高校配置計画地域別検討協〈根室〉 地域性生かした取組を 地元進学率向上へ学校魅力化
(道・道教委 2023-08-17付)

 【釧路発】道教委は7月下旬、根室振興局を会場に第2回公立高校配置計画地域別検討協議会(根室学区)をオンライン開催した。管内の教育関係者ら約30人が参加。9~12年度の4年間で1~2学級に相当する中卒者の減少を見込み、定員調整等の検討の必要性が示された。協議会では、地元進学率を向上させるため、地域性を生かした教育活動の展開を目指し、高校の魅力化に向けた取組を推進していく声が上がった。

 開会に当たり根室局の日向正明局長があいさつ。活力ある教育活動の展開に向けて特色ある学校づくりや適切な学校配置が重要とした上で参加者に忌憚のない意見を求めた。

 引き続き、道教委の担当者が6月に公表した公立高校配置計画案の内容を説明。根室学区では定員調整等の具体的な取組は、現段階で定めないこととした。一方で5年度入学者選抜において第2次募集後に学級減となった別海高校については取り扱いを計画決定時に公表するとしている。また、中卒者数の見通しについては9~12年度で1~2学級に相当する75人の減少を見込み、これについては今後の生徒の進路動向を見極めて毎年度再検討するとともに計画に新たに反映していく考えを示した。

 意見交換では、別海町教委の相澤要教育長から、町内の通学環境の状況等を考慮し、別海高について現在の3学級間口を継続する希望が寄せられた。また別海高の織井恒校長から、町内からの進学率を向上させるために、経営改革・魅力づくり・生徒募集の改革などの取組に努めていることを報告する声が上がった。

 また羅臼町教委の石﨑佳典教育長から、1人1台端末の整備や学習アプリの導入、夏季講習の助成費用など高校に対する支援を行い、教育内容について地域環境による差異が出ないよう努めていることが示された。

 このほか、高校の魅力づくりに向けた特色ある取組について各校の校長や地域団体等から意見を聴取。大学との連携や地域学等の取組などを共有した。

 協議会での意見を踏まえた計画案は9月上旬にも正式決定する予定。 

(道・道教委 2023-08-17付)

その他の記事( 道・道教委)

渡島管内 文科省・道教委指定事業 新しい学び授業力向上 函館市、森町で 渡島局 文科2事業、道教委12事業

 【函館発】渡島教育局は5年度の管内における文部科学省および道教委の研究指定校をまとめた。本年度は、文科省で2事業、道教委で12事業の計14事業。新しいかたちの学びの授業力向上推進事業では、...

(2023-08-22)  全て読む

道 北方領土“N”サミット 札幌で啓発活動等展開 24、25日に根室管内高校生

 道は本年度、根室管内の高校生が集い、北方領土の啓発活動を体験する「北方領土プロジェクト“N”高校生サミット・夏」を実施している。管内高校生が札幌班と地元班に分かれて活動を推進。24、25日...

(2023-08-22)  全て読む

道教委 5年度ALT配置予定校 道立55校に59人 札幌国際情報など複数配置

 道教委は、外国語指導助手(ALT)の5年度配置予定校をまとめた。道立高校・中等教育学校55校に59人を配置。2人以上の複数配置校は、札幌国際情報高校など4校となっている。  道教委は、外...

(2023-08-21)  全て読む

石狩局など4団体 新卒雇用要請 求人確保や人材育成を 管内各商工会議所を訪問

 石狩振興局と石狩教育局、高校長協会石狩支部、道高校PTA連合会石狩支部の4団体は3日、管内の各商工会議所を訪れ、新規学卒者の雇用の協力要請を行った。増田弘幸振興局長が、各商工会議所の会頭と...

(2023-08-18)  全て読む

道教委 高校教育課程研究協議会 探究的な学びで対話を 東京学芸大・西村教授講演など

高校教育課程研究協議会  道教委は16日から2日間、札幌市内の道第二水産ビルで高校教育課程(各教科等担当指導主事)研究協議会を開いた。東京学芸大学大学院教育学研究科の西村圭一教授による講演や11部会に分かれて研究協...

(2023-08-18)  全て読む

ヤングケアラー支援連絡協〈道央〉 アンテナ各自で磨いて 道教委 事例もとに意見交換

道央ヤングケアラー協議会  道教委は4日、空知・石狩・後志管内の道央ブロックでヤングケアラー支援に係る連絡協議会をオンライン開催した。小・中・高校、特別支援学校や市町村教委の代表者、福祉関係の行政職員ら64人が参加。...

(2023-08-17)  全て読む

夏季休業明けから実施求める 道立学校でアンケート 自殺リスクの早期把握へ

 道教委は、自殺のリスクのある児童生徒を早期に把握するため、道立学校でアンケート調査を実施する。1人1台端末を活用したオンライン調査。文部科学省が作成したマニュアルの留意事項を踏まえ、夏季休...

(2023-08-17)  全て読む

日々の活用がヒントに 道教委が指導主事等研修会 水谷氏 春日井市の活用事例紹介

道教委指導主事等研修会  道教委は1日、指導主事等研修会をオンラインで開催した。文部科学省DX戦略アドバイザーを務める春日井市教委教育研究所教育DX推進専門官の水谷年孝氏が講師となり、端末とクラウドを効果的に活用し...

(2023-08-17)  全て読む

道教委と3町 秋以降実証着手 指導者講習や遠隔指導 ふるさと納税活用へ調査も

 道教委が鷹栖町、比布町、余市町と連携して取り組むスポーツ庁の委託事業「地域スポーツ連携・協働再構築推進プロジェクト」の全体像が明らかになった。子どもたちの運動・スポーツの体験イベントを各町...

(2023-08-17)  全て読む

奈井江町教委と空知測量設計協 将来の選択肢の一つに 機器体験会に奈井江小

空知測量設計業協会測量機器体験会  【岩見沢発】奈井江町教委と空知測量設計業協会空の会は7月下旬、奈井江町公民館で測量機器体験会を開催した。奈井江町立奈井江小学校(立山正和校長)の3~6年生48人が参加。子どもたちは測量機器...

(2023-08-17)  全て読む