規模化が著しい藤の沢小学校と藤野南小学校を統合する案を示した。過日開いた藤野地区学校配置検討委員会で、取組案の一つとして提示した...

(2023-05-17)  全て読む

札幌市教委 6年度の小学校教科書 8月上旬11教科採択へ 24日審議会総会で調査諮問

 札幌市教委は、15日に開いた第6回教育委員会会議で、6年度から使用する小学校の教科書の内容について、市教科用図書選定審議会に調査を諮問することを決めた。24日に開く同審議会総会において諮問...

(2023-05-17)  全て読む

市の特色など理解深め 札幌市教委 現職採用等教員研修

現職採用等教員研修会  札幌市教委は4月中旬、市内のちえりあで5年度現職採用等教員研修会を開催した。他自治体での教員経験などを経て、本年度札幌市で採用された43人が受講。講義や協議などを通して、札幌市の教育の特色...

(2023-05-16)  全て読む

札幌市立高・特校長会 4年度事業報告 研究紀要から 第7回

教務部長連絡協① 【はじめに】  4年度の教務部長連絡協議会は、前年度まで特別委員会として協議が進められてきた総合的な探究の時間の内容を含む協議の場となり①入学者選抜に関わる事項②観点別...

(2023-05-16)  全て読む

自分らしさ発揮し追究するために 自然に浸り問題解決へ 北理研 5年度春の学習会

 道小学校理科研究会(北理研、松田諭知会長)札幌支部は4月28日、5年度春の学習会をオンラインで開催した。支部の新研究主題を「自然に浸り、自分らしさを発揮して追究する問題解決」と設定。研究に...

(2023-05-16)  全て読む