当麻町 5年度教育行政執行方針 特支マスタープラン作成 食育・木育・花育を推進(市町村 2023-06-07付)
中村教育長
【旭川発】当麻町教委の中村欣也教育長は、5年度教育行政執行方針で「町特別支援教育マスタープラン」を作成し、個々の子どもの特性やニーズに応じて、多様な考えを受け入れ共に学べる場の充実に力を注いでいく意向を示した。また、郷土への愛着や当麻の学びの有用感を感じる手だてとして、教育資源を活用した「食育・木育・花育」の学習を教育課程へ明確に位置付け、地域の教育資源を生かした学習活動の充実を図っていく考えを示した。
執行方針の概要はつぎのとおり。
【学校教育】
▼学びの基本を身に付けた子どもの育成
▽基礎的・基本的な学習内容の定着
新たに学校教育支援アドバイザーを配置することによって教育委員会の指導性を発揮し、基礎的・基本的な学習内容の定着のための授業改善や教育環境の充実、さらに教職員研修の充実を図っていく。
▽あいさつや生活習慣の定着
「あいさつは元気と笑顔とつながりと」という合言葉を学校と地域との間で共有を図り「地域・家庭と連携したあいさつ運動の充実」を推進する。子どもの望ましい生活習慣の定着を図るとともに、活気あるまちづくりへつなげていく。
▽読書習慣の定着
「子育て支援図書贈呈事業」における「誕生日の図書贈呈」など、図書館事業と連携した取組を充実させるとともに、これまでどおり学校司書を配置して学校での読書活動の充実を図っていく。
▼人とつながり、自らの学びをつくりだす子どもの育成
▽特別支援教育の充実
「町特別支援教育マスタープラン」を作成し、各学校と関係機関との間で共有し、個々の子どもの特性やニーズに応じて、多様な考えを受け入れ共に学べる場の充実に力を注いでいく。
これまでどおりに支援員を配置し、特別に支援を要する子どもへの個別指導の充実を図っていく。
▼自ら未来へ羽ばたこうとする子どもの育成
▽幼・小・中連携の推進
小中連携を一層深め、目指す子ども像を共有し、9ヵ年を見通した教育課程による系統的な教育を目指す小中一貫教育を進めると同時に「幼小接続期プログラム」に基づいた、幼小の連携を推進していく。
▽地域の教育資源を生かした教育活動の充実
郷土への愛着や当麻の学びの有用感を感じる手だてとして、生涯学習推進アドバイザーを中心に、青少年健全育成町民ネットワーク、学校支援地域本部が進めるボランティア等の地域の教育資源を活用した「食育・木育・花育」の学習を教育課程へ明確に位置付け、地域の教育資源を生かした学習活動の充実を図っていく。
▼全ての子どもに質の高い学びを提供する環境の整備
▽不登校・いじめ対応の充実
不登校やいじめへの対策として、早期対応のための校内支援体制の整備や、多目的指導教室「かがやき」の活用、スクールソーシャルワーカー、スクールカウンセラーの機能を充実させ、児童生徒への支援はもとより、保護者支援の充実を図っていく。
▽学校教育と社会教育との連携強化
町の町づくりの理念である「食育・木育・花育」の実践のために、町内の活動拠点である各施設を積極的に活用し、学校教育と社会教育とのさらなる連携を強化し、当麻ならではの体験活動の充実を図る。
▼地域との協働と未来への持続の実現
▽学校運営協議会活動の充実
青少年健全育成町民ネットワークと連携したあいさつ運動の充実を図るとともに、学校教育支援アドバイザーを中心とした学校運営協議会の活動の充実と生涯学習推進アドバイザーを中心とした学校支援地域本部の活動との一体化を進めていく。
▽部活動の地域移行
中学校における部活動の地域移行についても、地域スポーツ団体や地域の指導者との意見交流を通して進めていく。
【社会教育】
▼子どもの豊かな心と生きる力を育むまち
▽子どもの学習活動
町ぐるみで子どもを育てていくために、学校教育の基本理念「ふるさとに誇りをもち、仲間とともに未来を切り拓く子どもの育成」を社会教育でも共有し、連携した活動を推進していく。その具体策として「学校支援地域本部」を「地域学校協働本部」へと進化させ、学校の教育課程とのつながりや発展を明確にした社会教育活動の開発に取り組み、学校教育との両輪で子どもへの支援を進めていく。
