帯広広陽小など3校 学校力向上地域協 自走する集団の構築を ICT活用や働き方改革へ
(道・道教委 2023-06-14付)

学校力向上に関する総合実践事業地域協議会

 【帯広発】道教委の学校力向上に関する総合実践事業の地域指定を受けている帯広市立広陽小学校、啓西小学校、西陵中学校の3校は7日、広陽小で本年度第1回地域協議会を開いた。役職や校務分掌などによって6部会に分かれ、効果的なICT活用や働き方改革につなげる本年度の取組の具体を話し合った。

 平成24年度から実施している同事業は、管理職のリーダーシップのもと、全教職員が一つのチームとなって包括的に学校改善を推進し、実践の成果を普及・啓発することで、本道の小・中学校の学校力向上を図るもの。本年度から学校事務の共同実施による学校間の連携を新たに位置付け、事務職員がより主体的・積極的に校務運営に参加するよう推進している。

 令和3年度から地域指定を受けている帯広市では、広陽小を中核校に、啓西小、西陵中が指定校に採択されている。

 この日、十勝教育局の舘田真義務教育指導監、瀬越義範教育支援課長が指導助言のため出席。3校から校長および教頭、各校務分掌に当たる教職員らが参加した。

 はじめに、広陽小の野田淳校長が前年度までの取組を振り返り、本年度の目標に「ICTを活用した教育の充実」「道アクション・プラン第2期を踏まえた働き方改革の実施」の2点を掲げた。

 続いて、校長、教頭・主幹教諭、教務部、研究部、生徒指導部、事務職員の6部会に分かれ、目標達成に向けた取組の具体を話し合った。

 校長部会は、他部会と連携しながらICTを活用した教材整理を行い、市のクラウドと連結することで全市的な活用につなげる案を提示。ICT活用および働き方改革の学校差を縮めるねらいがある。

 生徒指導部会は、児童生徒の自己有用感の向上に向けて「あいさつ」に着目。中学校のあいさつ運動等の様子を動画に収め、小学校で視聴することで中学校への憧れやあいさつの改善などにつなげる考え。また、中学生に倣ってあいさつする小学生の様子を撮影し、中学校で視聴することで行動の振り返りなどにつなげる。

 本年度新たに加わった事務部会では、学校間の情報共有を重要視し、7月の第2回地域協議会までに交流場面を設定して、課題の洗い出しや取組の具体化を進める。

 舘田義務教育指導監は根拠に基づいて議論している各部会をたたえ、「課題を自分事として捉えることが大切」「自走する集団を構築することで、おのずと学校力が向上するのでは」と今後の取組に期待を寄せた。

 瀬越教育支援課長は「今の子どもたちが社会に出る将来を見据えている様子がうかがえた」と参加者の分析力を称賛し「子どもと教職員の各目線で、目標と計画を組み立てることが重要」と助言した。

(道・道教委 2023-06-14付)

その他の記事( 道・道教委)

架け橋プログラム 開発に着手 佐呂間町がモデル地域に 6年度試行へ 7月に初会合

 【網走発】佐呂間町教委は本年度、文部科学省の「幼保小の架け橋プログラムに関する調査研究事業」の委託先である道教委からモデル地域としての指定を受けた。事業期間は5、6年度の2年間。5歳から小...

(2023-06-15)  全て読む

道教委・道教大が「対話の場」 教員確保へ連携強化 志望意識維持・高揚など推進

道教委教育大対話の場  道教委と道教育大学は5月下旬、道庁別館で本年度1回目となる「対話の場」を開催した。協議のテーマは「教員志願者拡大と地方定着に向けた大学と道教委が連携した取組の推進」。教員のなり手不足の現状...

(2023-06-15)  全て読む

道教委 不登校支援など充実へ SSW オンライン相談開始 7~9月 14管内で実施へ

 道教委は本年度、スクールソーシャルワーカー(SSW)によるオンライン相談会を開始する。道立学校やSSW未配置の市町村教委・学校を対象に、不登校児童生徒への支援や道教委が任用する道SSWの派...

(2023-06-15)  全て読む

購入サポーター募集 道立美術館展示充実へ 道教委

 道教委は、道美術品購入サポーター制度を開始した。美術館のコレクションを一層豊かなものにするため、道立美術館の美術品購入を支援するサポーターを募集。支援を受けて購入した美術品は展示等で活用さ...

(2023-06-15)  全て読む

道教委 医進類型指定校等連絡協 円滑な事業推進へ研鑚 茨城日立第一高教諭が講演

 道教委は7日、オンラインで地域医療を支える人づくりプロジェクト事業医進類型指定校等連絡協議会を開いた。茨城県立日立第一高校で進路指導主事を務める川久保典昭教諭と同校サイエンス科の主任を務め...

(2023-06-15)  全て読む

道・道教委 6年度文教政策要望・下 私立高生修学支援充実を

▼児童生徒のインターネット利用に係る施策の推進 ▽SNSにおけるネットトラブル防止対策の確立  SNSによるグループトークなどネットパトロールのような従来の方法では監視できない個人間の閉...

(2023-06-14)  全て読む

ICTの維持・管理体制構築へ 事務職対象に新研修 28日から計3回 道教委

 道教委は、道立学校教育情報通信ネットワーク等維持・管理研修会を6~8月に計3回開催する。ICT機器等の日常的な維持・管理体制を構築するため道立学校の事務職員を対象に初めて実施するもの。16...

(2023-06-14)  全て読む

渡島局 第1回EBE協議会 目指す方向性を再確認 校種越えた研修が授業改善に

渡島局第1回EBE協議会  渡島教育局は8日、道教委のエビデンスに基づく資質・能力育成事業のもと、第1回EBE協議会をオンラインで開催した。管内の公立小・中学校、義務教育学校、高校の管理職ら約130人が参加。エビデン...

(2023-06-14)  全て読む

英語教育推進へ道教委新規事業 14管内小中各1校 実践指定校に ALT、1人1台端末活用など

 道教委は、英語教育改善推進事業の一環で本年度から英語教育推進事業に取り組む。各管内で英語教育を推進する小・中各1校を実践指定校として指定し、取組を推進する教員をそれぞれ1人選出。指定校・推...

(2023-06-14)  全て読む

道教委 不登校支援充実へ SC未配置校で遠隔相談 7月開始 参加申請受付中

 道教委はスクールカウンセラー(SC)の未配置校を対象とした「拠点型オンラインカウンセリング」を7月から開始する。道教委任用のSCが不登校または不登校の兆候のある児童生徒・保護者が抱える不安...

(2023-06-13)  全て読む