網走市学力向上推進委 第1回全体会 12月にフォーラム開催 全国学力等調査把握等重点に(市町村 2023-06-21付)
網走市学力向上推進委員会第1回全体会
【網走発】網走市学力向上推進委員会は15日、オホーツク・文化交流センターで5年度第1回全体会を開いた。重点として「網走市の学力・学習状況の実態把握と分析」などを掲げた本年度の推進計画について確認。目玉事業の第11回学力向上フォーラムin網走については、12月2日に中央小学校での開催を予定している。
市教委の岩永雅浩教育長は開会あいさつで、委員会の立ち上げから11年目を迎えたことに触れ「会の成果を自校の先生に着実に周知し、学校全体の共有理解のもと、チーム網走として共通・一貫した取組がなされてきた」と各校の協力に謝意を伝えた。
ICTの活用や個別最適な学び、協働的な学びの一体的な充実などの新たな動きが進む中「各校、各先生の知恵と実践を持ち寄ってもらい、本会を中核にして市内の学校が連携し、様々な取組を共有する中で、子どもたちだけではなく教師の学びも止めない学校づくりを目指してほしい」と期待した。
役員を代表してあいさつに立った神田秀樹委員長は「学びが好きだという子どもの気持ちを大切にするために、子どもたちの“分かった”“面白い”などの声が聞けるような授業づくりを目指してほしい」と呼びかけた。
議事では、椎野高志事務局長が本年度の推進計画などについて説明。「オール網走」で取り組む学力向上推進の向上(第Ⅴ期)を示し、推進の重点として「網走市の学力・学習状況の実態把握と分析」「授業改善に係る研修の充実と家庭での学習習慣確立を目指す取組の充実」などを確認した。
このあと、小学校A、小学校B、中学校の各部会に分かれて協議。各校独自の学力向上策などについて情報共有し、各部会で取り組む課題について確認した。
本年度の役員はつぎのとおり。=敬称略=
▽委員長=神田秀樹(呼人小中校長)―新
▽副委員長=齋藤修(第二中校長)―新、齋一成(第一中教頭)
▽事務局長=椎野高志(第三中教頭)―新
▽事務局次長=大東智(中央小教頭)、山下好剛(白鳥台小教頭)―新、北川大(第四中教頭)―新、大垣正紀(市教委学校教育部次長)
◆5年度の取組概要
本年度の取組の概要はつぎのとおり。
【取組の概要】
▼推進の重点
▽網走市の学力・学習状況の実態把握と分析(学力向上策の確認・検証)
▽授業改善に係る研修の充実と家庭での学習習慣確立を目指す取組の充実
▽各学校における人材育成の取組の共有
▽教職員への積極的な情報提供と授業改善に係る研修会の開催(小中連携、校内研・公開研参加、全校共通指導事項等)
▽保護者、地域住民、幼高大、社会教育、地元企業等との連携(情報の共有、啓発)
▽網走市の学力の課題を明確にし、第Ⅵ期の目標と取組を策定する
▼具体的推進内容
▽新学習指導要領で整理された資質・能力の3つの柱をバランスよく育成するため、ICT環境を最大限活用し、「個別最適な学び」「協働的な学び」を充実していく
▽ICTを日常的に活用できる環境を整え、「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善に生かしていく
▽家庭学習(ICTの効果的な活用、取組の好事例)の交流を行う
▼目標
▽全国学力・学習状況調査における網走市の平均点を全国以上にする
▽全国学力・学習状況調査において「正答数の少ない層」に含まれる網走市の児童生徒の割合を全国以下にする
▽全ての児童生徒が、学年×10分+10分の家庭学習を行えるようにする
【具体的な取組】
▼年間指導計画の見直しや指導方法の工夫改善など各校の「学びの保証」に関する情報交流
▽例=校内研修の工夫改善、予習を取り入れた宿題、ICTを活用した方策、各校の取組についての情報交流および情報共有、学校間の連携
▼各学校における実践の改善・深化
▽例=共通指導事項の定着に向けた方策、学習向上策を校内に浸透させるための方策、各校の人材育成の方策
▼実践研修講座の開催(第11回学力向上フォーラムin網走等)