(市町村 2023-06-07付)
その他の記事( 市町村)
北竜町 5年度教育行政執行方針 部活動地域移行を検討 教職員の労働環境改善へ
【岩見沢発】北竜町教委の有馬一志教育長は、第1回定例町議会で5年度教育行政執行方針を説明した。休日の部活動の地域連携・地域移行の在り方などを検討し、教職員の働く環境の改善に取り組む。 ...(2023-06-12) 全て読む
佐呂間町教委 部活動地域移行説明会等 生徒の声聞き検討して スポーツ庁、文化庁関係者招き
【網走発】佐呂間町教委は5月24日、スポーツ庁と文化庁の関係者を招いて、佐呂間中学校で部活動視察を行ったほか、町民センターで部活動地域移行検討協議会および部活動地域移行説明会を開いた。講師...(2023-06-09) 全て読む
千歳市教委 4年度全国体力等調査 体力合計点 小5男子全国超 中2男子は全国と同等に
千歳市教委は、4年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果を公表した。全国平均と比較すると、体力合計点は、小5男子が上回り、中2男子が同等、小5・中2女子がやや下回った。質問紙調査をみる...(2023-06-08) 全て読む
浦臼町 5年度教育行政執行方針 小学校で教科担任制 9年間見通し乗り入れ授業
【岩見沢発】浦臼町教委の河本浩昭教育長は、第1回定例町議会で5年度教育行政執行方針を説明した。小・中学校間の乗り入れ授業の実践や、小学校における教科担任制の導入など、義務教育9年間を見通し...(2023-06-08) 全て読む
石狩市 2定補正予算案 全小中にAIドリル 給食食材の高騰対策など
石狩市は、9日開会の第2回定例市議会に、一般会計総額15億3600万円を追加する5年度補正予算案を提出する。骨格編成としていた当初予算に肉付けするもので、教育費に1億3000万円を追加。補...(2023-06-07) 全て読む
厚真町 5年度教育行政執行方針 部活動地域移行 段階的に推進 厚真高魅力化へ取組支援
【室蘭発】厚真町教委の遠藤秀明教育長は5年度教育行政執行方針において、今後の部活動の在り方について、町のスポーツ振興と一体的に検討を進め、部活動指導員制度などを活用しながら条件が整ったもの...(2023-06-07) 全て読む
黒松内町5年度教育行政執行方針 デジタルドリルを導入 部活動指導員配置へ
【小樽発】黒松内町教委の鈴木浩勝教育長は5年度教育行政執行方針において、デジタルドリルを導入するとした。また部活動指導員を配置し、部活動の地域移行に向けた検討を進める。 執行方針の概要...(2023-06-07) 全て読む
古平町5年度教育行政執行方針 学校間の連携・接続へ 漂着物調査など郷土教育も
【小樽発】古平町教委の三浦史洋教育長は5年度教育行政執行方針において、小中連続した教育課程の作成など学校間の連携・接続の充実を図るとした。また漂着物調査や漁協青年部の出前授業などふるさと教...(2023-06-07) 全て読む
遊び場新設や支援センター等移転 子育て支援施設整備へ 池田町 旧利別小跡地活用
【帯広発】昨年3月に閉校した池田町の旧利別小学校の跡地を再活用するため、町は子育て支援施設等の整備に向けて準備を進めている。「子育てしやすいまちづくり」を実現するために、基本構想案の作成を...(2023-06-06) 全て読む
函館市教委 端末活用し遺跡学習 縄文電子ブックを作成 土器や土偶を拡大・回転し観察
【函館発】函館市教委は、市内の小学生が縄文遺跡を学べるデジタルコンテンツ「はこだて縄文デジタルブック」を作成した。児童が1人1台端末を活用して学習できるよう、土器や土偶を拡大したり、360...(2023-06-06) 全て読む