道教委 5年度草の根教育実習 小中106校で受入開始 17大学179人 過去最多に
(道・道教委 2023-08-23付)

 道教委は、大学生が小・中学校で教育実習を体験する「草の根教育実習」の5年度受け入れ校(21日現在)をまとめた。実習の受け入れ校は小・中学校106校で、参加する学生は17大学179人と過去最大規模となる予定。実習は21日から順次開始し、授業体験や児童生徒との交流などを通して教職への志望意識の向上を図っていく。

 草の根教育実習は、大学生がへき地・小規模校における教育実習を体験することで教職の魅力ややりがいを発見し、質の高い教職人材の確保につなげるため2年度から開始。道教委、大学、受け入れ校など各機関が連携し、マッチングや実施時期の決定など必要な調整を行っている。

 実習内容は「学級活動や授業の参観」「チーム・ティーチングや教科指導などの授業体験」「児童生徒や現職教員との交流」「地域との連携・交流活動」などで、実習受け入れ校が決定する。5年度は新たに、特別支援教育の専門性向上を図るため「可能な範囲での特別な配慮を必要とする児童生徒への支援」を対象に加えた。

 実習日数は概ね3~5日間程度で、本年度の実施期間は12月22日まで。参加者は実習に関する動画を視聴後に参加。実習終了後、参加者に「草の根教育実習修了証」を交付する。

 参加大学は前年度比3大学増の17大学、参加学生は25人増の179人に。実習の受け入れ学校は小学校59校、中学校41校、義務教育学校6校の計106校で、前年度と比べ5校増加となった。

 4年度は参加学生の95%以上が「有意義だった」「教職の志望意識が高まった」と回答。少人数学級や複式学級における実習を経て教職への志望意識の向上に成果が見られ「地元で教員になり、お世話になった先生に成長した姿を見せられるよう頑張りたい」「第2の故郷ができたと思えるほど人や町も大好きになった。多くの人に経験してほしい」などの感想が寄せられている。