▼学校図書館の改善・充実、朝読・家読の推進、読書感想文コンクールへの取組
▼市内全校共通指導事項の確認・検証(オールオホーツクとの関連を考慮する)
▼全国学力・学習状況調査結果を活用した学力向上策の確認・検証
▽学校改善プラン作成への参画
▼学校間連携の充実・強化(例えば中学校区が中心となった、教科部会、小中合同部会の開催)
(市町村 2023-06-21付)
その他の記事( 市町村)
稚内市 5年度教育行政執行方針 中学校部活動 拠点校方式へ 6年度から全市的に移行
【稚内発】稚内市教委の佐伯達也教育長は、19日から開会した市議会第2回定例会で教育行政執行方針を説明した。中学校の部活動については「本年度を検討期間とし、6年度から全市的な拠点校方式の部...(2023-06-23) 全て読む
江別市教委 部活動地域移行へ 在り方検討委を設置 8月初会合 受け入れ体制等協議
江別市教委は本年度、部活動の在り方検討委員会を設置する。委員は、学校関係者やスポーツ・文化団体、保護者らで構成。8月にも初会合を開き、大学および地域クラブでの受け入れ体制整備など5点につい...(2023-06-23) 全て読む
浦幌町5年度教育行政執行方針 部活動地域移行 説明会や協議会 英検検定料を町費で負担
【帯広発】浦幌町教委の水野豊昭教育長は5年度教育行政執行方針において、休日の部活動の地域移行に向けて地域説明会を開催し、保護者や関係する団体への理解を図るとともに、協議会の設置に向けて取り...(2023-06-22) 全て読む
中川町 5年度教育行政執行方針 学習支援ソフトを導入 児童クラブ保育料等無償化
【旭川発】中川町教委の髙橋信行教育長は、5年度教育行政執行方針で、新たにミルク給食および放課後児童クラブ保育料を無償化する考えを示した。また、5年度中にはGIGAスクール構想に対応した学習...(2023-06-22) 全て読む
更別村 5年度教育行政執行方針 義務教育の在り方検討 小中一体型校舎改築視野に
【帯広発】更別村教委の細川徹教育長は5年度教育行政執行方針において、新たな視点を取り入れた義務教育の将来的な在り方を検討する意向を示した。また、中学校校舎整備に伴い、各学校の全体的な状況等...(2023-06-21) 全て読む
月形町 5年度教育行政執行方針 義務教育学校開校準備委を設置 9年4月開校へ基本設計
【岩見沢発】月形町教委の古谷秀樹教育長は第1回町議会定例会で5年度教育行政執行方針を説明した。9年4月に開校を予定している義務教育学校について、本年度は基本設計を行い、義務教育学校開校準備...(2023-06-20) 全て読む
倶知安町5年度教育行政執行方針 デジタル教科書 指導者用を活用 英語指導向上等へCETT
【小樽発】倶知安町教委の村井満教育長は5年度教育行政執行方針において、指導者用デジタル教科書を、小学校で国・算・社・理、中学校で国・数に配備し積極的活用を進めるとした。 また中学校英語...(2023-06-19) 全て読む
稚内市 給食費助成所得制限撤廃 全世帯で下半期分免除 従来対象世帯は実質無償
【稚内発】稚内市は、給食費助成金対象者の所得制限撤廃を計画している。前年度までは、世帯全員の市民税の所得割課税額の合計に応じて年間の下半期分を免除してきたが、新たな制度では本年度から制限を...(2023-06-16) 全て読む
中央学童保育所を整備 稚内市2定補正予算案
【稚内発】稚内市は、19日に開会する市議会第2回定例会に提出する補正予算案を公表した。一般会計には16億3777万円を計上。肉付け補正後の一般会計合計予算額は、前年度当初比7・1%増の27...(2023-06-16) 全て読む
児童生徒教育機会拡充へ木古内町 札幌日大中高と協定 首長推薦、合同部活動など
【函館発】木古内町は12日、町役場で札幌日本大学中学校・高校(浅利剛之理事長・校長)と包括連携協定を締結した。同学園が自治体と協定を結ぶのは初。今後は中学生が町長の推薦を通じて日大高への進...(2023-06-16) 全て読む