新学期へ心機一転 札幌市立小196校などで始業式
(札幌市 2023-08-22付)

小学校始業式
札幌市立小始業式

 札幌市立小学校196校と夜間中学の札幌市立星友館中学校で21日、2学期の始業式が行われた。久しぶりに会う友達と夏休みの思い出を振り返りながら、気持ちを新たに新学期のスタートを切った。

 札幌市立川北小学校(橋本隆校長、649人)では、全校児童が体育館に集まり、始業式を行った。橋本校長のカウントダウンと「2学期スタート」のかけ声に合わせて、全校児童で大きな拍手をし、新学期への気持ちを新たにした。橋本校長は「2学期は自分からあいさつをすること、思いやりの心が表れる行動をすること、この2つに挑戦してみてください」と呼びかけた。

 始業式後、各教室に戻った児童たちはドリルや絵日記などの宿題を提出したり、夏休み中に挑戦したことを語ったりした。

 2年生の高橋春歌さんは「家族で海やプールへ行ったことが楽しかった」と思い出を振り返り、工藤悠さんは「2学期はかけ算の勉強を頑張りたい」と抱負を語った。

 市立中学校96校と、市立義務教育学校福移学園の始業式は25日に行われる。

(札幌市 2023-08-22付)

その他の記事( 札幌市)

校長室から ―未来育む札幌の学校― 生徒の安心を成長につなぐ 札幌市立明園中学校

明園中・伊藤校長原稿修正版(校長室から)顔 ▼わが校の強み  「おはようございます!」、一礼する生徒たちが元気に登校。生徒は純朴で明朗。素直な子は伸びると言われますが、教職員が語りかける言葉に素直に反応し、前向きに頑張る生徒たちが本...

(2023-08-23)  全て読む

札幌市教委 4年度学校給食費 未納率 微増0・35% 同意書提出等で13年連続1%以下

表  札幌市教委は、4年度に給食を提供した市立小・中学校の給食費未納率をまとめた。前年度比0・03ポイント増の0・35%と、わずかに増加した。一方で、保護者に納入に関する同意書の提出を求めるなど...

(2023-08-23)  全て読む

札幌市教委 教職員理解促進へ 動画「CSナビ」を公開 校内研修で積極的活用を

 札幌市教委は、札幌らしいコミュニティ・スクール(CS)案について教職員に学んでもらおうと、動画「CSナビ」を制作した。CSの概要について解説する「ホップ」、CSの取り組み方について紹介する...

(2023-08-22)  全て読む

札幌市小学校長会4年度研究成果 研究集録から 第7回 教育環境部・中

【2年間の取組】 ▼3年度  教育環境部では「未来を創る“さっぽろっ子”の育成に向けた教育環境を充実させる学校経営の在り方」について考えてきた。研究内容が広範囲に及ぶことから、新型コロナ...

(2023-08-22)  全て読む

リーディングDXスクール学習会 ICT活用の実践発表 ポートフォリオ活用など 札幌市教委など

リーディングDX夏季学習会  文部科学省のリーディングDXスクール事業の指定校・札幌市立中央小学校(冨波修校長)、中央中学校(秀島起也校長)と札幌市教委は17日、中央小でリーディングDXスクール夏季学習会を開催した。I...

(2023-08-22)  全て読む

札幌市立小 国の専科指導教員加配 英語 13人増78人に 教育の質向上、働き方改革へ

札幌市小学校専科指導教員の加配状況  札幌市教委は市内小学校における国の専科指導教員の加配状況をまとめた。5年度の小学校専科指導教員(英語)は前年度比13人増の78人。小学校専科指導(従来分・発展的見直し分)を除いた、各加配事...

(2023-08-21)  全て読む

札幌市小学校長会4年度研究成果 研究集録から 第6回 教育環境部・上

副主題:未来を創る「さっぽろっ子」の育成に向けた教育環境を充実させる学校経営の在り方 【研究内容】 ▼研究副主題の解説  グローバル化や情報化の進展、人工知能の進化に伴う社会の急激な変...

(2023-08-21)  全て読む

札幌市 6年度大都市財政要望案 地方行うべき分野 全額税源移譲を 義務教育費国庫負担金など

 札幌市は17日、市議会大都市税財政制度・DX推進調査特別委員会で指定都市市長会などがまとめた6年度大都市財政の実態に即応する財源の拡充についての要望(通称・青本)案について報告した。税制・...

(2023-08-21)  全て読む

札幌市 さとらんど再整備 サウンディング調査へ 複数年で再編の方向性探る

 札幌市経済観光局は、東区の農業体験交流施設「サッポロさとらんど」の再整備に向けて、民間活力を導入して広く意見を聞くためにサウンディング型市場調査を行う。調査結果をもとに、複数年かけて再編の...

(2023-08-21)  全て読む

札幌市小学校長会4年度研究成果 研究集録から 第5回 学びの支援部・下

【2年間の取組】 ▼3年度  学びの支援部では①深い子ども理解に基づいた指導ができる教職員を育てていきたい②校長自身が特別支援学級の教育課程を理解して経営の重点に位置付けたい③不登校児童...

(2023-08-18)  全て読む