道教委 4年度子ども相談状況 実件数 171件減1705件 教職員との関係 やや上昇(道・道教委 2023-07-10付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は、道子ども相談支援センターにおける4年度相談状況をまとめた。相談の受理件数(実件数)は、前年度と比べ171件減の1705件。内容は「教職員との関係」が421件で最も多く、次いで「友人...(道・道教委 2023-07-10付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委 高大連携留学生派遣 5年度 札幌啓成など23校 9月3~5日雄武皮切りに
道教委は、高大連携「Hokkaido Study Abroad Program」における5年度留学生派遣校として、札幌啓成高校など道立高校・中等教育学校23校を決定した。9月3~5日の雄武...(2023-07-11) 全て読む
翔び立て若き翼 北海道総体2023 大会盛り上げ地域活性化 苫東高、苫南高生が街頭啓発 開幕まであと11日
(2023-07-11) 全て読む
跳び立て若き翼 北海道総体2023 花のカーペットでエール 十勝管内4校 真心込め準備 開幕まであと12日
(2023-07-10) 全て読む
石狩局 風通しの良い職場目指し 働き方改革へ「α業務」 情報発信など若手で3チーム
石狩局は本年度の局経営の重点に「人間らしく働き、他者と磨き合い、人間としての成長を求める」「勤務時間で業務目標を達成し、業務成果を出す」の2点を設定。 重点を推進するため、コミュニケー...(2023-07-10) 全て読む
高校総体 安全な登山を支援 道教委 陸自と協力協定 事故者救助、通信支援など
(2023-07-10) 全て読む
道教委 学校力向上全道協議会 教員の仕事魅力化を 包括的な学校改善に向けて
道教委は6日、オンラインで第1回学校力向上に関する総合実践事業全道協議会を開いた。ほっかいどう学推進フォーラムの新保元康理事長が「包括的な学校改善に向けた校長の役割」をテーマに講話。新保理...(2023-07-10) 全て読む
道教委 どさん子元気アップチャレンジ ダブルダッチ全道大会を新設 跳躍回数等競う2種目創設
道教委は、本年度「どさん子元気アップチャレンジ」について、各学校が日常的な体力向上の取組として実施できるよう、少人数で取り組む「ダブルダッチ全道大会」を新設した。これに伴い「一人でトライ」...(2023-07-07) 全て読む
特総研 研究協力機関会議 共生社会の担い手育成 佐呂間小、町教委が参加
(2023-07-07) 全て読む
飛び立て若き翼 北海道総体2023 誰よりも体を動かして撮影 旭川永嶺高 PR動画制作 開幕まであと15日
(2023-07-07) 全て読む
きめ細かい情報提供を 道教委 幼児教育担当指導主事研究協を
(2023-07-07) 全て読む