道内私立中高 6年度入試日程 高46校、中11校(道・道教委 2023-09-04付)
道私立中学高校協会は1日、6年度私立高校(全日制)および私立中学校の入試日程を公表した。
道内私立高校50校のうち、一般入試を行うのは46校で、定員は前年度比66人減の1万681人。函館大学付属有斗が10人減、遺愛女子が15人減、函館白百合学園が41人減となっている。
藤女子と北嶺は、全員当該中学校からの進学者であるため高校の募集は行わない。北星学園余市は、3年度入試から予約面接試験のみ。札幌聖心女子学院は、5年度以降、募集停止となっている。
私立高全日制の一般入試日程等については、A日程(6年2月15日および15、16日)36校、B日程(2月20日および20、21日)10校に分けて実施する。
私立高全日制の推薦入試および私立中学校の一般・推薦入試は、統一した試験日を設けておらず、願書受付期間や合格日を含めて各校がそれぞれ定めている。
私立高校で推薦入試を行うのは46校。北星学園余市は行わない。
私立中学は11校で一般入試を行う。募集定員は1200人で、うち2校で推薦入試を行う。
また、一般入試の願書受付をウェブ出願と併用する学校は4校。ウェブのみでの受付も4校となっている。
入試日程等は、同協会ホームページで掲載している。
(道・道教委 2023-09-04付)
その他の記事( 道・道教委)
道内公立学校の女性管理職 0.9ポイント上昇 11%に 日高18% 交流や相談など奏功
道教委は、道内公立学校教員における女性管理職の割合(4月1日現在、札幌市除く)をまとめた。全校種を合わせた女性管理職比は11・0%で前年度から0・9ポイント上昇。このうち校長が8・8%、副...(2023-09-05) 全て読む
道教委の倉本教育長 檜山管内視察 小規模校の課題を確認 乙部明和小など5校訪問
【函館発】道教委の倉本博史教育長は8月30、31日の2日間、檜山管内の教育行政を視察した。乙部町立明和小学校(晴山泰文校長)では、複式学級におけるきめ細かな指導やICTを有効活用した学習を...(2023-09-05) 全て読む
北方領土プロジェクト“N”札幌班 一刻も早い返還願って 根室管内高校生が啓発活動等
道が主導する北方領土プロジェクト“N”札幌班による夏の体験活動が8月24日と25日、札幌市内で行われた。啓発活動や街頭行進を通じて、根室管内の高校生4人が一刻も早い返還を願うとともに、返還...(2023-09-04) 全て読む
留萌局 緊急教育長・校長会議 全力で子の命守って 自殺未然防止へ共通理解を
留萌教育局は8月30日、オンラインで生徒指導に係る緊急教育長・校長会議を開催した。管内全ての市町村教育長と公立学校長が参加。自殺の未然防止などに関する説明を通して児童生徒を守る指導や学校組...(2023-09-04) 全て読む
道教委 高校長協会等3団体と懇談 教職員加配拡充を要望 ALT含む外国人講師拡大へ
道教委と道高校長協会(宮澤一会長)、道高校教頭・副校長会(成田豪会長)、道公立学校事務長会(岩間淳会長)との6年度道文教施策重点要望に係る教育懇談会が8月29日、札幌市内の第二水産ビルで開...(2023-09-04) 全て読む
道教委 高校長協会等3団体要望回答 ICT人材支援を検討 正規採用者確保へ働き方改革
道教委は、道高校長協会(宮澤一会長)、道高校教頭・副校長会(成田豪会長)、道公立学校事務長会(岩間淳会長)の6年度北海道文教施策に関する要望に対する回答をまとめた。教育の情報化のための環境...(2023-09-04) 全て読む
道家庭教育サポート企業協定 2者と締結 管内135者 檜山局 地域人材育成へ
【函館発】檜山教育局は8月29日、(株)三和建設とグループ企業の(株)大野吉太郎商店の2者と道家庭教育サポート企業等制度に係る協定を締結した。藤嶋泰道局長が大野一社長と協定書を交わし、...(2023-09-01) 全て読む
渡島局 南かやべ地域学研修会 縄文文化の価値再確認 地域の価値や可能性誇りに
【函館発】渡島教育局は8月23日、独自で進める縄文教育事業・渡島フロンティア人材育成事業の一環で「南かやべ地域学研修会」を南茅部高校(伊勢一哉校長)で開いた。道教育大学函館校の奥平理准教授...(2023-09-01) 全て読む
10月上旬皮切りに 授業研究・授業改善セミナー 道教委
道教委は、本年度授業研究セミナー・授業改善セミナーの日程をまとめた。授業研究セミナーは、10月5日の上磯高校を会場に行う道南会場・数学を皮切りに5教科の研究授業・研究協議を実施。授業改善セ...(2023-09-01) 全て読む
子の読書応援行事を初開催 自発的な活動推進へ 11月3日 ビブリオバトルなど 道教委
道教委は本年度、道子どもの読書活動応援イベントを初開催する。本年度策定した「道子どもの読書活動推進計画(第5次)」に示す各施策に基づき、11月3日の文化の日に、子どもの読書活動の普及啓発を...(2023-09-01) 全て読む