更別村 5年度教育行政執行方針 義務教育の在り方検討 小中一体型校舎改築視野に
(市町村 2023-06-21付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 【帯広発】更別村教委の細川徹教育長は5年度教育行政執行方針において、新たな視点を取り入れた義務教育の将来的な在り方を検討する意向を示した。また、中学校校舎整備に伴い、各学校の全体的な状況等...

(市町村 2023-06-21付)

その他の記事( 市町村)

苫前町5年度教育行政執行方針 地域みらい留学に参画 苫商高生徒募集活動を強化

苫前町教育長開発法起  【留萌発】苫前町教委の開発法起教育長は、19日の町議会定例会で5年度教育行政執行方針を説明した。苫前商業高校の生徒募集活動については、これまでの各種の支援策に加え、今年度から地域みらい留学...

(2023-06-26)  全て読む

稚内市 5年度教育行政執行方針 中学校部活動 拠点校方式へ 6年度から全市的に移行

稚内市教育長佐伯達也   【稚内発】稚内市教委の佐伯達也教育長は、19日から開会した市議会第2回定例会で教育行政執行方針を説明した。中学校の部活動については「本年度を検討期間とし、6年度から全市的な拠点校方式の部...

(2023-06-23)  全て読む

江別市教委 部活動地域移行へ 在り方検討委を設置 8月初会合 受け入れ体制等協議

 江別市教委は本年度、部活動の在り方検討委員会を設置する。委員は、学校関係者やスポーツ・文化団体、保護者らで構成。8月にも初会合を開き、大学および地域クラブでの受け入れ体制整備など5点につい...

(2023-06-23)  全て読む

浦幌町5年度教育行政執行方針 部活動地域移行 説明会や協議会 英検検定料を町費で負担

浦幌町教育長水野豊昭  【帯広発】浦幌町教委の水野豊昭教育長は5年度教育行政執行方針において、休日の部活動の地域移行に向けて地域説明会を開催し、保護者や関係する団体への理解を図るとともに、協議会の設置に向けて取り...

(2023-06-22)  全て読む

中川町 5年度教育行政執行方針 学習支援ソフトを導入 児童クラブ保育料等無償化

中川町教育長髙橋信行  【旭川発】中川町教委の髙橋信行教育長は、5年度教育行政執行方針で、新たにミルク給食および放課後児童クラブ保育料を無償化する考えを示した。また、5年度中にはGIGAスクール構想に対応した学習...

(2023-06-22)  全て読む

網走市学力向上推進委 第1回全体会 12月にフォーラム開催 全国学力等調査把握等重点に

網走市学力向上推進委員会第1回全体会  【網走発】網走市学力向上推進委員会は15日、オホーツク・文化交流センターで5年度第1回全体会を開いた。重点として「網走市の学力・学習状況の実態把握と分析」などを掲げた本年度の推進計画につい...

(2023-06-21)  全て読む

月形町 5年度教育行政執行方針 義務教育学校開校準備委を設置 9年4月開校へ基本設計

月形町教育長古谷秀樹  【岩見沢発】月形町教委の古谷秀樹教育長は第1回町議会定例会で5年度教育行政執行方針を説明した。9年4月に開校を予定している義務教育学校について、本年度は基本設計を行い、義務教育学校開校準備...

(2023-06-20)  全て読む

倶知安町5年度教育行政執行方針 デジタル教科書 指導者用を活用 英語指導向上等へCETT

倶知安町教委村井満  【小樽発】倶知安町教委の村井満教育長は5年度教育行政執行方針において、指導者用デジタル教科書を、小学校で国・算・社・理、中学校で国・数に配備し積極的活用を進めるとした。  また中学校英語...

(2023-06-19)  全て読む

稚内市 給食費助成所得制限撤廃 全世帯で下半期分免除 従来対象世帯は実質無償

 【稚内発】稚内市は、給食費助成金対象者の所得制限撤廃を計画している。前年度までは、世帯全員の市民税の所得割課税額の合計に応じて年間の下半期分を免除してきたが、新たな制度では本年度から制限を...

(2023-06-16)  全て読む

中央学童保育所を整備 稚内市2定補正予算案

 【稚内発】稚内市は、19日に開会する市議会第2回定例会に提出する補正予算案を公表した。一般会計には16億3777万円を計上。肉付け補正後の一般会計合計予算額は、前年度当初比7・1%増の27...

(2023-06-16)  全て読む