 草の根教育実習の5年度受け入れ予定校(21日時点)はつぎのとおり。

▼空知

▽芦別市上芦別小

▽砂川市北光小

▽沼田町沼田小

▽深川市北新小

▽妹背牛町妹背牛小

▽芦別市啓成中

▽上砂川町上砂川中

▽沼田町沼田中

▼石狩

▽恵庭市松恵小

▽江別市いずみ野小

▽江別市野幌小

▽江別市豊幌小

▽北広島市西部小

▽北広島市緑ヶ丘小

▽千歳市駒里小

▽千歳市東小

▽石狩市石狩中

▽石狩市浜益中

▽北広島市西部中

▽北広島市緑陽中

▽新篠津村新篠津中

▽千歳市東千歳中

▼後志

▽岩内町岩内西小

▽留寿都村留寿都小

▽岩内町岩内第一中

▽積丹町美国中

▽仁木町銀山中

▽仁木町仁木中

▽ニセコ町ニセコ中

▼胆振

▽白老町虎杖小

▽白老町竹浦小

▽安平町追分中

▽安平町早来学園

▼日高

▽日高町厚賀小

▽日高町富川小

▽浦河町浦河小

▽えりも町えりも小

▽様似町様似小

▽新ひだか町静内小

▽新ひだか町高静小

▽平取町二風谷小

▼渡島

▽木古内木古内小

▽七飯町藤城小

▽函館市銭亀沢小

▽函館市椴法華小

▽北斗市石別小

▽北斗市島川小

▽松前町大島小

▽八雲町熊石小

▽八雲町野田生小

▽八雲町東野小

▽八雲町山越小

▽福島町福島中

▽北斗市石別中

▽北斗市茂辺地中

▽松前町松前中

▽森町森中

▽八雲町熊石中

▽七飯町大沼岳陽

▼檜山

▽今金町種川小

▼上川

▽士別市糸魚小

▽名寄市智恵文小

▽美瑛町明徳小

▽東神楽町志比内小

▽富良野市山部小

▽幌加内町朱鞠内小

▽音威子府村音威子府中

▽士別市朝日中

▽士別市上士別中

▽下川町下川中

▽美瑛町美瑛中

▽美瑛町美馬牛中

▼留萌

▽苫前町苫前小

▽羽幌町焼尻小

▽天塩町天塩中

▽羽幌町焼尻中

▽増毛町増毛中

▼宗谷

▽利尻町利尻中

▽稚内市稚内中

▼オホーツク

▽置戸町置戸小

▽訓子府町居武士小

▽小清水町小清水小

▽紋別市小向小

▽美幌町北中

▽紋別市潮見中

▽湧別町上湧別中

▽湧別町芭露学園

▽湧別町ゆうべつ学園

▼十勝

▽上士幌町上士幌小

▽音更町下士幌小

▽音更町西中音更小

▽音更町東士狩小

▽帯広市清川小

▽清水町御影小

▽上士幌町上士幌中

▽帯広市清川中

▽帯広市帯広第七中

▼釧路

▽釧路市山花小

▽釧路町知方学小

▽弟子屈町川湯中

▽釧路市阿寒湖義務教育

▼根室

▽標津町標津小

▽別海町上西春別小

▽標津町川北中

▽標津町標津中

▽根室市歯舞学園

(道・道教委 2023-08-23付)

その他の記事( 道・道教委)

道教委 ICTで校務効率化 道立学校で遠隔研修 NTTと連携し9月以降14校

 道教委はNTT東日本と連携し、ICTを活用した校務効率化リモート研修を9月から開始する。道立学校を対象に、クラウドを介した情報共有や意見集約など校務効率化の推進に資する校内研修を支援するも...

(2023-08-24)  全て読む

道教委 全道高校教育改善研究協 ウェルビーイング向上へ 各課担当者が所管事項説明

全道高校教育改善研究協議会  道教委は22日、オンラインで第1回全道高校教育改善研究協議会を開いた。各課担当者が所管する教育行政上の課題について説明。開会あいさつに立った高校教育課の相馬利幸課長は、ことし6月に閣議決定...

(2023-08-24)  全て読む

十勝局 部活動地域移行支援チーム 合同実施の実態把握へ 初動苦慮の自治体に個別対応

 【帯広発】十勝教育局が立ち上げた部活動の地域移行に係るサポートチームは、管内自治体へのヒアリングを終え、支援の在り方を検討している。ヒアリングの結果を踏まえ、初動に苦慮する自治体にはサポー...

(2023-08-23)  全て読む

女性教職員の活躍推進へ 高特の管理職が体験談 道教委 事例集を追加

 道教委は女性管理職の体験談や管理職の魅力を紹介する「女性教職員活躍事例集Ⅱ~管理職への道のりと伝えたいメッセージ」第4弾を公開した。高校・特別支援学校の女性管理職4人のインタビューを掲載し...

(2023-08-23)  全て読む

道立学校職員の時間外勤務 4~6月 やや改善 4月は高44時間、特27時間

表  道教委は道立学校の教育職員に係る時間外在校等時間(5年度第1・四半期)の状況を公表した。1人当たりの時間外在校等時間の平均値は、高校が42・8~44・8時間、特別支援学校が25・2~27・...

(2023-08-23)  全て読む

道教委 1日防災学校実施予定校 全校種 677校に 道立高校は全190校で

 道教委は1日防災学校の5年度実施予定校数をまとめた。幼稚園、小・中学校、高校、特別支援学校計677校で実施を計画しており、道立高校では190校全校で実施する見通しとなった。  1日防災学...

(2023-08-23)  全て読む

道特別支援副校長・教頭会が夏季研 対話重ね心理的安全性を 道教委・佐古指導監ら講話

道特支副校長教頭会夏季研  道特別支援学校副校長・教頭会(鴻江康人会長)は9日、ホテルライフォート札幌で夏季研究協議会を開催した。主題は「特別支援学校における学校運営の充実・改善に向けた副校長・教頭の役割について」。...

(2023-08-23)  全て読む

定量・定性評価を点数化 教育推進計画の施策評価 道教委が見直し案 来年度適用

表  道教委は、新しい教育推進計画における施策評価の見直し案を17日の道教育推進会議で示した。総合評価の基礎となる「定量評価」と「定性評価」を点数化して合計点で判定するほか、判定基準を4段階から...

(2023-08-22)  全て読む

留萌管内 文科省・道教委指定事業 部活動指導員配置事業 留萌など3高 留萌局 文科4事業、道教委11事業

 【留萌発】留萌教育局は、本年度の管内における文部科学省および道教委の指定事業をまとめた。文科省では4事業、道教委では11事業の計15事業。道教委の道立学校における部活動指導員配置事業では留...

(2023-08-22)  全て読む

渡島管内 文科省・道教委指定事業 新しい学び授業力向上 函館市、森町で 渡島局 文科2事業、道教委12事業

 【函館発】渡島教育局は5年度の管内における文部科学省および道教委の研究指定校をまとめた。本年度は、文科省で2事業、道教委で12事業の計14事業。新しいかたちの学びの授業力向上推進事業では、...

(2023-08-22)  全て読む