秩父別町5年度教育行政執行方針 小中一貫教育推進協を新設 小高学年で一部教科担任制
(市町村 2023-08-16付)

 【岩見沢発】秩父別町教委の早川聡教育長は第2回定例町議会で5年度教育行政執行方針を説明した。本年度、新たに小中一貫教育推進協議会を設置。協議を行い、取組を推進する。また、小学校高学年段階から教科担任制を一部導入するとした。

 執行方針の概要はつぎのとおり。

 小中一貫教育の推進について、小中一貫教育の推進を確実に図るためには、8年4月に開設する義務教育学校を念頭に9年間を見通した教育目標を設定するとともに、系統性・関連性を重視した教育課程を編成・実施していく必要がある。

 本年度新たに設置した「町小中一貫教育推進協議会」の中の専門部会を中核として、教育目標の設定、各教科における年間指導計画の見直しと作成、中学校の専門性を生かした小学校への乗り入れ授業の実施などが積極的に検討されるように指導する。さらには、義務教育学校の開設に向けた小・中学校の取組を積極的に保護者や地域住民に説明するなど、透明性のある情報発信に努めていく。

 教科等の系統性・連続性を踏まえた学習指導について、教職員全員で各学年の児童生徒の実態を当該学年の目標との関係で再確認した上で、年間指導計画や指導方法の改善点を話し合い、指導の改善・充実に生かすための校内研修が行われるよう指導する。

 また、小・中学校の教職員が互いの教科書を見て系統性を確認したり、当該学年の指導事項がどのように上学年の指導内容に結び付いているかなどを把握し、つまずき等の原因を具体的にイメージできるよう教職員一人ひとりの指導意欲の向上に努める。

 さらには、教科書から読み取れる創意工夫されている部分を整理・活用することによって児童生徒に学習内容の定着を促したり、発展的な理解を助ける指導の工夫を小・中学校が協力し合ったりして取り組むように支援する。

 「相互乗り入れ指導」の工夫について、小中一貫教育における特徴的な取組の一つである、中学校の教員が小学校で指導を行うとともに小学校の教員が中学校で指導を行う、いわゆる「相互乗り入れ授業」を積極的に導入する必要がある。そのため、国や道が提示する指導資料を参考にしたり先進校の視察を行うなど、小・中学校教職員がその指導の在り方について相互に共通認識を高めた上で乗り入れ指導を行うことができるよう、支援する。

 また、実施に当たっては、小学校高学年段階から教科担任制を一部導入して行ったり、テレビ会議システムなどのICTを活用したりし、小・中学校の担任が自校の教室において授業するなど、より一層教育効果が高まるよう努める。さらには、児童生徒の学習に対する興味・関心を高め、学習の楽しさを体験できるとともに、小・中学校の教職員の専門性や指導技術が向上するよう指導する。

 不登校傾向にある子どもたちへの支援について、校内における連絡調整、子どもの状況に関する情報収集、個人記録票等の管理、小・中学校や関係機関との連携協力のためのコーディネート等を行う教育相談担当の役割を明確に位置付け、不登校傾向にある子どもへ効果的な支援を行うことが極めて重要。一昨年度から町独自で導入した適応指導教室相談員をはじめ道のスクールカウンセラーと連携を図りながら、不登校児童生徒の早期発見・早期解決を図っていきたいと考えている。

(市町村 2023-08-16付)

その他の記事( 市町村)

帯広市教育研究所 5年度夏季研修講座

帯広市教育研究所R5夏季研②特別支援・角田隆二氏  【帯広発】帯広市教育研究所は7月下旬から8月上旬にかけて、市内各所で夏季教員研修講座を開いた。令和の日本型学校教育における今後の方向性や特別支援教育、校務支援システムの利活用など、今日的な...

(2023-08-22)  全て読む

エキスパート教職員実務研修初実施 23日皮切りに計5回 帯広市教委 子の可能性引き出す

 【帯広発】帯広市教委は本年度、一定以上の経験年数を持つ教職員を対象とした「エキスパート教職員実務研修」を初実施する。子どもとのコミュニケーションに重きを置いた研修をあす23日から来年1月に...

(2023-08-22)  全て読む

道家庭教育サポート企業と連携 ものづくりって楽しい 清水町教委 親子木工教室

清水町教委家庭教育サポート企業親子木工教室  【帯広発】清水町教委は道家庭教育サポート企業等制度提携企業と連携し、今月上旬の2日日程で第15回親子木工教室を開いた。町内の親子4組が参加し、木工作品の設計から製作までを体験して、ものづく...

(2023-08-21)  全て読む

石狩市 子どもの権利に関する条例 7年4月施行目指す 本年度内にも骨子案まとめる

 石狩市は、子どもの権利に関する条例の7年4月施行を目指している。ことし4月には検討委員会を設置し、条例制定に向けた議論を本格化。今後、ワークショップや講演会などを開き広く理解を深める方針で...

(2023-08-18)  全て読む

雨竜町5年度教育行政執行方針 部活動地域移行 北空知圏と協議 学習支援ソフトを導入

雨竜町教育長糸谷尚徳  【岩見沢発】雨竜町教委の糸谷尚徳教育長は第2回定例町議会で5年度教育行政執行方針を説明した。本年度は試行的に学習支援ソフトを導入。子どもたちの学習への興味・関心を高め情報活用能力の育成を図...

(2023-08-16)  全て読む

釧路市教委 新たな学校づくり研修会 義務教育学校 多様な可能性探る 系統的な学びの確立など

釧路市教委セミナーA  【釧路発】釧路市教委は2日、市生涯学習センターまなぼっと幣舞で、小中一貫教育による新たな学校づくりセミナーを開催した。テーマは「義務教育学校の実践と9年間を通した学びの可能性」。道教育大学...

(2023-08-10)  全て読む

江別市子の読書活動推進計画素案 電子図書館導入を検討 読み聞かせ養成講座など

 江別市は、6年から10年までを計画期間とする第4期江別市子どもの読書活動推進計画の素案を策定した。子どもの読書推進に向け「社会全体での子どもの読書活動の推進」「子どもの学びを支える読書活動...

(2023-08-10)  全て読む

新十津川町 教育行政執行方針 今月から給食無償化 AIドリル 小学校にも導入

新十津川町教育長久保田純史  【岩見沢発】新十津川町教委の久保田純史教育長は第2回定例町議会で5年度教育行政執行方針を説明した。小中学生の保護者の経済的負担軽減のほか、子育て支援、食育の推進などを目的に、学校給食費の無...

(2023-08-10)  全て読む

留萌市教委 部活動在り方検討委 今月下旬以降 陸上等で地域移行 指導者確保や運営体制協議

留萌市教委部活動の在り方検討委員会  【留萌発】留萌市教委は7月中旬、市役所で本年度第1回部活動在り方検討委員会を開催した。部活動の地域移行に向けてこれまでの経過説明のほか、地域移行した際の指導者確保や運営体制などについて説明...

(2023-08-10)  全て読む

佐呂間町教委が先進的取組推進 部活動地域移行へ検討協 中学校にバドミントン部  子どもの声もとに新たな環境

佐呂間町第2回部活動地域移行検討協議会  【網走発】佐呂間町教委は7月26日、町民センターで第2回部活動地域移行検討協議会を開いた。町内の小中学生などを対象に実施したアンケート結果をもとに、今後の地域移行の方針を協議。佐呂間中学校...

(2023-08-09)  全て読む